パスワードを忘れた? アカウント作成
13809133 story
お金

ロイヤルHDの「現金お断りの店」、オープンから1年 178

ストーリー by hylom
店舗で金の管理をしなくて良いのは良さそう 部門より

2017年11月、飲食店「ロイヤルホスト」などを運営するロイヤルHDがカードや電子マネーでのみ支払ができる飲食店をオープンした。現金での支払いができない店舗ということで否定的な意見やトラブルが発生するのではないかという懸念が出ていたが、オープン後は特にトラブルなどは発生しなかったいっぽう、売上金の管理や釣り銭の準備といった面倒な作業がなくなり、生産性の向上が見られたという(ITmedia)。

また、キャッシュレス決済のみの店舗では売上が下がるという話も出ている。たとえば「ロイヤルホスト」では8割が現金決済という状況とのことで、そのためキャッシュレス決済のみの店舗を急激に増やすということは考えていないようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 割り切り大事 (スコア:5, すばらしい洞察)

    by akiraani (24305) on 2019年01月07日 13時47分 (#3544206) 日記

    単純にはキャッシュレス店舗にすることで浮く管理費と、現金客を逃すことによる損失との比較になるわけだけど、実験店舗なのでとりあえず赤になってないなら続けるんじゃないかな。
    今後、労働人口減少による人手不足が今後顕著になっていくわけで、会計処理を事実上無人化できるキャッシュレス店舗ノウハウは長期的に必要だと判断してるんじゃないかな。

    ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。
    外国人観光客相手はもちろん、日本人相手でも利用しているうちになじむということもあるだろうし、ターゲット客層を工夫するとかすれば現状でもなんとか成立させることはできるんじゃないか、と個人的には思ってるけどね。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by nemui4 (20313) on 2019年01月07日 13時59分 (#3544214) 日記

      現金管理費用が浮くのとは逆に、キャッシュレス用設備機器(通信インフラと管理システム)導入メンテ費用や利用料も必要なんでしょうね。

      フードフェスとかだと現金決済辞めてチケット制やICカードかプリカにしてるところもあるんだっけ?

      親コメント
    • by nemui4 (20313) on 2019年01月07日 14時43分 (#3544258) 日記

      >ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。

      野々村: 先ほども申し上げたように、この店はキャッシュレスのためだけにオープンしたのではなくて、どのようにすれば生産性を向上できるのか、どのようにすれば働き方を改革できるのか、といったことを継続して取り組まなければいけません。「現金でもOKですよ」といった形になると、生産性を高める取り組みが終わってしまうので。

      儲けを出すための店ではなくて、生産性を高める取り組みのお店だそうな。
      冷食の取扱もその一環みたい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      スケールしないという話ですね。

      キャッシュレスは手数料が掛かるんで管理費が浮いても基本赤でしょう。
      クレジットカードの手数料は飲食店だと5%とかだそうで、いくらいろんな経費が浮いたとしても売り上げの5%もの効率化が図れるとは考えられない。
      もちろん手持ち現金不足分の売り上げ増なんてあり得ない。
      それでもやるのはアピールと実験そして顧客増加で、うち店単体で利益になるのは最後だけ。
      ただこれはキャッシュレスオンリー店が希少性だからで増やすと分散し、現金客のマイナスだけが残る。
      と言うわけでスケールしないわけですね。

      キャッシュレスの問題点・普及

  • by nemui4 (20313) on 2019年01月07日 13時32分 (#3544195) 日記

    駅ナカや周辺ではほぼ交通系ICカードが有効なのでキャッシュレスですね。
    食料品店や雑貨に服屋に散髪屋やマッサージ屋さんなんかもあったりするので現金使わない日が続くこともあったり。
    #路線や駅によるけど。

    • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 14時05分 (#3544219)

      中央新幹線(リニア)はキャッシュレス化するそうですから、その駅ナカもそうなるでしょう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      問題はほぼ廃止ではなくて通貨の管理を止めたらどうなるかでしょ
      店の中やレジの中外にいくら現金があるかを店が把握しなかったらどうなるかっていう

      • by Anonymous Coward

        キャッシュレス決済のみの店舗でレジに現金?
        どっちも扱うなら今までどおりに現金管理はするでしょう。
        #レジの「外」って、金庫か。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 13時54分 (#3544210)

    スーパーでもセルフ精算レジとかわざわざ作るより
    一部のレジで現金支払禁止にするのが手っ取り早いと思うが。
    「現金しかないです」って人には他のレジにもう一度並び直してもらう。
    その上で現金支払は手数料上乗せすれば徐々にキャッシュレスに移行するだろ。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 13時57分 (#3544212)

    「電子決済は高コスト」というのは、現金と電子という、2つのインフラを同時整備していることが理由ですわな。

    世の中には、そういうデュアルスタック問題が色々転がってる。
    新幹線と並行在来線とか、光ファイバーとメタル電話線とか。。

  • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 13時59分 (#3544215)

    大和実業グループのザ・ロイヤルを思い出したが、10年以上前に全店閉鎖してたのね。
    父親を連れて行った記憶がw

    本家バニーさんのお店のPlayboy clubは世界中で絶滅して、日本だけで残ってたのに。

    …と思ったら、エスクワイヤクラブはまだある!会員制だから敷居は高いが…

  • by Anonymous Coward on 2019年01月07日 14時01分 (#3544216)

    売上が2割減だって。それでもメリットを出すには、最低キャッシュレスで15%程度はコスト削減ができなきゃメリットがないということになる。(飲食店の適正な直接原価率は30%程度で考えた場合。実際のファミレスはさらに低いと思う)
    さらに、一般的な飲食店の人件費割合は30%程度が適正だと言われる。そう考えると、キャッシュレスにしたことで従業員を半減させなきゃならない。

    そんな構造にもかかわらず、このインタビューでは「効率化できた」と言いつつ、実際にどれぐらい人件費を削減できたのかが触れられていない。おそらく業務の比率としては、現金のハンドリングコストなんてほんと僅かで、調理や配膳、掃除などの業務があるためそれだけで人件費を削減する事など無理だったのでは?

    さらに報告が効率化できた、とか言ってるけど、情報送信は今時この程度POSになってりゃできて当然、吊しの飲食店向けクラウドサービス入れればすぐにできる。レジ締め業務に時間がかかるとかに至っては、今時自動釣り銭機入れてないのかよ……って程度の話だし。

    これ、結局、現実的ではないという事なんじゃないのか?

    結局、手っ取り早く注文取りや金のハンドリングコストを削減したいなら、食券製にすりゃいいんだよ。
    だけど食券ではレストランではなく食堂になってしまい、ショボく見える。プレミアム感がなくなって商売的に問題があるからキャッシュレスって言い出したんだと思う。
    結局それが中途半端なんだと思うよ。人件費かけて単価の高い客を集めるか、食券+セルフにして早い安い上手いで高回転を目指すかどっちかなんだよ。いいとこ取りなんて無理。

    キャッシュレスを希望する客を取り込みたいなら、レジに端末くっつけりゃいいんだし、券売機も問題無く対応できるし、自分のスマホで注文とか技術的にはできる。けど、キャッシュレスだと宣伝する信販会社の行っている事を真に受けるのは相当危険だと。

    それが分かっただけでも実験としては成功だと思うけど、これぐらい実験しなくても分かれよ、って話でもあるような。

    #客のリテラシーが足らないのが悪い、と言う結論にならない様に慎重に
    #言葉を選んでるのは流石だと思いました

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...