JR東日本、導入費用が安い簡易版Suicaを早ければ2019年度中にも導入へ 140
ストーリー by hylom
他の電子マネー的な実現方法 部門より
他の電子マネー的な実現方法 部門より
JR東日本の交通系ICカード「Suica」は導入費用が高いと言われているが、来年度中にも導入費用が安い「簡易版」の決済システムを導入するという(産経新聞)。
Suicaは自動改札での利用を前提としているため、非常に高速に決済が行える。しかし、一般店舗での決済においてはそこまでの速度が必要ではないとし、端末側でデータを持たない、「クラウド技術」を活用したものにすることでコストを下げる方針だという。
決済側だけじゃなくユーザ側も…… (スコア:3, すばらしい洞察)
決済端末の普及も良いけど、JRを含まない経路の定期を入れさせて欲しい
モバイルSUICAに移行できない
# モバイルPASMOでもいいけど
Re:決済側だけじゃなくユーザ側も…… (スコア:1)
JR以外の路線でもモバイルSUICAを使いたいというデマンドがあるとは、JR(東?)の中の人もうれしいでしょうね。
さっそく営業頑張ってもらわないと。
Re: (スコア:0)
普通に考えて、他社がJR東日本に手数料を払うことになると思うんですが、その手数料を払ってまでもモバイルSuicaにしたいのですか?
Re: (スコア:0)
はい。
重要ですね。
Re: (スコア:0)
追加の使用料はユーザー負担にすればよい。
便利さを享受してるんだから追加コストを負担するのは当たり前。
高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:1)
そういわれてみれば、ずいぶん高速な決済だなと今更思った。
他の決済方式とは違ったんだね
Re: (スコア:0)
Suica改札とSuicaカードはそれぞれ半径10センチ程度の認識領域を持っていて、両者の範囲が重なると
ICカード起動→認証→読出→入出場駅等の情報・決済処理→書込→書込後の確認
を200ミリ秒以内に処理する必要があるそうです
この要求を満たせる性能は当時FeliCaしかなかったとか
昔何かの資料で読んだ記憶なので間違ってるかも
Re:高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:5, 興味深い)
何かで読んだ話なら
当初は読み取り部にかざすことで処理させようとしたんだけど、試作機で試したら既存の自動改札(磁気券)のようなスピードだと通信完了前に圏外に出てしまうことが頻発したとか。
利用者が多いから1%の失敗でもちょくちょくエラーになるわけ。
試行錯誤を繰り返したけどなかなかエラー率を下げられずに頭を抱えていたら、誰かが「非接触通信だからといって接触させちゃいけないわけじゃない、読み取り部に"タッチ"してもらうようにしてみたら?」と提案したので試してみたら、通信可能時間の確保が劇的に向上したそうだ。
今では当たり前だけど当時は絶望の淵から抜け出せた画期的なコロンブスの卵だったらしいよ。
うじゃうじゃ
Re:高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:3)
タッチ部が水平だとスルッと行かれてしまうので、
斜めにすると良くなったとかも聞いたような
なんかすぐ慣れそうな気もするけど、
いろいろ考えて試して作ったそうですね
角度とか
Re: (スコア:0)
で、その200ミリ秒の時間を技術的仕様を
知らない利用客に対して稼ぐ為に
読み取り部分に対して「タッチしてください」という
非接触なのに接触をうながす表現で使い方を
説明したというのをなにかで読みました。
Re:高速化の為の工夫があった事にへぇ×3 (スコア:5, 参考になる)
ペンギンが空を飛んだ日 [amazon.co.jp]という本に、かなり詳しく書いてありました。
ワイ、色んなものに疲れた系の中途半端ミニマリスト (スコア:1)
色んなアカウントの管理に疲れた
クレカもsuicaももう捨てたい
スマホも捨てたい(とか言いつつHoloLensみたいなメガネデバイスには期待してるが)
都市銀行と地方銀行の2行と郵便局だけの、基本的なアカウントだけに整理したい
なんで銀行が直々に電子マネーやってくれんのや
デビットもっと便利になれや
Re:ワイ、色んなものに疲れた系の中途半端ミニマリスト (スコア:2)
現金の管理が面倒なので何もかもiDかクレカで払うようになった。
#数人で行った飯代とか、iDで全員分払うとみんなが自分の分を現金でくれるのも手伝って、現金おろす機会が激減した
Re:ワイ、色んなものに疲れた系の中途半端ミニマリスト (スコア:3)
小銭数えて出すよりクレカで払うほうが、コンビニなんかじゃ時間もかからずスマートですよ。サイン不要だし。
Re:ワイ、色んなものに疲れた系の中途半端ミニマリスト (スコア:4, すばらしい洞察)
小銭を数えて出すのは客の方です。
Re:ワイ、色んなものに疲れた系の中途半端ミニマリスト (スコア:2)
店員が袋詰めをしている間に客が小銭を出す時間があるから、そこを減らしても全体の長さを減らすことには必ずしもならないってことですね。なるほど、確かにそうだと思います。でも店員側の作業時間と、客側の決済手段を出す時間を比べたら、現金を出す客では平均して客側が長く、店員に待ちが発生するのではないかと思っているんですが、そこのデータはお持ちですか?
うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:0)
FeliCaを使わずに、Type.Aカードでも使えばカードコストは大幅に下がりますけど、ネットワーク通すとそれなりに待つんだよなぁ。
QUICPay+とかiD DEBIT、VISA/Mastercard Contactless(旧VISA payWave/Mastercard PayPass)を使った人ならわかるんですが……口で説明しにくい
※マクドナルドで使えるようになる前にPayPass使うためにIKEA行った人
一般店舗の決済ならキャッシュカードに紐づいたVISA contactlessやQUICPay+でいいじゃん。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
ネットで外人さんと話してると「いやいや、500msとか一瞬だから。いくら混んだって決済遅くて改札詰まるとかありえん。Suicaが速いとかデマ吹くな」って言われちゃいますからねー……
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
新宿とかの自動改札の動画見せるといいんじゃないかと。
「日本でのターミナル駅は自動改札で全く止まることなくすたすたと歩けないとダメ(エラーで止まると後ろの奴が舌打ちする)。1日平均乗降者数は約347万人と言うギネス記録(2016年)があり、世界の駅乗降者数のTOP23を日本が占めるという国をなめるな」と言ってやって下さい。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
やー、あまり響かないですね。ACさんも私が「CubicとかST Electronicsの改札見るとげんなりしますよね」なんて言ったところで、「改札は日本信号に限りますな」とは返せないでしょ。こればっかりはある程度インバウンドしていただかないことにはどうも。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:2)
無駄でしょうな。まあ実体験なしでどこまで伝わるか是非試してみてくださいな。
Re: (スコア:0)
自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
#主要駅でも改札まで遠回りさせられること多くてイライラ
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
>自動改札増やしまくればいい。有人改札じゃないんだから速さ足りなきゃ並列で解決よ。
自動改札の故障率ってどれくらいなんだろう、定期メンテは夜中にやってるのかな。
メンテ請負会社(関係子会社?)も保守費増大でウハウハっすね。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
酒飲ませたり放火ってのも凄いですね。
ニュースで見た記憶がないってことは、酔っぱらいのおいたとして日常茶飯事なのでしょうか。
よく見かけるのは切符が詰まったらしくてガバっと開けて中調べてたり。
Re: (スコア:0)
改装しなきゃ幅が足りないんすよ…改装しても限界はあるけど
Re: (スコア:0)
複数あっても大抵一番近い改札がよく使われてるから一台あたりの処理能力が高くないと結局つまるかと
Re: (スコア:0)
奥の改札空いてるのに
一番手前の改札に行列できるの
なぜなんだろ
毎朝、思ってる。
Re: (スコア:0)
一箇所に増やそうとするからあれなわけで、
新宿なら駅でかいからいくらでもあちこち改札つくれるやろ・・・
Re: (スコア:0)
オフィスが多い方面というのは決まっているので、適当に改札増やしても利用されないだけ。
Re: (スコア:0)
交通系でもたまにミスって通り損なうやつが渋滞作ってんのに……
アレより遅くなると決済ミス多発で渋滞するか、
決済待ちで一拍立ち止まって渋滞起こすようにしか思えない。
流量が少ないか相当に場所が広くて改札たくさん置けるかでないと詰まるだろ。
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
Re:うーん、クラウド化でコスト下げるなら…… (スコア:1)
〉クレカ嫌がる店もこれが原因
クレカはアクワイアラからの入金が翌月以降になるので、
資金繰りに余裕がないと苦しい、というのも聞いたことが。
導入費用は安いけど (スコア:0)
月額手数料と決済手数料がものすごく高いということになりそう。
他社が展開してるsuicaも使える決済サービスは導入手数料無料、月額2000円、手数料4%程度。少なくともそれに並ぶぐらいには抑えてもらいたいね。
Re: (スコア:0)
その手のサービスって、電子マネーの皮をかぶっているけれど、中身はクレジットカードのインフラに相乗りなんだもの。
そらクレジットカードよりも手数料安くならないわ。。
Re: (スコア:0)
いやその前に契約解除費を下げろや。
必要交通費・宿泊費・時給をJR東日が負担するとか。
Re:導入費用は安いけど (スコア:2)
電子マネー派は銀行から現金をそれほどおろさないでしょ
このたぐいの「財布を渡すから必要なだけとってくれ」方式の電子マネーは (スコア:0)
小さい商店とかフリマのような場所で使えるとしても、使うのはものすごく抵抗感があるのだが
レジに表示される金額と引かれる金額が同じかどうかその場ではわからないし (後でパソコンなどでチェックできる?)
セブンイレブンとかJRくらいの大手ならなんとなく安心な気がするが
おれは「自分がこれから支払う金額を自分側のシステムで確認できる」方式でないと不安
気にしすぎかな?
Re:このたぐいの「財布を渡すから必要なだけとってくれ」方式の電子マネーは (スコア:3)
Suicaでもクレジットカードでも読取機やPINパッドがレジに外付けする形になっているのはそのためでして、カードとあの外付け機器は店にも客にも変造できないことをもって信用を成立させる一つのステップにしてます。クレジットカードでは「金額をご確認の上暗証番号の入力をお願いします」と言われるはず。
JR東やVISAの管理など信用できない、おれはおれの携帯しか信用しない、というのも一つの判断でしょうね。何も間違ってないです。
Re:このたぐいの「財布を渡すから必要なだけとってくれ」方式の電子マネーは (スコア:1)
決済の都度画面に出るよね?
……って、これはモバイルSUICAにした時の話か。
スマホでNFC決済で使えばまあ、大丈夫か。
Re: (スコア:0)
おサイフケータイ対応のスマホ使えば?
その場で確認できるぞ。
>> 自分がこれから支払う金額を自分側のシステムで確認できる
というわけではないが、引き去り後に間違いがあれば返金してくれるし。
まぁ、この手の人は使いたくない理由を探してるだけでしょうね。
Re: (スコア:0)
いや、言われてみたらそこまでぶっ飛んだ話でもないように思う。
露店の中国人から怪しいコピー品を買うときに「ココニスイカカザシテ」とか言われて使う気になるかというとどうだろう?
Re: (スコア:0)
後でパソコンなどでチェックできます。
PaSoRi経由でアプリで残高確認できますし、直近20回分くらいはカード側にも履歴が残っている。
PaSoRi用正規アプリ
https://www.sony.co.jp/Products/felica/consumer/download/sfcardviewer2.html [sony.co.jp]
スマホでFeliCaが読めるなら、
https: [google.com]
Re:このたぐいの「財布を渡すから必要なだけとってくれ」方式の電子マネーは (スコア:1)
信頼で成り立っているわけではなくて、
クレジットカードは手数料と引き換えにカード会社が不正利用の保障をします。
電子マネーは手数料を取ってるくせに不正利用の保障をしません。
だから、財布を預けるようなカードSuicaは最初から小銭しか入れられないし、
その場で金額を確認しないと気が済まないですね。
要するに、なるべく使いたくないです。
クレカも、決済されるとメールが来るデビットを使っているので安全、便利です。
レジにカードを通すとすぐ携帯が鳴ります。
電子マネーにとって払った金額を自分のシステムで即座に確認できるってのは重要なことだと思います。
電卓のような液晶画面がついてくれるとうれしいんですけどね。
フリーSIM端末で気軽に導入できる非接触非表示の電子決済 (スコア:0)
たったこれだけの条件なのに、日本にメジャーな選択が存在しない・・・
Re:フリーSIM端末で気軽に導入できる非接触非表示の電子決済 (スコア:1)
知らないだけ
富士通や元日本のシャープは地味に良いね
Re: (スコア:0)
普通にAppleから直でiPhone買えばいいんじゃね。
7なんか十分安くなってるでしょ。
Re:フリーSIM端末で気軽に導入できる非接触非表示の電子決済 (スコア:1)
AQUOS sense2辺りなら割と新しいですがそこそこ安価だと思います。
#シャープ製なので品質や使い勝手考えると中華系より割高ですが
#状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
Re: (スコア:0)
iPhone+モバイルSuicaって選択肢がありますが……?
Apple Storeで購入して実際に運用中で、特に問題なく使えてます。
Re:PaSoRi (スコア:2)
表示器とブザーが付いて単体でリクエストを署名できる機械じゃないとダメじゃないですかね……
Re:PaSoRi (スコア:2)
店舗の読み取り端末はあれで十分。
ただ、決済システムとしてはマーチャントを信用することはできないので、
PCやPOSを悪用されたり、侵入されたりするリスクを考えると、
PCやPOSは電文を中継するだけで、プロセッシングはクラウド側にする、
というのが今回の仕組みじゃないですかね。