
Twitterの使い勝手の悪さ、TwitterのCEOも認める 45
ストーリー by hylom
いまさら 部門より
いまさら 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
Twitterの最高経営責任者(CEO)で共同創業者のJack Dorsey氏が、Recodeの共同創業者であるKara Swisher氏とのツイートを通じたインタビューを行った。しかし、この試みは失敗に終わったようだ(Recode、CNET Japan、Slashdot)。
このインタビューは「#Karajack」というハッシュタグを使って行われたが、一般ユーザーがこのタグを使って投稿を行ったことで会話の流れを追うことが難しい状態となったという。
巷ではTwitterで議論を行うのは不可能とも言われているが、最後にはDorsey氏も今回の試みについて失敗を認め、「修正すべき点が多数あることが分かった」と発言している。
現時点で最悪だと思うのは (スコア:3, すばらしい洞察)
検索したときに名前の一部にもヒットしてしまう仕様かな。
名前でヒットするだけで全ツイートが表示されるためノイズが多くなるので、
その個人を除外する必要があるとともに、その個人がツイートしていた内容も見逃してしまうようになる。
例えば、hogehoge で検索すると、「hogehoge大好き」なんて名前の個人の全ツイートまでヒットするようになる。
Re:現時点で最悪だと思うのは (スコア:1)
検索でいえば単純に時系列に表示してくれたらいいのに余計なことをするのもいただけない
せめて純粋に時系列で表示するオプションでも用意してくれたらいいのに
# 昔のツイッターはシンプルで使いやすかったのに
Re: (スコア:0)
検索画面の"Latest"タブに移動すると時系列順になりますよ
Re: (スコア:0)
時刻関係で言うと、ツイートの時刻が現在時刻を基準に「x時間」「x日」前、というように
表示されるので、何時にツイートしたのかがよくわからないのが嫌だ
Re: (スコア:0)
なぜデフォルトで名前まで検索対象にしているのか本当に理解できない。
どういう設計思想なんだろう。
Re: (スコア:0)
以前はそんな変な仕様でなくて普通に検索できたんだけどねぇ
Re: (スコア:0)
「検索語 OR @about」で検索するという有名な技があるが、検索語を名前に含むユーザーに対する返信や@ツイートを除外できないので完全ではない
Re: (スコア:0)
他人のツイート勝手に見んじゃねーよ
Re: (スコア:0)
あのぉ、「https://twitter.com/」はわたしが使っているタイムラインなので勝手に見ないでください。なおこの件に付いては、ツイッター社にも通報済みです。
ツイッターの検索を使いこなせてないだけでは? (スコア:2, 参考になる)
#Karajack from:創業者A OR from:創業者B
これで検索すれば二人だけのツイートを追えるでしょう。
# たまにわけのわからない並びになるのは糞仕様
Re: (スコア:0)
ツイッターの検索機能はツイッターの創業者にすら使いこなせない糞UIと
Re: (スコア:0)
スマホから from/to: やら since/until: やら年月日やら入力するのがまた恐ろしくめんどい
Re: (スコア:0)
PCだと「高度な検索」で「次のハッシュタグを含む」に「Karajack」、「次のアカウントからのツイート」に「jack karaswisher」と入れるだけで検索条件が作れた。日付の範囲もカレンダーコントロールで入力できる。以前は「リツイートを含む」というオプションもここで指定できたはずだが、いつの間にか廃止されて「include:nativeretweets」は知る人ぞ知る隠し機能になってしまったようだ。
議論できない (スコア:1)
> 巷ではTwitterで議論を行うのは不可能とも言われているが
トランプ大統領 「だがそれがいい」
アメリカの大統領は議会に出席することもないので、公の場で議論する必要はないのです。
Re:議論できない (スコア:1)
> 巷ではTwitterで議論を行うのは不可能とも言われているが
ツイッターに参加して12年目ですが、今まで散々議論してきたので…(´・ω・`)
なんつーか、ネットでの議論に慣れて無い人がそう言ってるだけなんじゃないかと。
でも、ツイッターは相当気をつけないと簡単にエコー・チェンバー [ryukyushimpo.jp]化しちゃうので、そこだけは相当意識して、好きでない人や反する考えの人も怠けずフォローするとかブロックは相当ひどくてもしないようにして最低限にするとか、そういう注意を絶えず働かせないといけないとは思いますけど。
Re: (スコア:0)
慣れて無い
Re: (スコア:0)
スラドでも同じですけど、不可能ではないが議論は困難なのは間違いないでしょう。
議論とは意見を言って論じ合うことですが、相手の意見を論ぜずに否定するだけだったり、いわゆる「クソリプ」というクズにもならない、相手の精神を削ることだけが目的のツイート・コメントになりがちです。
私は偏らないように好きでない人や反する考えの人もフォローしていますが、結構苦痛です。
嫌悪感しか感じない、心が痛んでくるツイートを頻繁に目にしていると精神衛生上よくはありません。
でも、それに対して苦痛ではなくなって慣れてくるのもいかがなものかと思うのです。
では自分が偏らないように
Re: (スコア:0)
むしろ何でもクソリプだのアドバイス罪だので片付けられるせいで対話が成立しない
Re: (スコア:0)
コテハンでの議論とか周りの迷惑でしかない。
利点でもあるんじゃ (スコア:1)
すべての発言がただのテキストデータでありそれ以上でもそれ以下でもないからこそ、ビッグデータのソースとしてここまで肥大化したんじゃないかとも思う。
あんまり特定の人と会話する方向に機能振るとtwitterの利点が薄まるんじゃないかなぁ。
高度な検索、日付指定がやりづらい (スコア:0)
マジでこれは、腹が立ちまくり。
関連するコマンドコピペならいいが。
フィードバックする場所もわからん。
Re:高度な検索、日付指定がやりづらい (スコア:1)
@TwitterJP は何の権限も与えられていないただの宣伝部門だから
言いたいことがあるなら英文で @jack に投げろ
Re: (スコア:0)
やりづらいだけならまだ我慢できるけど、できないことが多いのがいただけないわ
Re: (スコア:0)
@TwitterJPにでも投げとけよ
よまねーだろーけど
Twitterの個性に合わないだけじゃないか (スコア:0)
修正すると今ある良さがなくなってダメになりそう。
そもそもひとりごとをフォロワーに届けるサービスなんだし (スコア:1)
「議論に向いてない」→「そういう使い方するようにできていない」ってだけだよね。
スポーツカーに大きな荷物を積めないと言ってるようなもんだ。
Re: (スコア:0)
ですよね。そもそもからして「特に意味がない事をつぶやいて」たまたまそれを見かけた人が「私も私も」みたいに相槌を打つサービスでしょ、コレ。
意味がないことに意味があるみたいなサービスだと思うんですが。
議論だのインタビューならよりふさわしいサービスがあるんだし、そっち使えば良いって話なだけだと思うけどなぁ。
Re: (スコア:0)
>ですよね。そもそもからして「特に意味がない事をつぶやいて」たまたまそれを見かけた人が「私も私も」みたいに相槌を打つサービスでしょ、コレ。
という認識時点でTwitterの良さ、便利さが理解できてないんだなぁと思う。
Twitterの良さは、リアルタイム性と情報収集機能ですよ。
「つまらない」とか言ってる人は、つまらない人しかフォローしてないんだと思われる。
あと英語できないと便利さは半減するね。
Re: (スコア:0)
そもそもひとりごとにフォロワーがいるってのが変ですよね。ツイートは自分にしか閲覧できないようにしたらいいんじゃないかな。
他人に見てもらう前提の発言はもはや独り言じゃない。
Re: (スコア:0)
もう手元のメモ帳でいい(笑)
Re: (スコア:0)
「今ある良さ」なんてものがあれば良いのですが。
ある個人のツイートの前後のタイムラインを見たいとき (スコア:0)
どうしても調べたいときは日付指定と個人IDで絞って検索するが
それではRTしたものが見えずに話の流れが追いきれないときがある
どうにかして見る方法はありませんか?
Re:ある個人のツイートの前後のタイムラインを見たいとき (スコア:1)
検索語に「include:nativeretweets」を足す
Re: (スコア:0)
知りませんでした
ありがとうございます
といっても、一日分を順番に見ていく必要があるのはかわらないのがつらいところ
ツイートが多い人だと面倒なんでだよなあ
これは分かります (スコア:0)
いわゆる詳細検索を使っても、不十分な点があちこちあってなかなかうまく行きませんね
Twitterあまり使ってないけどそんなクソ仕様なのか (スコア:0)
CEOも認めるクソ仕様か。
TwitterのCEOともあろうものなら、せめてTwitterの弱点を把握してて「Twitterでの議論は不可能だから別の方法にしよう」とか言うくらいでないと。
てか、初期はリプライも手打ち、会話追えない、長いURL貼れない、検索もまともにできない、高頻度で落ちてる、RoRの勉強で作ってみましたみたいなクソ&クソで何でこんなものが流行ったのかわからん。
Re: (スコア:0)
つぶやいて共感して時に流れて多くのつぶやきの中に埋もれてくのが良いんじゃないでしょうか。
コメント全般としてまともに情報を処理しようとしてる方々多いですが、
これってスラドだけでなく一般的にそういう利用をしているものなのですか。
Re: (スコア:0)
後から昔のツイートを発掘するのが難しいですねー
日時おおざっぱにでもおぼえてればまだマシですが
Re: (スコア:0)
そんな細かい問題を気にしないぐらいの魅力があったんでしょうな
細かい人間が多いと言われる日本ではやってんだし、サービスにおいてその手の問題は大した障害にならないって事でしょう
とりあえず (スコア:0)
・他人の「いいね」記録に邪魔されず
・(広告は仕方ないとして)おすすめユーザーやおすすめツイートも出さず
・ただシンプルにツイートを時系列に並べて見れる
これが、公式アプリやサイトで安定してできるようにしてほしい。設定してもいつの間にか解除されてるし。
欲を出すならパクツイやデマッターを取り締まってくれたら完璧だけど、これは機能というよりアナログ対応だからなぁ
Re: (スコア:0)
自分のメモ帳につぶやきを書いていったらいいんじゃないかな
Re: (スコア:0)
他人のいいねなんてどうでもいいね
# 消す設定ぐらい準備しておけよ
Re: (スコア:0)
他人のいいねなんてどうでもいいね
# 消す設定ぐらい準備しておけよ
本当にこれ。どうでもいいし、仲間に見せたきゃリツイートするので、いいねは自分用メモとして使いたい。
個人間メッセージの改行 (スコア:0)
勝手に改行を消してくれるなとは思う
検索改善して😡 (スコア:0)
フィルターを使って検索すると
ツイートの間隔が空きすぎる?と該当ツイートがまだあろうと一切読み込まなくなるのほんとクソ😡
フィルターなしで使うにはbotが多すぎです