パスワードを忘れた? アカウント作成
13842945 story
テクノロジー

物体の影から元の物体の姿を予測再現する技術が開発される 38

ストーリー by hylom
どこまで実用的に使えるか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

壁などに映った物体の影を撮影した画像から元画像を再現するという技術が開発された(朝日新聞Scientific AmericanNature論文要旨)。これによって、カメラからは死角の位置にある物体を可視化できるという。

この技術は米ボストン大の研究チームが開発したもので、デモ動画では完全ではないものの、ある程度元画像を推測できる形で画像を再現できている様子が確認できる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 既視感 (スコア:4, 興味深い)

    by uxi (5376) on 2019年02月21日 10時56分 (#3568744)

    以前にも同じ話題を見たぞと思ったけど、記事中にも書いてあるように、以前はレーザー使った特殊な計測装置が必要だったけど、市販のデジカメだけで同じような事が出来たってことだね。
    「壁 反射 画像 曲がり角」でググると記事が見つかる。
    https://www.google.com/search?q=%E5%A3%81+%E5%8F%8D%E5%B0%84+%E7%94%BB... [google.com]

    --
    uxi
  • by minet (45149) on 2019年02月21日 8時49分 (#3568652) 日記

    もともと被写体の解像度が復元可能な画像の解像度に近いのは、ちょっとズルいデモだなぁと思った。
    色使いもRGBぱっきりしてるし。

    • by Anonymous Coward

      ぱっきり?

      • by minet (45149) on 2019年02月21日 12時21分 (#3568791) 日記

        彩度が高い色や明度の大きく異なる色をそれなりの面積で大きく塗り分けて並べるような配色を、「パッキリ」「パキパキしている」とか表現するんです。
        RGBでパッキリというのは、例えば隣り合う領域でR成分がFF→00→FFみたいな、値変化が極端なコントラストになっている配色を言いました。

        ぐぐってみたら、絵師界隈やデザイン方面じゃなくて、ファッション方面から流れてきた言葉っぽいですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      監視カメラ系の画像処理であるごく微弱な信号を増幅して見えるようにする
      のに近いのかなあ

      • by Anonymous Coward

        この研究は遮蔽物があることが肝です

        ちゃんと見てませんが
        おそらく「遮蔽物の位置」と「被写体の真の形状」を同時に推測している

        もっと遮蔽率が高くごく小さな穴が空いていたら
        ピンホールカメラとなり
        人が見ても分かるような感じで白い壁に投影されます

  • デッカードがそういう技術で写真見てたよね。

    • スタートレックTNGの92話でもやってた
      SFっぽい技術だったのか

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ああ、ブレードランナーの方か。
      ショタコンパトカーロボがボスの写真を眺めているのかと思ったよ。

      • by Anonymous Coward

        ホラドリムの生き残りかと思った。

    • by Anonymous Coward

      写真をただ拡大するだけじゃなくて、中を3次元的に動いてるような感じのトンデモ技術でしたよね

      # ただの写真に見えて色々情報の入ったものだったのかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 8時51分 (#3568653)

    つまり服を着ていても・・・

    • by Anonymous Coward

      着衣のまま復元されるだけですよ

    • by Anonymous Coward

      無論、服の形や色や着てる奴のセンスまで特定されてAIが通報する

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 9時27分 (#3568667)

    シャドーマンを解析してみよう。

    • by Anonymous Coward

      影よ、のびろー!

    • by Anonymous Coward

      カゲマンという漫画がありましてね

      • by Anonymous Coward

        きっと誰も覚えてないと思うけどTvアニメにもなってたぞ
        (アニメの方のタイトルは「探偵少年カゲマン」)

        ちなみにシャドーマンでなくシャドウマンだとまた別

    • by Anonymous Coward

      実体を見せずに忍び寄る白い影
      を解析したらちゃんと「ガッチャマン」って出るのかな?

      • by PEEK (27419) on 2019年02月21日 14時06分 (#3568837) 日記

        見えないものの影や、超時間の影でも解析できるのかな?

        --
        らじゃったのだ
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        するとカゲスターを解析すると姿影夫だってことがわかるのかな?

        • by Anonymous Coward

          影絵のうさぎさんを解析させたときにうさぎの姿を再現するか人間の姿を再現するか見ものだ

          • by Anonymous Coward

            建長寺の和尚さんの影法師は狸だったそうだけど、狸に復元されるのだろうか?
            それとも、病気で托鉢に行けなかった和尚さんを再現するのだろうか?

      • by Anonymous Coward
        赤影殿~って叫びながら凧で飛んでくるやつ
    • by Anonymous Coward

      我らを狙う黒い影...

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 11時41分 (#3568765)

    平面図から3Dモデルを作る話かと思った。
    三面図からかなりの精度で形状把握ができるAIとか、期待したのに。

    昔のテレビドラマで、
    ジュラルミンケースにぼんやり映った像から元の姿を復元、
    ってシーンがあった。ナイトライダーだったか。

    • by Anonymous Coward

      自分もそうかと思った。
      平面画像を復元する技術だね。これはこれで凄いけど。

      ピンホールカメラに近いのかな、という印象。
      逆ピンホールカメラ?

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 11時47分 (#3568770)

    物体の影から元の物体の姿を予測再現する技術が開発される

    「予測」とは結果や事の成り行きを前もって推し量ること。「推測」の方が合ってると思う。

    • by Anonymous Coward

      物体の影から元の物体の姿を占い再現する技術が開発される

  • by Anonymous Coward on 2019年02月21日 12時46分 (#3568803)

    これ「物体」がモニタだから影が写ってるけど、
    実際は光源がいいとこにないと、物体の影は反対の壁に映らないでしょ。

    説明だとなんか壁の裏にいる相手をなんでも識別できるみたいに見えるが、影が映る条件というのは結構厳しい。

    • by nnnhhh (47970) on 2019年02月21日 13時25分 (#3568823) 日記

      物体の影から光源を推測するソフトですもんね
      十分に明るければ(カメラがすごく感度良ければ)光源は反射でも行けるか?

      掩蔽体が都合よく存在してうまく動いてくれるかどうかの方が厳しいんかな

      親コメント
      • by minet (45149) on 2019年02月21日 21時13分 (#3569091) 日記

        リンクされてる動画ではモニターだけじゃなく実物体でもやってますが、暗い背景の手前に明るい単色の物体(蛍光色かも)という組み合わせで、まあ光源を置いたのと似た状況ですね。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      ホントこれ
      元の物体の三次元の姿でもないし、予測でもないし
      ネタで誤字ってるのかと思ったけどハゲロムって日本語力そのものが低いんだな

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...