パスワードを忘れた? アカウント作成
13858908 story
Chrome

Chrome、煩わしいタイプの広告をすべての国でブロックへ 22

ストーリー by hylom
動画広告はさすがにブロックしないのか 部門より

Google Chromeでは昨年より広告ブロック機能が導入されている。この機能は一部の国・地域のみで有効になっていたが、3月7日、この機能を7月9日より全世界で有効にすることが発表された(Google Developersブログ)。

ブロックされるのは「The Better Ads Standards」という業界標準規約に違反する広告で、ポップアップ広告や音付きで自動再生される動画広告、カウントダウン終了まで前面に表示され続ける広告、スクロールに追従して表示される広告でサイズの大きいものなどが対象。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • お前もだよ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2019年03月12日 13時12分 (#3579341)

    Chromeに乗り換えませんか。
    って、操作ボタンの上に乗って出てくんなよ。消し方もわかんないときあるし。。
    頼まれなくても、別環境ではちゃんと使ってるから。

    • by Anonymous Coward
      今でも強制系の広告はUBlockの要素隠蔽フィルター遮断でスルーされる。
      これは所謂あると想定されるサイトで、ダイアログ詐欺(表示枠に書かれている内容と操作の欺瞞で違う想定外の動作に誘導)
      への機能停止に本来つかえる機能だけど、通常の広告や強制表示類を止められない系の奴にもONにしてれば対処可能。
      福次効果でサイト内で入力を要求された時にブロッカーを停止しないと先に進ませない警告も貫通する機能も有する。
    • by Anonymous Coward

      真っ先に思ったことがそれ。
      「お前が一番煩わしいんだよ!」っていう。

    • by Anonymous Coward

      私はそれ見たことないので教えてほしいのだけど、
      その広告はGoogleが出しているのだろうか。

      Chromeのダウンロード数に応じて払われるアフィリエイトがあるので
      それを狙った第三者の、非グーグルの配信サービスの広告という
      可能性はないのかな?

    • by Anonymous Coward

      マイクロソフトだって、「Edgeを使いませんか」と出てくる。
      グーグルとマイクロソフト、マジでお互い様だなと思うわ…!

      • by Anonymous Coward

        Googleの場合、しつこさが桁違い

    • by Anonymous Coward

      すべてを記録しているぐぐるを相手に、「いいえ結構」を押すのが怖い…怖いよ…。
      だから、さわらないで放っておくんだけど、だから、ボタンの上に出てこないでほしい…。

  • jspenguin2017リクルートしちゃいなよ >> Google

  • by Anonymous Coward on 2019年03月12日 13時37分 (#3579353)

    あれが「煩わしくない」と判定されるのであれば、業界標準規約とやらは機能してないのでは

    • by Anonymous Coward

      動画内広告は別にいいけど、1ヶ月無料試用?の広告がひたすらうざい。
      Chromeじゃなくて泥のYoutubeアプリだけど。
      何度「使わない」選んでも何日かおきに出てきやがる。

      • by Anonymous Coward

        アプリ使うのやめて広告ブロックしたWebブラウザから見なよ

        • by Anonymous Coward

          ルート取って、げふんげふん
          知人の見せてもらったことがあるが、スゲーサクサクで快適そうだった
          あれはいいものだ

        • by Anonymous Coward

          わざわざAndroidでブラウザ開いてYouTube見るの?YouTube Vancedでいいじゃん。無料でバックグラウンド再生もできるし。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月12日 15時01分 (#3579416)

    Mozillaがトラッカーのブロック、つまりプライバシーの問題として一部の広告などをブロックできる機能を実装したのに対し、Googleは煩わしいタイプの広告をブロック。
    企業による方針の違いは興味深い。

  • by Anonymous Coward on 2019年03月12日 15時04分 (#3579422)

    人が電子計算機を使用するに際してその意図に沿うべき動作をさせず、又はその意図に反する動作をさせるべき
    不正なポップアップ広告や音付きで自動再生される動画広告、カウントダウン終了まで前面に表示され続ける広告、
    スクロールに追従して表示される広告でサイズの大きいものを与える電磁的記録を人の電子計算機における
    実行の用に供する目的で作成し、又は提供した者は、三年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処して貰わないと

    いけないよな? 当然だよな?

    • by Anonymous Coward

      「別に定める」としたうえで、トンデモ基準がいつのまにかできちゃうに一票

    • by Anonymous Coward

      とりあえずダウンロードボタン偽装とかのあからさまな詐欺は即逮捕でいいと思うよ。

      うるさいのは警告して改善しないならとかでいい。

    • by Anonymous Coward

      アウトじゃなかったら兵庫県警がGoogle Analysticsを削除した理由が説明できない

  • by Anonymous Coward on 2019年03月12日 17時59分 (#3579579)

    透明要素を被せるのとか偽閉じるボタンなんかは防げそうにないね。

typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...