無限にアラートを表示するようなページのURLをネット投稿して書類送検された男性、取り調べの様子を語る 75
ストーリー by hylom
ITスキルがないから情弱しか検挙できない説が補強されてしまう 部門より
ITスキルがないから情弱しか検挙できない説が補強されてしまう 部門より
先日、延々とメッセージを表示させるWebサイトのURLを貼った中学生らが補導・逮捕される事案があったが、この事案で書類送検された男性が兵庫県警に受けた取り調べの様子をITmediaの取材に対し語っている。
この男性はプログラミングに関する知識がなく、「ブラクラ」という言葉すら知らなかったというが、取り調べではURL投稿行為があたかも犯罪であるかのように誘導されたという。取り調べ後には刑事から「いや~あなたが素直に認めてくれてこっちも助かったよ! プログラミングとかに詳しかったらどうしようかと思っていたけどね」といった発言もあったそうだ。
どんなURLでも貼った時点でアウトか? (スコア:5, すばらしい洞察)
>女性刑事:もし仮にこのURLがループスクリプトのページに飛ばされるんじゃなくて、悪質なウイルスサイトのページに飛ばされるURLだとしたらどうするつもりだった?
兵庫県警の理屈だと、URLを貼り付ける行為自体アウトになるわけだが。
Re:どんなURLでも貼った時点でアウトか? (スコア:1)
例えば、ループ再生するGIFファイルのURLを貼ったらどうなんだろう。
延々と文字やAAでメッセージを表示する「画像」でも、見た目は同じようになるんじゃないか?
ほのぼのするのや笑える画像とか普通に見かけるけど、
ループしてても問題になってないよねぇ。
Re: (スコア:0)
突如グロテスクな画像が表示されるとかだったらどうかな。
Re:どんなURLでも貼った時点でアウトか? (スコア:1)
突如グロテスクな画像が表示されるとかだったらどうかな。
個人相手にグロ画像送りつけるのが脅迫と認定された事案はあった筈。
不特定多数向けの掲示板だとどうだろうね。
Re: (スコア:0)
それは指令が不正ではないよね。
Re: (スコア:0)
グロテスクな画像を出すから不正では?(違法だって言ってる人らからしたら)
Re: (スコア:0)
容量とフレーム数の多いGif画像が載ってるページを見ようとすると古いパソコンではブラウザが固まるから、ブラクラのようなものじゃないか。
Re: (スコア:0)
G5Mac+10.5+Safari5の頃、大量にGIFアニメ貼り付けられてるページ表示するとくっそ重くなってたっけ。
leopard-webkitに変えたらサクサクで笑った。
Re: (スコア:0)
リンク先のページが未来永劫ウイルスサイトでないということは保証できないわけですしねえ。
Re: (スコア:0)
そこはわいせつ画像か何かで裁判例あったような。
県警単位の縦割り問題 (スコア:3, 興味深い)
警察の信じられないレベルの低さは、全国統一見解がないのがもっとも大きな障害なのではないだろうか。
判断基準が47都道府県でそれぞればらばら、人材も地域で偏りがあり、事例共有もされない。そんなんで改善されるわけがない。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
GHQのご威光なんだから仕方がない
というか、戦前の国家警察に懲りて地方地方で警察機関をもつやり方に変えたんだから今更文句垂れても困る
そもそも県によって噴火も歴史も考え方も違うんだから異なる条例ができるのは当然だし、それに則って警察活動する以上ごとに警察機関を設けた方が合理的
地方自治を突き詰めたこのやり方がベストなんだよ
都道府県庁もいろいろ個性的で、業務の進め方や人事が様々なように、県警でも地方色は結構あるし、力を入れる分野も違う
神奈川県警や京都府警が特別ユニークなわけじゃないよ
というのが建前で、実際は県知事の指揮下で動くはずの県警本部が、霞が関の警察庁の意のままに動かされている
警察庁の指示の元に動いてるんだから実質国家警察みたいなもの
で、警察庁職員には警察の階級を持った人が沢山居るし、国家試験に合格して採用された秀才がたくさん居るけど、だからといって(控えめに言って)パソコンが得意なわけではない
いわんや脳筋をや
Re: (スコア:0)
いや今より更に警察庁の指示で動けよ自主性出すなという話なんだが
Re: (スコア:0)
サイバー犯罪ってのは、一つの管轄地域で収まることがほぼ無いよな。容疑者の戸籍上の住所がその県警の所在地にあれば担当するだけ。被害者も証拠物件も県や地方に収まれば運が良い方で、実体は米国東北部ということもザラ。仮に誰かが飛んで行って押し込んだところでセキュリティで何の手出しもできない。轟音を発するサーバーの前で立つことくらい。
やりにくいだろうなあ、とは思う。
方針は東京だか京都だかで決まり、取り締まれるのかと思えば東京の専門家から次々指示が入り、証拠は全て民間企業にお願いをして三回断られて令状を請求する手続きを踏まな
Re: (スコア:0)
判断基準が47都道府県でそれぞればらばら、人材も地域で偏りがあり、事例共有もされない。そんなんで改善されるわけがない。
こんなの [youtube.com]東京都でやったら一発でしょっ引かれるだろうにな・・・。
都道府県毎の差って凄いと思うよ。
書類送検の時点でもう終わり (スコア:1)
どんなに不自然で怪しく異常でも争うことをしなかった時点で終わりです。
白紙の契約書にサインしたわけなので、いくら法的に問題ないと後出ししても無意味なんですよ。
Re: (スコア:0)
つまり容疑者になったら公的機関の求める署名は全て拒否するのが得策ってことか
覚えておきたい
Re: (スコア:0)
明らかな交通違反でも、キチンと裁判しますという態度を初めから貫けば、
不起訴となって消えてなくなることも多いです(警察側が面倒で手続きを取り下げるので)
広告収入で成り立つサイトへのアクセスでは、騙す攻撃は日常茶飯事 (スコア:1)
、別のページに行くのを塞き止めた上で、ブロックされてる筈の広告を全部素通しにして
、ページも通常の方法では閉じさせず強制的に広告費を稼ぐ手法がアングラ系のサイトから発生し始めてるよ。
刑事さんのお言葉の真意が気になる。 (スコア:0)
プログラミングの知識を並べ立てて話の流れを変えられたら面倒だと思ったのか、自分にはプログラミングの知識はないから話が理解できない方向に行くと思ったのか、どっち?
Re:刑事さんのお言葉の真意が気になる。 (スコア:4, 興味深い)
真意はわからないけど、調書は基本的に本人がダラダラ喋ったような文体にするのが慣例
一問一答形式のやり取りを文字に起こしたような調書がないわけじゃないけど、かなり稀
何より一番重要なことは、分かり易いこと
専門用語が出てくると、自分(被疑者)がそれをわかりやすく解説したかのように書かれる。例えば
みたいな感じ。
専門用語がでればでるほど解説文が増えていくし、聴取する警察官の頭がパンクします。でも、これを読んで検事は検事調書をつくり、その調書を元に裁判官と弁護士が違法か適法化を論じることになる。現場で働いている人から見ればもうアホかバカかと思えてくることを真面目にやってるのよ。
その昔、ロッキード事件で田中角栄が悪巧みを頼まれて「よっしゃ、よっしゃ」と了解した経緯が調書に録取された
しかし裁判で「よっしゃ、よっしゃ」なんて言ってない、「よしゃ、よしゃ」とは言ったかも。そんな方言はないし「よっしゃ、よっしゃ」とか検察の作文だ、、と主張、それが通った。
方言や業界用語、専門用語やその会社でしか使われない言葉が出てくると神経質にならざるを得ないのよ。
アスースなのかエイスースなのか、リナックスなのかリナクスなのか、、キリがないよね。
Re: (スコア:0)
>真意はわからないけど、調書は基本的に本人がダラダラ喋ったような文体にするのが慣例
違うぞ
長所は警察の作文を認めさせ署名させたものだぞ
作文するために誘導したり、話してないことも「これでいいな」と確認してくるぞ
違うといっても直さずごり押ししてくるぞ
ドラマのような事が実際に行われてるぞ
Re: (スコア:0)
詳しかった場合、「意図的な違法行為」を捜査しなくちゃならないからじゃね。
イタズラで逮捕では済まなくなる。
Re: (スコア:0)
プログラミングの知識があれば罪状否認されるのは明白だからでは?
Re: (スコア:0)
カツ丼代どうしようかと
# 現実とフィクションの区別がついていない
法律とかに詳しかったらどうしようかと (スコア:0)
日常。
Re:法律とかに詳しかったらどうしようかと (スコア:1)
まぁこういうの見るたびに、雑談を含めて一切の会話には応じず、弁護士を呼べの一点張りで粘るのが正しい判断だとつくづく思う。
「故意のないバグでした」 (スコア:0)
…の場合はどう判断するのかしら。
勿論今回のケースとは違うけれど、バグだった場合でも同様の誘導されるのかはたまた識者でも呼ぶのか。
呼ぶとなった場合、じゃあ逆に今回のようなケースで呼ばなかったのは何故なのか…
みたいな流れになるんじゃないかな今後。
Re:「故意のないバグでした」 (スコア:1)
全く違法性がなくても、本人が罪を認めてしまえば「警察が捜査した」→「本人が反省した」の高速処理パスで処理され
事実があろうがなかろうが関係なくなるんだろう。
詳しくなくて助かったってのはそういうことなんじゃないかな。争えば事実があったかどうかが問題になってしまうと。
Re: (スコア:0)
バグは無罪、と立法時に決めてますよ。
まぁ警察がそれを覚えてるかは別の話だけどねぇ…。
今回の取り調べはあらゆる意味で酷い。ちょっともう日本ってIT的に世界に絶対追いつけない。
中世の裁判みたいなことになっとるしさ…。
Re: (スコア:0)
「正当な理由なく~」だから、バグは正当な理由に当たると思われる。
Re: (スコア:0)
でもそれって裁判に持ち込まれないと判断されないよね?
違法HTML爆誕? (スコア:0)
<button>閉じる</button>
「閉じよう」とする意図に沿うべき動作をさせずに、「閉じよう」とする意図に反する不正な指令
Re:は? (スコア:2, すばらしい洞察)
人に迷惑を掛け、法律に触れたら犯罪でしょ
法律に触れなきゃ犯罪ではないわけで。本来は。
日本の場合は「警察が法律に触れたと思ったら」犯罪になるみたいですがね。
Re:は? (スコア:1)
これですよね
法に触れる触れないにかかわらず人に迷惑かけるな!というのはありますが
それはそれとして
誰かのさじ加減ひとつで犯罪者にされたり無罪放免にされる状態に問題があるという事です
これで前科が付く人もいれば明白な犯罪行為をして被害者もいるのに無罪になる人がいるのはね
Re: (スコア:0)
法律に触れてるの?って話じゃないの?
Re: (スコア:0)
兵庫県警はコピー品のJavaScriptを違法アップロードして使っていたらしいけどこの人はなぁ
刑事側のリスク? (スコア:0)
刑事「~プログラミングとかに詳しかったらどうしようかと思っていたけどね」
と言いつつも、刑事は博打に勝って自白をゲット。
なぜ刑事はリスクを冒したのか想像すると。
・2018年3月13日付けで、警視庁のサイトで不正指令電磁的記録に関する罪の説明文が更新された。
・1年後の3月4日、兵庫県警が容疑者をループアラートで拘束した。
・リスクを冒して達成する価値があるようなノルマがあったかも?
Re: (スコア:0)
人に迷惑もかけてないと思われ。
Re: (スコア:0)
人に迷惑かけてなくても(誰にも迷惑かけずに人を助けたとしても)法律に触れたら犯罪だろうが
ついでに本件は法律違反にならないだろ?って内容だから騒がれたんだよ
じゃなければこんな話題にならねーよ
Re: (スコア:0)
オレオ前の書き込みで心が傷ついた
これって人に迷惑を掛け、法律(傷害罪)に触れたから犯罪でしょ
そうすると君の書き込みは、裁判で確定しなくても犯罪なんだよね
君は犯罪者だ
馬鹿じゃねーの
Re: (スコア:0)
>オレオ前の書き込みで心が傷ついた
のなら、ナビスコに責任があるのでは?
Re: (スコア:0)
なんだスレイマニ氏(エースコンバットX2)か
なお今はヤマザキナビスコはオレオのライセンス生産から手を引いていて、外国産が輸入されてる
Re:第三者的に見ることができないネット民 (スコア:2)
不当マイナスモデ。
こんなのを矮小化するべきではないやろ。
むしろ今までがいいかげんすぎや。
不公平だという指摘はそのとおりだから、警察はもっと検挙しまくるべき。
「いたずら」とか「いじめ」とか、あかんものはたくさんある。
Re:第三者的に見ることができないネット民 (スコア:1)
元記事によれば略式起訴罰金30万だそうで。
Re: (スコア:0)
nerdやgeek、hackerに倫理や常識が通用するわけないでしょ
hackerに悪いいメーシが付いたらcrackerとかBlackhackerと言い換えて誤魔化すチキンカスだぞ
Re: (スコア:0)
さすが常識ある方は言葉遣いが丁寧だな
Re: (スコア:0)
こんな突っかかり方しかできないのが悲しいね
Re: (スコア:0)
わかります
原始人に近代兵器見せつけると迷惑ですよね
きっとキャッシュレス決済やスマホの存在も人によっては迷惑行為です
Re: (スコア:0)
Facebookの社是は”Move fast and break things(素早く動いて秩序を乱せ)”だとか