パスワードを忘れた? アカウント作成
13938991 story
OS

ニューヨークの地下鉄では今もOS/2が使われ続けている 35

ストーリー by hylom
動いているものに手を付けるのは愚策という話 部門より

Anonymous Coward曰く、

毎日570万人の利用者がいるというニューヨーク市内の地下鉄では、現在でもOS/2を使ったシステムが動いているそうだ。

1990年代初頭にリリースされたOS/2は消費者市場では失敗したが、頑強なことから産業システムや企業システムでは長い間、使われ続けているという。ただ、ユーザーが直接触れるようなシステムでOS/2が使われているわけではなく、地下鉄に関連するさまざまなシステムとデータベースが稼働するメインフレームを接続するために使われているとのこと。

地下鉄の運営を行っているMetropolitan Transit Authority(MTA)によると、このシステムの変更には多大な費用がかかるため、OS/2の更新については諦めることにしたという(TediumSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 16時41分 (#3637189)

    MS-DOSが現役の所もまだ駆逐されてないしね。

    シグマOSが現役バリバリと言われるとかなり驚くけど :)

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 17時05分 (#3637209)

    故障とかでリプレースって発生してないのかな。いまどきのPCにもインストールできてるってこと?

    • エミュレータでいいんじゃないかな
      インターフェース類が特殊でなければ

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 19時53分 (#3637314)

        PC-ATがFPGA上に実装される時代なので、中古良品が無くなる頃には32ビット用OS/2が動作するFPGA実装が登場してそう

        http://zet.aluzina.org/index.php/Zet_processor [aluzina.org]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        頑強であることが理由で使われてるなら、エミュレータじゃ駄目でしょ。
        エミュレータ上でも十分に頑強なら、エミュレートしてる OSでも同水準で頑強だってことだし。

        • by Anonymous Coward

          そりゃそうだが、別に頑強かどうかでわざわざOS/2を選んでる訳じゃなかろう。

          • by Anonymous Coward

            頑強なことから産業システムや企業システムでは長い間、使われ続けているという。

            読めるか?

            • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 22時43分 (#3637400)

              発端がそうでも、今もそうだとは限らん。

              「作り直す金がない」という理由の前には、多少の不安定さには目をつむることもある。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                古いハードに古いOSで、頑強であった当時と変わらぬ環境を維持するために、エミュレータじゃダメだと言っているのではないのか。

        • by Anonymous Coward

          おそらくクローズドな環境だろうし、ハイパーバイザがそんなに不安定でなければ、ぜんぜんありだと。

      • by Anonymous Coward

        この当時のネットワークってTCP/IPじゃないと思うんだけど、その頃のネットワークカードって仮想マシンでサポートされてるんですかね?

        • by Anonymous Coward

          Ethernet規格かどうかって話でTCP/IPは無関係でしょ

      • by Anonymous Coward

        どういうシステムなのか詳細が分からないけど、
        ナマのハードウェアを制御するようなプログラムの場合は
        マシンの仕様や性能にベタベタに依存した内容になってたりして
        エミュレータでは再現できないのが結構あるね。

        日本の工場なんかで古いPC98が残ってるのがそんな感じの理由。

        • by Anonymous Coward

          古い工作機械はPC98のCバスに挿した拡張ボードじゃないと動かなかったりするよね

    • by Anonymous Coward

      日本にだってPC-98の修理屋があるんだからアメリカにだって修理屋くらいあるんじゃないですかね。
      実際産業システムなんかに組み込まれてるものはリプレースも容易じゃないわけですし。

    • by Anonymous Coward

      この手の産業用PCって、保守用にメーカーや代理店が大量に在庫を持っていますから、
      おそらくは導入当初と同じスペックのPCが動いているはずですよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 17時37分 (#3637240)

    むかしのWindowsにはOS/2サブシステムが乗っており、
    OS/2の非GUIアプリはそのまま動かせたりした

    • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 20時56分 (#3637340)

      つうかOS/2はそもそもIBMとMSが次期Windows(DOS+Windowsシステム)として共同で開発していた。
      MSとIBMが袂を分ってからMSが開発していたOS/2がWindowsNT(のもと)になったので、当然互換性があった。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      逆にOS/2でWindowsのソフトを動かした方が早かったとかなかったっけ?

      • by Anonymous Coward

        速さは知りませんが、Windows 3.1より安定してWindows 3.1のアプリが動いてはいました。

      • by Anonymous Coward

        Warpを使え! とたんにサクサク! ってCMは憶えている。

      • by Anonymous Coward

        Windows3.1までは、コーポラティブマルチタスクだったので
        アプリが落ちたら、ほかのアプリも巻き添え、そんなことがありました。

        OS/2のVDMはMS-DOSおよびWindows3.1に対応した仮想環境で
        同時に複数が起動可能(MVDM)で、Windows3.1用アプリを二つ
        相互に干渉しない環境として、一台のPCのうえで動かせました。
        当然シームレスウィンドウも実現していました。

        これを指して、Windowsよりも便利なWindowsなどと言われました。

        それに、WindowsNTが台頭していった時期にも
        OS/2よりWindowsNTのほうが、堅牢だなんて定評は無かったんですよ。
        ただ、OS/2が動かせるハードを揃えるのが徐々に厳しくなったんですが…

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 18時49分 (#3637282)

    ワープを使え、って宣伝してましたね
    いまも朝ドラに出てるけど
    分かんなかった

  • by Anonymous Coward on 2019年06月20日 19時56分 (#3637316)

    今もLinux 5が使われ続けている、というニュースが出るのだろうか。

    • by Anonymous Coward

      今使ってるのが2.6なんだけど…

      • by Anonymous Coward

        たぶんRedHat5の間違いだろうけど、日本でLinuxがビジネスユースでも使えることを証明したのが5~6の頃なので未だに動いてるシステムとかありそう。

        特に6.2は7が問題が多かったせいか時々見かける。

        • by passer-by (13494) on 2019年06月21日 10時58分 (#3637597) 日記

          元の 5 や続くコメントの 2.6 ってのはカーネルバージョンの事じゃないかと……。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Linuxが5.0まで上がり更にそれが廃れるほど先の話、なんて考えるより、
            別のバージョン番号の話をしていると考えるほうが自然だと思うがな。

        • by Anonymous Coward

          まだまだRedHatAS4とかCentOS4のシステムも残っていますよ。
          初期のホスティングやクラウドサービスでこれらのインスタンスがまだ残ってて、結構負担になっています。

          そもそもまだその世代を使っているユーザには技術者や担当者が残っていないことが多く移行の目途もないし、かといって数が結構あるので切り捨てるのも難しいとかあったりします。
          古いサービスを捨てて新しいサービスに完全移行したいのに、古いサービスが捨てられない。

          しかも、昔の(システム)コンテナとかXen系のVMとかは、単純にマイグレするのも難しかったり・・・。
          (IPが変わるだけで悲鳴を上げるユーザもとても多いですからねぇ・・・)

          • by Anonymous Coward

            ファイルサーバでcentos4現役です。
            要はクローズド必要十分なら、リプレイスの必要も感じない(感じてくれない)んですよね。
            飛んだらどうするんだろうとか思うんですが。

            #今は無き3wareのraidcardは優秀すぎ

        • by Anonymous Coward

          ぢつはSolaris2.6の間違いだったりして :)

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...