
YouTube、トラブルが多発していることから子供向けコンテンツを専用アプリに集約することを検討 24
ストーリー by hylom
承認制にするのかな 部門より
承認制にするのかな 部門より
Anonymous Coward曰く、
YouTubeでは、子供向け動画に偽装した暴力的な動画や猥褻な動画が問題となっている(過去記事)。そのため、Googleは子供向けコンテンツを「YouTube Kids」アプリに集約することを討議しているという(Wall Street Journal)。
また、子供のコンテンツでは、ビデオ再生が終了した後に新しいビデオを自動再生する機能についてもOFFにすべきだという意見も出ている。
子供向け動画は動画プラットフォーム上では人気が高く、広告収入への影響も大きい。そのため、こういった施策はサービスの大きな転換点となるが、子供たちが有害なビデオや危険なビデオに晒されるリスクを減らせる可能性がある。
ただ、Googleが新しいアプリ上で完全に動画を管理できるかは不明瞭だ。過去にGoogleは性的な動画がYouTube Kidsに入れてしまったことがあり、米連邦取引委員会などからクレームが入ったことがある(9to5google、9to5googleその2、Slashdot)。
エロは子供が寝てる間に (スコア:2)
テレビの深夜番組と同じで、そっち方面の動画は深夜からのスタートで。
Re: (スコア:0)
スラドは何時から何時までがいいですかね?
トラブル回避できるの? (スコア:0)
子供専用アプリにも偽装動画が出て、通報なりAIで公開停止することになるんじゃね?
こういうのは沢山の目で監視したほうがうまくいくと思うので、集約によって目が届かなくなるのはかえって危ないと思う
ただ、別アプリにして機能に制限を持たせるのは意味があると思う
「…」ボタンから通報できることを知らない人多そうだし、そこを啓蒙するほうが先じゃないの?
ビデオ再生が終了した後に新しいビデオを自動再生する機能 (スコア:0)
子供向けコンテンツじゃなくてもOFFにしろ。テレビよろしくダラダラ見たい勢にとっては何も操作しなくても勝手に延々と垂れ流される方が嬉しいのだろうが。せめてちゃんと設定を記憶しろ。
# ここで教えてもらったYoutube No Autoplay - Disable "Up Next"というuserscriptを入れてしのいでいる
Re: (スコア:0)
自動再生ボタンをOFFにしたらいいだけでは
スマホ:設定→自動再生→次の動画を自動再生をOFF
PC:動画右下の自動再生スライドを変更
Re: (スコア:0)
少なくともPCでは、OFFにしただけではしばらくするといつの間にか勝手にONに戻される。「せめてちゃんと設定を記憶しろ」とはそういうこと。(スマホは持ってないので知らん)
Re: (スコア:0)
いや普通に記憶されるんだが、おま環でしか無い事で吠えるなよ。
Re: (スコア:0)
userscriptに需要があるくらいには記憶されない環境があるはずだろ。
もしかしてChrome以外だと記憶されないのか?
Re: (スコア:0)
言いようの問題よね。
問題が起きてない人が相当数居れば、元コメントは一見まぬけが吠えてるように見えるわけで。
でもウチもまれに外れることがあるから、なんかの更新かなんかをきっかけにYoutubeが設定をリセットしやがってるんじゃないのか?って疑惑は持ってる
持ってるけど、そこまで吠える気もない、って感じ。
Re: (スコア:0)
広告収入が減ることをgoogleがやるわけがない
Re: (スコア:0)
子供はアドブロックとか関係なく広告が終わるのを待つから、子供向け動画の広告再生率は高いんじゃないの?
子供居ないんだろうねぇ (スコア:0)
子供はアドブロックとか関係なく広告が終わるのを待つから、子供向け動画の広告再生率は高いんじゃないの?
そんなことありませんよ。
うちの3歳の娘は特に教えたわけではないのに広告スキップボタンを表示されてから数百ミリ秒以内にはタップしてスキップしてます。
一方、87歳の祖母は30秒とか1分の長い広告でもスキップせずにひたすらぼけ~っと眺めてますよ。スキップの仕方を教えても面倒だからとスキップしないのです。
Re: (スコア:0)
広告スキップボタンを待つ5秒間でもう広告費発生してますよ、微々たるものですが
Re: (スコア:0)
(長いCMは知らないけど)YouTubeの広告は一通りみないとスキップされると広告費発生しない、と聞いたのですが、違うの?(クリックされた場合は別)
これ、確かYouTube側は非公開でチャンネル持ってる人のリークしかソースが無いから真実は分からんのだ
放置するだけで無限に広告主に課金される (スコア:0)
強制注入の動画広告はスキップされずに全部視聴されると、広告クリックなくても広告主に課金されるんです。
ってことで、YouTubeを再生したままPCを放置する人がいると、次々と動画が自動再生されていき、
無限に広告主に課金されていくのです。恐ろしい仕組みですね。
こんな儲かる仕組みをGoogleが辞めるはずがありません。
広告主は誰も見ていないかもしれないことを理解し、無駄な強制注入広告にお金を支払うのはやめましょう。Googleに騙されています。
Re:放置するだけで無限に広告主に課金される (スコア:2)
このコメント、「課金」が不明瞭なせいで、全体の意味がよくわからんな。w
結局、お金を取るんだっけ?払うんだっけ?
Re: (スコア:0)
普通、川の流れと言った時に、東西南北どちらに流れるかの議論はあっても、海と山どちらに流れるかの議論にはならんだろ。
課金の意味がどうであろうと金の動きはポテンシャルで決まるんだよ。
Re: (スコア:0)
ちゃんとJavascriptとかを確認したわけではないが、YouTubeではある程度の時間ブラウザで動きがないと自動再生自体が自動的に止まるよ
子供って12才以下? (スコア:0)
Androidって13才以上だと、自分でアカウント作って使うことができるんだよね。
中学生になると、制限から外れて、勝手にレーティングを変更することも、
自由にアプリを入れられるようになるんだよね。
、で合ってる?マモルのは小学生以下?
中学生で大人あつかい?電車やバスは中学生以上は大人あつかいだけど。
Re: (スコア:0)
アメリカの「子供」の定義は13歳未満であることが多いな。なお児童ポルノは18歳未満
Re: (スコア:0)
現実的に、一般の環境だと13にもなれば親よりテクノロジーに詳しくなってるので何をやっても無駄だろう
フィルター (スコア:0)
検索結果からyoutuberとまとめ動画を除外するフィルタが欲しい
Re: (スコア:0)
同感。変顔で目立とうとするのとかゴシップ雑誌の表紙みたいな文字の入れ方をしてるのを標準で除外できるようにしてほしい。
すべては広告収入のために… (スコア:0)
adblockとか封じるにはアプリ化が一番ダモンな〜