
愛知県豊田市で試験走行中の自動運転車、追い越される際に接触事故を起こす 92
ストーリー by hylom
何が起きた 部門より
何が起きた 部門より
Anonymous Coward曰く、
8月26日、愛知県豊田市の市道で自動運転の試運転をしていた車両と一般乗用車が接触する事故が発生した(毎日新聞、中日新聞、日刊自動車新聞、日経新聞)。
自動運転車は時速14kmで走行中で、これを後ろから来た乗用車が左から追い越そうとしたところ、自動運転車が追い越そうとした乗用車に向かって動き接触したという。自動運転車には人間の運転手が座っていたが、ブレーキが間に合わなかったとのこと。けが人などはない。
この実験車両は豊田市や名古屋大学などによる「豊田市つながる社会実証推進協議会」によるもので、実証実験として名鉄豊田市駅から豊田市美術館までの輸送が計画されていたが、事故を受けて29日より予定されていた実証実験は中止されることになった。
実験して調査する以前に歩行者や車などへの影響がわかってしまったようだが、実験コースは市街地の片側1車線(上下2車線)道路じゃ狭すぎたんじゃね? とか。Googleがカリフォルニアとかで試験走行させてんのと一緒にしたらだめなんじゃね? とか。 片側1車線で後ろから追い抜かれるときに自分がどっちの車線走ってたか混乱して寄っちゃったんじゃね? とか。追い越しされそうになったら寄ってブロックするのが人間の常なんだから、その動作は正しいんじゃね AIとしてすばらしい成果だろ? とか。読者の皆さんどうよ?
追い越されて (スコア:5, おもしろおかしい)
かっとなって、煽ろうとしたら失敗した(AI談)
Re:追い越されて (スコア:3, おもしろおかしい)
名古屋走りで追い越されないように中央線をまたいで右に寄ったんじゃないかな。
自動運転車の学習は愛知でやっちゃダメ。
柄が悪い運転覚えちゃう。
いや、愛知で通用すれば全国でも問題ないのか?
Re: (スコア:0)
デカいニューラルネットワークに全てブチ込んで学習させるアプローチは滅びたから今はあんまり関係ない
今の基本はカメラの画像認識だけAI化したエキスパートシステム
Re: (スコア:0)
インドとか冬のフィンランドとかNYとか楽しそうな道路はまだまだありますよ!
というか、事故でぶつかった時点で思考停止するドライバーも記者も自動運転者も怖いですな
当たってから タイヤバーストしてから ストラットもげてからエレガントに止まれる制御も鍛えるほうが正しい と思う
左側から追い越すのが悪い (スコア:3, 参考になる)
というか、新聞社の記事では右から追い越したことになってるだが。
またhloymしたのか。
Re:左側から追い越すのが悪い (スコア:2)
何で左右とか間違うんかねぇ…
しかしよく当たったな14kmで
Re: (スコア:0)
14km/hというのはゴルフカートもどきの速度。
追い越し車両は、まあ 50km/h で追い越し(短時間で終わらせるつもり)したと仮定して、速度差 36km/h = 10m/s。
追い越し車両の全長が 4~5mぐらいだろうから、0.4から0.5秒。
横に来たところで、幅寄せ? してぶつけるのは十分可能。
まあ、名大ミサイルといったところか。
しかしよく当たったな14kmで
Re:左側から追い越すのが悪い (スコア:3)
ねらって当てるのはできるでしょうけども…
はっ、ねらって当てたのか
Re: (スコア:0)
人間だと最初から当てる気満々で走ってないとムリでしょうなぁ。。
逆にコンピュータだから可能だった感。
右と左では全然違う (スコア:0)
タレコミでは「左から追い越し」ですけど、記事では「右から追い越し」ですね。
片側一車線の道路だから、左から追い越され(追い抜かれ)ようとしたのなら、自動運転車は逆走していたことになります。
右から追い越されようとしたのに右に寄った場合は進路妨害ですね。
14kmって遅くね? (スコア:0)
トラクターじゃないんだからそりゃ追い越されまくるよね。
それともmolhyさんが41kmを14kmと間違えたの?
Re:14kmって遅くね? (スコア:1)
他のとこには書いてなかったけど日刊自動車新聞によると
低速自動運転車両で、4人乗りのゴルフカートを自動運転化したものらしい
Re: (スコア:0)
そりゃ実験で恐る恐る走ってんだから遅くなるのも必然かと。
日本はちょっとトラブル起こしたらもう終わりだからな。切腹文化で事業潰して責任とるしかない(個人的には望んでないが、そういう流れになりがち)。
Re:14kmって遅くね? (スコア:1)
これ名古屋大と何社かのベンチャーが集まって開発してるAutowareってソフトで動いてると思うけど、急に不自然な行動するから時速30kmとか40kmで動かすと危ないんだと思う
グーグルの奴は五年前の時点でも車椅子がアヒルの親子を先導してる時に不明な障害物ってアラート出して止まるってレベルの技術が既にあったけど、Autowareは三年前の時点で空中にバスを出現させたり路駐見つけて急ブレーキしたりメチャクチャだったしその時と最近のデモで挙動に変化が見られない
Re: (スコア:0)
流れに乗れてないと余計危ないってのがわかったということで切り替えていきましょう。
Re: (スコア:0)
流れとかいうノルマ稼ぎのための違反推奨とは関係ないんじゃないかなぁ…
Re: (スコア:0)
意識高いセンセイが言ってそうだ
Re: (スコア:0)
>実験車は改造した電動ゴルフカート
だそうです
こんなもんが時速14kmで走ってて追い抜こうとしたらぶつかって来るとかもう
Re:14kmって遅くね? (スコア:3)
耕運機並みのスピードのものが走ってりゃ抜きたくもなりますわね。
前後のカメラで車列を把握していて、
車列から外れると、自動で元の流れに戻るような設計になってたりしてたら、
追い越されたことを自分が車列から離れたように捉えて、
ハンドルを右に切ったた可能性はあるかと。
なんにせよ非道い事故でなくてなにより。
Re: (スコア:0)
後続車がフェイントかけたかちょっとブレて見えたか、左後方の危険度が高まったと判断して右にグイッと切ったのかもしれない
Re:14kmって遅くね? (スコア:2)
右に寄る、って言うのがねぇ…何でそういう判断をしたのか
よっぽどじゃなきゃやっちゃいかんだろ
単に目の前にあった(あるいはあると錯覚した)何かを避けようとしたとか?
それにしたって当たっちゃ話にならんが…
ログや判断履歴とかある程度公開されたりしないのかね
事故ったらあるレベルで公開必須とかそいう法律も要るのかも
Re: (スコア:0)
速度が低くて加速度が高い物体を見ると予測が暴れて急激な回避行動を取るとか、そういう癖があるのかもね
ログはROSのメッセージ形式で溜め込んでるだろうとは思うけど判断履歴が文章でサッと出てくるような本物の知性があるわけではないはず
Re:14kmって遅くね? (スコア:2)
後ろからぐんぐん追いついて来られて、
右へ避けようとしたら右から追い抜きがかかったんでぶつかった
ったのはありそうか?
後ろから来たやつがブレーキちゃんと掛けてくれるだろうと信じられず、
速度制限で加速もできないなら選択肢としてワンちゃんあるのか…?
速度域が違いすぎるんじゃってのはあるかもな〜
Re:14kmって遅くね? (スコア:1)
自動運転車は抽象的で時間的に連続した複雑な判断をしているはずだ、なぜなら人間はそれをしてすら
まともに運転ができないのだから、まして頭の良い機械なら当然だ、と思い込む人は多いんでね
だからこそ自動運転に全く関係ないトロッコ問題なんか持ち出す輩が出るわけだし
Re:14kmって遅くね? (スコア:2)
人間にできることが自動化できないなんてことの方が人間に夢見過ぎだと思うけどな
Re: (スコア:0)
ラスベガスなどで使われてるNavyaの自動運転バスなんかも、最高速度は30km/hくらいだったはず。
通常は15~20km/hくらいじゃないかな。
https://wired.jp/2018/01/28/las-vegas-shuttle-crash/ [wired.jp]
自動運転車と言っても、現在既に無人運転で利用されている奴に限れば、
電動で最高速度30km/h くらいのこういう奴が主力じゃないかな。
事故現場 (スコア:0)
現場の近くに住んでいるけど、事故を起こしたのは このあたり [app.goo.gl]
十分広い道で、ここより豊田市駅寄りの国道のほうが混むし、歩道もなく運転はしにくい。
Re: (スコア:0)
いやいやいや
この道路で、ゴルフカートが14km/hで悠然と走ってたら、そらトラブルになるわ。まして愛(ry
Re: (スコア:0)
名古屋走りを身に付けてしまったAIにより、、
Re: (スコア:0)
イライラが限界まで来て、抜けるわけがない車線幅でもぶつかること前提に強引に抜いたのかな。
でもこの場合だと、車に当たるよりはポールをなぎ倒すほうがましなような気がする。
Re: (スコア:0)
ここは、はみ出し追い越し禁止じゃね。車2台並んで、安全間隔とれるかな?
Re: (スコア:0)
学習の結果 (スコア:0)
正しい名古屋走りを獲得しただけでは
Re: (スコア:0)
単に、学習させるための元が存在しなかっただけでは...
#正直、名古屋走りは名古屋市以外の人がしてる確率が高い。
#名古屋市民として迷惑だ。
危険運転無人カー (スコア:0)
一般道で走行実験とか迷惑な話
そのうち暴走して横断歩道を渡ってる人を撥ねたり
歩道を通行して歩行者を跳ね飛ばす事件が起こるぞ
監視者はスマホでゲームしてたからブレーキ間に合いませんでしたとかかな
Re: (スコア:0)
そうならないように、comma.aiなどはAIが急ハンドルや急加減速できないよう制限しているそうだけどねぇ。
既に米国で市販されてるGMの高速道自動運転は運転手をカメラで監視してるし。
今回のは、そもそも公道走行できる技量がないと思うよね。ま、国産ならこんなものか。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
だから、結集してもこの程度なんだって。車のことは分かっても日本じゃ運転やビジネス開発のことは誰も分からないんだよ。
Re: (スコア:0)
中国のどの会社か忘れたけど(たぶんHuawei)中国企業のテスト中の自動運転車のデモ映像をみたことがある。
運転席からの映像で、ハンドルは誰も握ってないが、公道を走り回るだけの映像。
愛知だけに、自動運転車も名古屋走りを習得していただけなのかもしれないけれど、中国産の自動運転車の出来が良すぎて、それとの差が残念に思う。
もう盛り返す事はできないのだろうな。
Re: (スコア:0)
ただ映像を見ただけで全てを理解してしまい日本叩き屋に変化した超人さんスゲー
Re: (スコア:0)
国産自動運転車の映像見てこい
鹵獲敵戦車に撃った徹甲弾がパカンと割れるのを見る戦中の軍人の気持ちが分かるぞ
Re: (スコア:0)
拳銃弾が豚の鼻を貫通しない [wikipedia.org]んだ、徹甲弾が鉄板を貫通できるわけないだろ
Re: (スコア:0)
つまり日本の技術は今も昔もその程度ってこと
分かったかな
Re: (スコア:0)
映像を見ただけでわかるだろ、普通。
それだけ自動運転車の自動運転って難しいんだよ。
っていうか映像を見ないとわからないだろ。
一般道を走ってれば乱暴な車もいれば歩行者や自転車もいる。車の前に飛び出してくる車両に人。様々だよ
それを上手に処理して走るのを見てて、すごいなと思うのが技術力が衰退した日本人としての正直な感想。
ほら、14km/hで走る自動運転車があり得ない事故を起こす日本との差は歴然だろ。
Re: (スコア:0)
そのシステムを他国に持ってきたら中国の道路の経験値だけですぐに走れんの?
各国が自国や地域でしか使えないガラパゴスシステム作ってるだけで比較すら出来んよ。
何に衝撃を受けてしまったんだ?どうしてこういう反応する脳になってしまったんだ?
Re: (スコア:0)
テスラはシステムそのまんまネット経由で無料配信して走ってるよ、本国でも危なっかしいけど同じ程度には動いてる
Re: (スコア:0)
中国の道路事情でうまく動けば、大抵の国なら大丈夫だと思うがな。
映像を見る限りは、普通に走る、止まる、避ける、車線変更する、曲がる、信号機に従う、車線を守る、スピードを上げる、スピードを落とす、という感じ。
その程度は車の運転の最低限の基本中の基本。
人間なら簡単な動作だが、日本製の自動運転車はそれすらできてないわけだよ。
今ある日本製自動運転の実用的なものって高速道路で前の車についていくだけ、駐車アシストくらい。
こんなに差がついてしまってるのが現実なのに、それを見ようともしないで「日本の技術は世界一ィィィィィ」って言ってるやつらのほうがよっぽど日本をダメにしていて反日的だと思うね。
なんとかしないとまずよね、って考えるのが愛国心だぜ?
Re:日本の技術力じゃこの程度 (スコア:1)
オンライン決済システムの大失敗で、そのことを思い知らされた。
Re:日本の技術力じゃこの程度 (スコア:1)
問題は他社なら昔からできていたオンライン決済で大問題が発生して(ゼロからマイナスに退歩)、
しかも担当したベンダーがどこも学生に大人気で、優秀な人材を選び放題の大手四社というところ。
Re:日本の技術力じゃこの程度 (スコア:1)