![Google Google](https://srad.jp/static/topics/google_64.png)
Googleと米当局、YouTubeでの子供の情報収集問題について1億7千万ドルの制裁金支払いで和解 3
ストーリー by hylom
子供向けコンテンツで稼いでいるYouTuberさんへの影響は 部門より
子供向けコンテンツで稼いでいるYouTuberさんへの影響は 部門より
YouTubeが保護者の許諾なしに子供の個人情報を収集していた問題について、米連邦取引委員会(FTC)とGoogleが制裁金1億7000万ドル(約180億円)の支払いで合意した(日経新聞、CNET Japan、ロイター)。
米国では子供の情報収集を規制する法律があるが、YouTubeはこれを守っていなかったという。今後YouTubeは子供向けコンテンツを視聴するユーザーからの情報収集を適切に制限するとともに、子供向け動画でのパーソナライズ広告やコメント、通知の表示を廃止する方針とのこと。また、動画アップロード時にその動画が子供向けかどうかを申告することも義務付けるようだ。
また、未成年の情報収集を規制する法律についても今後修正する必要があるとの声が出ているそうだ(TechCrunch)。
子供向け動画 (スコア:1)
「大きい」子供向け動画もそうなるんすかね。
動画のカテゴリーか内容?で制限かけるのか、あるいはユーザ自己申告の年齢(生年月日)か。
Re: (スコア:0)
子供にはこども向け動画しか配信しない方針とすれば、大人向けコンテンツを視聴したくない大きなお友達も問題ないかと
Re: (スコア:0)
そりゃ
>子供向け動画でのパーソナライズ広告やコメント、通知の表示を廃止する方針
という話ですから自称3歳児の俺を信じてもらわないと :)
# 17歳教最強説(言いづらい)