パスワードを忘れた? アカウント作成
14043512 story
お金

AlipayやWeChat Pay、クレジットカードでチャージできる中国旅行者向け決済サービス開始 15

ストーリー by hylom
今まで対応していなかったのが不思議 部門より

kawakazu曰く、

11月5日、中国・阿里巴巴集団(アリババ)がQR・バーコード決済サービス「支付宝(Alipay)」での中国旅行者向け決済サービスを開始したと発表した(アリババ ジャパンEngadget日本版)。

ライバルの中国・騰訊(テンセント)のQR・バーコード決済サービス「微信支付(WeChat Pay)」でも11月6日に中国旅行者向け決済サービスが開始されている(IT之家VisaMastercardEngadget日本版)。

両者のサービスは中国内で普及しているが、チャージするためには中国国内の銀行口座が必要ということで敷居が高かった。今回の発表によると、今後は国際クレジットカードを持っていればチャージが可能になるという。ただし、チャージした電子マネーは原則中国国内での利用のみがサポートされており、中国外の実店舗での利用はできない模様である。

中国へ旅行、仕事に行く際はスマホに事前にチャージしていっても良いのではないでしょうか。利用期限があるので返却時の為替レートには気をつけないといけないですが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hinatan (24342) on 2019年11月12日 9時58分 (#3714727) 日記

    私の知る限り、

    1. 最初は我々外人も自由に使えた。チャージもできた
      国際クレジットカードも登録出来た。
          WeChatペイなんてパスポートの登録も不要だった。
    2. 外国人はチャージが出来なくなった。
      厳密にいえば、チャージするには銀行口座が2つ必要だった。
      なので、使用のたびに銀行引き落としという形になった。
          期限までに使い切らなかったポイントは凍結。
      登録しておいた国際クレジットカードも見えなくなった
    3. 去年ぐらいからチャージが復活したようだ。
          切符をキャンセルしたときに返金はチャージの形で返るが、
          なぜかそれが使えたので気づいた。
          しかし過去の思い出があるので、チャージは自ら使ってない。
            (ある日突然凍結された嫌なので)
    4. 今見たら以前登録したクレジットカードが見えている。
          使えるのかもしれない。

    中国旅行が好きな友人が中国でいつも困ってたので便利になりますね。
    規制と緩和、どちらに向かっているのか。

    • by Anonymous Coward on 2019年11月12日 15時17分 (#3714888)
      具体的な時期が書いてないので、時期がずれてるのかもしれませんが、
      私の場合とちょっと違うので、私の経験を書いておきます。

      ・2015年あたり、何で判定しているのかは分かりませんが、日本人がWeChatをインストールしても、そもそもウォレットのタブが出てこない。
       中国人に0.1元でも送金してもらって、送金を受け取ろうとすると、ウェレットをアクティブにするためのウィザードが走り、その中でクレジットカードか銀行口座を入力するように促される。銀行口座は中国の銀行の物しかダメ、クレジットカードは銀聯だけでなく国際クレジットカードでOK(ダメなものもあるらしい)、ただし、これらは本人確認だけのためなのでチャージは不可。
       中国人に現金を渡して送金してもらうなどすれば使用することはできる。
       かれらも現金を持つのは嫌がるので、私の場合は日本に帰国したときに買い物を頼まれるので、それの代金をWeChatPayで支払ってもらって、それを使っていました。
      ・2016年中頃、在留許可を得て銀行口座を開設したので、銀行口座を登録。口座は一つだけですが、普通にチャージも可能でした。もちろん口座からダイレクトにデビット的に支払うことも可能。
      ・2017年中頃、帰国の時に銀行口座は解約。チャージしてた分はそのまま使ってましたが、中国に行く機会もなくなってきたのでそのまま放置。 ・今見たら、以前登録したクレジットカードも中国の銀行口座も消えています。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >4. 今見たら以前登録したクレジットカードが見えている。

      それ逆に怖くない?

      > 使えるのかもしれない。

      使われるのかもしれない。

      • by Anonymous Coward

        こういう企業は広く浅く手数料を稼ぐ『方が』儲かるので一発でバレる様な不正利用なんぞしないだろ。
        やったところで少数人から小金掠めただけで終わりで、信用と引き換えにするほどの価値なんて無い。
        そんなのよりもまだ利用料とかの計算を多く間違えたとかの方が稼げる。

        #客の人数多けりゃ下手な犯罪よりも、期限ぎりぎりでの解約を間に合わなかったことにして数百円の手数料稼いだ方が儲かったりもする。

  • by tamaco (19059) on 2019年11月12日 13時04分 (#3714822)

    https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tencent.mm&hl=ja... [google.com]
    コメントで電話番号入力からsms確認をしたところで異常なアクティビティが検出されたからロック、
    というのが非常に多い。

    たしかに自分でも3台の別の番号でインストールしようとしたが、
    連絡先を送信・拒否に関係なく、異常なアクティビティ検出→ロック祭り💦
    単に個人情報抜かれた感じでイヤんな感じ

    いずれ使えるようになるかもしれませんが、急いで使いたい人は注意ですね。

    • by Anonymous Coward

      うちもWeChatでソレ食らったよ。
      nuroのIP問題に掛ったのか、shadowsocksで掛ったのかは知らんが、
      難癖が多すぎて話にならん。

  • by nemui4 (20313) on 2019年11月12日 8時52分 (#3714689) 日記

    ゲーム内で使えるジェムとかポイントみたいな。

    >ただし、チャージした電子マネーは原則中国国内での利用のみがサポートされており、中国外の実店舗での利用はできない模様である。

    SUICAなんかも日本(の一部?)でしか使えないし、そういうもんでしょうね。

    そのうち電子マネー専門のRMT業者とか出てきたりして。
    手数料でがっちり。

    • by Anonymous Coward
      AlipayもWeChat Payも日本でも使えるところいっぱいありますよ。
      でも、今回解禁するのは中国国内だけってこと
      • by Anonymous Coward

        そこはどうしてなんだろ?
        クレカチャージ出来るのならそのまま日本国内で使えても良さそうな気もするが。
        他のパターンとして日本国内から中国国内の通販とかにも使えないのだろうか?

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...