Google、セキュリティ規則違反で従業員4人を解雇。従業員らは「抗議活動潰し」だと反発 38
ストーリー by hylom
客観的な判断は難しそう 部門より
客観的な判断は難しそう 部門より
Anonymous Coward曰く、
Googleが「データセキュリティに関する規則違反」を繰り返していたとして4人の従業員を解雇したのだが、これに対し従業員らが反発している。
報道によると、今月Googleは業務に関連のない文書にアクセスするといった行為を行なっていたとして2名の従業員に対し無期限休職を言い渡したという。また、他の2名についての解雇理由は不明のようだ。一方、従業員らはこれについてGoogle社内での抗議活動が理由だと主張している(Bloomberg、The New York Times、CNET、Slashdot)。
論点 (スコア:0)
業務に関連のない文書にアクセスするといった行為を行なっていた
まず、これはやったの?やってないの?
Re:論点 (スコア:1)
業務に関係のないはずのスラドを見てる君たちは即刻解雇されるべきである。
Re: (スコア:0)
大いに関係ありますので見ていられるのですが
Re: (スコア:0)
ハイロムさんですか?それともヘッドレスさんですか?
Re: (スコア:0)
無職の自分には関係ないってアピールかな?
Re: (スコア:0)
ここには仕事で書き込んでいるとしか思えないIDだっているんですよ!
Re: (スコア:0)
ネトサポかなんかですか?
Re: (スコア:0)
sadakenみたいなやつを言ってるんでしょうね。
Re: (スコア:0)
おしい
カクサン部だ
Re: (スコア:0)
編集者って仕事でやってるとしか思えないよね
みたいな?
Re: (スコア:0)
ラーメンハゲ曰く:金の介在しない仕事は絶対に無責任なものになる。
Re: (スコア:0)
大丈夫。上司が業務に関係のないはずのサイトを見てる証拠をしっかり抑えてあるから。
Re: (スコア:0)
そして誰もいなくなった
Re: (スコア:0, フレームのもと)
やったかどうかは問題ではないし仮にやってても大義の為だからやはり問題ではない
Re: (スコア:0)
こういうやつが確信犯でテロリストになるのか。
Re: (スコア:0)
抗議活動はしていないけれど同等の罪を犯した人との比較も必要だとは思う
Re: (スコア:0)
抗議活動をしていない人は同等の罪をまだ確認できていないから。
#抗議活動をすると罪が明らかになる。
業務に関係のない文書にアクセス (スコア:0)
Googleのソフトウエアエンジニア(だったと思う)が
社風は大変オープンで社内の全プロジェクトのソースリポジトリアクセスできるようになってる
とか自慢げにインタビューに答えていた記事を読んだ記憶がある。
んなわけねーだろ社内でも非公開のプロジェクトあるだろほんとかよと読んだとき思ったけど。
それと業務に関係ないこと何%かやってよいのが認められてるってとかもあった。
これらを組み合わせると業務に関係のない文書にアクセスするのは別にOKなんじゃないのかと思ったりして。
ソースコードの話だけで文書は関係ないとか、インタビューのエンジニアはその権限あるけど全社員じゃないとか、
まあたくさんそうじゃないという理由は考え付くけどね。ふと思ったってだけ。
Re: (スコア:0)
ていうかアクセス権あったなら読んだっていいよな。
Re: (スコア:0)
ファイルへのアクセス権あっても、文書や職掌で禁止されてたらNGだろう。
鍵がかかってないからと、社長室に入り込んでそこにある機密文書読むのはダメだと言うのは分かるよね?
物理的にアクセスできるかと、あなたが読んでいいかどうかは別問題だ。
Re: (スコア:0)
文書や職掌で禁止されてたら
そのためのファイルアクセス権じゃねえの?
明示的に許可しなければ読めないんだし。
Re: (スコア:0)
職掌の範囲を、ファイルアクセス権で決めると規定で定めているならそうだろうね。
でもそういう企業は聞いたことないな。
普通は職掌の範囲が先に決まってて、それに従属的にファイルアクセス権を定める。
Re: (スコア:0)
機密文書が休憩室の机に無造作に置いてあったら読むだろ?
Re: (スコア:0)
朝礼やメモとかで読んどけと言われてない限り勝手に読んじゃダメだよ。
親が用意したクリスマスプレゼントやお年玉袋が机に乗ってたから確認するようなもの。
Re: (スコア:0)
ダメに決まってるだろう。
機密文書を休憩室に放置していた方にも問題があって処分を受ける。
それとは別に、機密文書を読む資格が無いものが読んだ側も処分を受ける。
Re: (スコア:0)
うちの社内規定にはそういうのないけど処分されるんかな。
Re: (スコア:0)
そうそう。
スターウォーズの台本が置いてあったらeBayで売りたくもなるよね。
Re: (スコア:0)
店頭に陳列されている商品は万引きできますが万引きしてもいいのでしょうか。
あなたの主張はその程度のレベルです。
グーグルの規則がゆるいのは事実のようですが業務に関係のない文書・ソースへのアクセスは禁止なんでしょう。
ちなみに今の20%ルールは上司承認があれば労働時間内に可。上司承認がなければ時間外のみ。なんで20%ルールでやってても業務ですね。上司から指示された業務ではなく自主的に開始し上司から承認された業務ってだけ。
だから20%ルールの枠組みで見る文書類も業務に関係ない文書ではなく業務に関係のある文書。
Re: (スコア:0)
商品を手にとったり見たりするのはいいんじゃないですかね。
社外に持ち出してリークしたりライバル企業に売るってわけじゃないですし。
ていうかアクセス権がある=見て良い、となっていない会社が沢山ありそうなのが驚きです。
「経営会議」みたいなフォルダがあって、
一般社員でも見れるようになってるけど見たら処分とか正気の沙汰とは思えないです。
わたしはシステム管理者なので全システムに対するアクセス権がありますが、
一般社員としてのアクセス権とシステム管理者としてのアクセス権を使い分けなければいけません。
# 作業中にヤバ気なファイル名が目に入ってたりしてしまうのは致し方ない…。
こういう自制をみなさんもしてるのですか?
目下の悩みは、部署別・役職別のアクセス権の縛りを超えるために、
なんでもかんでも全社員がアクセスできるフォルダに入れてしまう社員が後を絶たないこと…。
ゆってくれれば適切なアクセス権を設定したフォルダ作りますから!
Re: (スコア:0)
全社員が見れるフォルダが適切なフォルダです。
モンクが有るならせせめてファイルを公開したい人が公開先を選べるようにしなさい。
Re: (スコア:0)
そういう設定ができる社員ばかりの会社で羨ましいです。
Re: (スコア:0)
それがOKなら、「アクセス権があるシステム管理者は顧客のどんな私的情報にアクセスしても何ら問題ない」って話にならないか?
Re: (スコア:0)
> それと業務に関係ないこと何%かやってよいのが認められてる
Google日本語入力はその成果物って話もあったかな。
ただ、その制度は廃止されたって話もあったはず。
Re: (スコア:0)
> Google日本語入力はその成果物って話もあったかな
40年以上前にかな漢字変換付きワープロを東芝が(ほぼ)始めて出したけど、
その開発も今で言う20%ルールで行われたものだったので、興味深い一致ですね。
Re: (スコア:0)
> 業務に関係ないこと何%かやってよいのが認められてる
20%ルールでしたね.もともとは「認められている」ではなく「義務」だったと思います.
最近効かなくなったと思ったら,2013年頃には有名無実になっていると報道されてました.
So What If Google's '20 Percent Time' Is Dead? Let It Live on in Schools! [edweek.org]
Re: (スコア:0)
Don't be evilと並んでGoogleの廃止プロダクトになっていたのか
なるほどなるほど (スコア:0)
レイシスト名簿でも作ってたんだろう