![音楽 音楽](https://srad.jp/static/topics/music_64.png)
Amazon Musicのユーザー数は5,500万人以上 11
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
Amazonは22日、ミュージックストリーミングサービスAmazon Musicのユーザー数が5,500万人を超えたことを明らかにした(Day One: The Amazon Blogの記事、 The Vergeの記事、 9to5Macの記事、 Fast Companyの記事)。
Amazon Music Unlimitedのサブスクライバーは昨年1年間で50%以上増加しているほか、Amazon Musicのユーザーは米国・英国・ドイツ・日本で前年比50%近く増加しており、フランス・イタリア・スペイン・メキシコでは2倍以上に増加しているそうだ。
Apple Musicの有料サブスクライバー6,000万人と比較してわずかな差だとする記事も多いが、この数はAppleのエディ・キュー氏が昨年6月にNumeramaのインタビューで述べたもので、かなり古いデータだ。この数年間のApple Musicの有料サブスクライバー増加ペースからみると、7,000万人を超えている可能性もある。
一方、Spotifyの投資家向けページによれば、プレミアムユーザー数は1億1,300万人、月間アクティブユーザー数は2億4,800万人となっている。これは2019年第3四半期決算で公表された数字であり、この時点で第4四半期にはプレミアムユーザー数1億2,000万人~1億2,500万人、月間アクティブユーザー数2億5,500万人~2億7,000万人に到達するとの見通しが示されている。
Amazon Music Unlimitedのサブスクライバーは昨年1年間で50%以上増加しているほか、Amazon Musicのユーザーは米国・英国・ドイツ・日本で前年比50%近く増加しており、フランス・イタリア・スペイン・メキシコでは2倍以上に増加しているそうだ。
Apple Musicの有料サブスクライバー6,000万人と比較してわずかな差だとする記事も多いが、この数はAppleのエディ・キュー氏が昨年6月にNumeramaのインタビューで述べたもので、かなり古いデータだ。この数年間のApple Musicの有料サブスクライバー増加ペースからみると、7,000万人を超えている可能性もある。
一方、Spotifyの投資家向けページによれば、プレミアムユーザー数は1億1,300万人、月間アクティブユーザー数は2億4,800万人となっている。これは2019年第3四半期決算で公表された数字であり、この時点で第4四半期にはプレミアムユーザー数1億2,000万人~1億2,500万人、月間アクティブユーザー数2億5,500万人~2億7,000万人に到達するとの見通しが示されている。
英語の発音が試される (スコア:1)
echo dotとAmazon Music(1ヵ月)の抱き合わせで999円キャンペーンの時に購入し、試しました。
「Alexa、~再生して」と言えば音楽が聴けてそれなりに便利だったのですが、英語の認識がシビア?でストレスが溜まり、結局契約は1ヵ月で解除しました。
特に「Alexa、ダンスリーのサラセンの夢 [amazon.co.jp]、再生して」は発音を変えながら30回位試したけれど1度も認識してくれず。
発音に秀でた人や日本の音楽メイン、または音声認識以外で使う場合は便利なのでしょうね。
果たして抱き合わせ販売キャンペーンは効果的だったのか・・・?
#echo dotは便利に使っています
#寝る前に「Alexa、明日nn時に起こして」
#起床時に「Alexa、今日の天気は」
#この2つの命令実行だけでも元が取れた気がします。
Re:英語の発音が試される (スコア:1)
アレクサさんにDebussyを再生してとお願いしているのに、関係無い音楽が再生されてしまう確率が高い・・・
ランダム再生的で面白いことも有るけど。
Re: (スコア:0)
シューベルトを再生してとお願いしたら、シューベルトまつだ(沖縄出身)が再生されました。
さすがに程なくして修正されたけど、「そうじゃない」って時に修正手段ないんですかね?
Re:英語の発音が試される (スコア:1)
「そうじゃない」オプションは欲しいですね。
あるいは候補を並べて選択できるようにするとか。
スマホかPCでプレイリストを作っておいてそれを再生すれば良いんだろうけど。
Re:英語の発音が試される (スコア:1)
// モー娘。かもしれない
Re:英語の発音が試される (スコア:1)
発音ではなく、意図的に言語認識から外しているんだと思う。言語設定が日本語以外だと日本語の曲名は聞き取ってくれないので。
繰り返し聴くなら「ダンスリーのサラセンの夢」というプレイリストを作ると良いです。
合法聞き放題サービスに流れるのはいいこと (スコア:0)
一時流行った違法聞き放題サービスとちがって、
こっちは権利者に金が流れるからね
Re: (スコア:0)
一部の再生数水増しファンのせいでそれをやってない曲の分配金が不正に減らされてるけどな
Re: (スコア:0)
一部って何人?
Re: (スコア:0)
権利者(レーベル)
プライム会員で水増し (スコア:0)
それをしていなくても資本の暴力で全て焼き払って飲み込もうとする邪悪な企業の尖兵がそれだけいるということか