プレビュー版Safari、Flashサポートを削除 47
ストーリー by headless
削除 部門より
削除 部門より
WebKitが22日に提供開始したSafari Technology Preview Release 99では、Adobe Flashのサポートが削除されている(リリースノート、 Mac Rumorsの記事、 9to5Macの記事、 Softpediaの記事)。
メジャーブラウザー各社ではAdobeによるFlashの開発・サポートが2020年末で終了するのに合わせてFlashサポートを削除する計画だが、プレビュー版で実際に削除されたのはSafariが初めてのようだ。Mozillaは2020年の早い時期にコンシューマー版のFirefoxでFlashサポートを完全に削除し、ESR版では2020年末までサポートするとのロードマップを示していたが、現在のロードマップでは2020年12月にコンシューマー版のFirefoxでFlashサポートを完全に削除するとの説明に変更されている。
メジャーブラウザー各社ではAdobeによるFlashの開発・サポートが2020年末で終了するのに合わせてFlashサポートを削除する計画だが、プレビュー版で実際に削除されたのはSafariが初めてのようだ。Mozillaは2020年の早い時期にコンシューマー版のFirefoxでFlashサポートを完全に削除し、ESR版では2020年末までサポートするとのロードマップを示していたが、現在のロードマップでは2020年12月にコンシューマー版のFirefoxでFlashサポートを完全に削除するとの説明に変更されている。
Flashは本当に見なくなった (スコア:1)
唯一Flashを見るのは社内システムの新着情報だけだな。
プライベートでは、Firefoxを使っていてFlashプラグイン入れてないけど、主要部分がFlashのサイトって最近はないし、広告のような画面の一部がFlashというサイトもなくなったなあ。
Re:Flashは本当に見なくなった (スコア:1)
マウスクリックのみの所謂脱出ゲームがまだFlashで残ってる。
国内勢の多くはUnityに乗り換えてるけど、海外勢はまだまだFlash全盛だったり。
Re: (スコア:0)
UnityのWebGL向けビルドってやつ?
Re: (スコア:0)
主要部分がFlashのサイト
自分は、『超!A&G+』と『音泉』だけかな。
# 少なくとも、TLS 1.2非対応サイトよりは少ない。
Re: (スコア:0)
TLS 1.0/1.1のほうが先に終わるのに…
Re: (スコア:0)
昨年12月に行われた、将棋の竜王戦の棋譜中継です。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/32/ryuou201912060101.html [shogi.or.jp]
> このサイトをご覧頂くには、Adobe Flash Player9以上が必要です。最新のFlash Playerをダウンロードしてご覧下さい。
無料で中継してくれているのに、iPadのSafariやChromeじゃ見れないんですよね
Re: (スコア:0)
モナー神社どうすんだろ
放送大学はいまだにFlash必要なんです。 (スコア:0)
放送大学はいまだにFlashを使ってるのです。
放送授業のインターネット配信を視聴するにあたってのパソコン推奨環境について [ouj.ac.jp]
それなのに情報コースなんて笑ってしまいます。
Re: (スコア:0)
ナショナルジオグラフィックの日本版も使ってるな。
放送大学 - 放送授業2020年春HTML5対応 (スコア:2)
メールで放送大学広報課に問い合わせたらすぐ返答もらえました。荒くまとめると
「広報課が担当しているHPの動画システムはHTML5対応済」
「放送授業のインターネット配信については2020年4月以降に順次対応予定」とのこと。
Re: (スコア:0)
予定ですね、公式発表まだ無いです。
放送大学の動画配信システムは
WMV形式で始まり、MP4に移行するかに思えたのに
2017年4月にFlashに移行したんです。
2017年ですよ、もうFlash終わりというタイミングで
Flashです。
なんとも情報コースのある大学とはおもえない
Re:放送大学 - 放送授業2020年春HTML5対応 (スコア:2)
僕も「2017年4月にFlashに移行」は意味が無いと思いました。
放送大学のネットでの運営方針まずいですね。
Re: (スコア:0)
イトーヨーカドーのチラシ閲覧が Flash つかってます。
他のスーパーも Flash 多かったけど、最近は Exit したっぽい。
(デジタルチラシとか使ってるところ)
7pay といい、色々察するところがありますね。
Re: (スコア:0)
Shufoo のデジタルチラシの事?
Flash ブロックしてても見れるし(Non-Flash 版にリダイレクトされる)、PDF 版とセットで公開されてるけど
https://blog.itoyokado.co.jp/shop/195/index.html [itoyokado.co.jp]
ちなみに、Firefox で Flash を有効にして、かつ「許可しない」場合はリダイレクトもされず表示されない。
Flash を無効化しておくと Non-Flash 版にリダイレクトされる。
Re: (スコア:0)
ヨーカードーの Web サイトからの閲覧です。
チラシクリックすると「Flash つかうけどええんか?」と毎回聞かれるので。
毎週末チェックするので、果たして改修されるのかなーと気がかりではあります。
まぁスマホで見ればよいのですが。
Re:Flashは本当に見なくなった (スコア:1)
店舗個別に独自の方法でWebチラシを配信していたら別だけど、貼ったURLの「デジタルチラシ」のようにWebチラシは Shufoo が提供してる(ヨーカドーに限らずスーパーや家電量販店などのWebチラシは Shufoo が多い)。
Shufoo のデジタルチラシは、使ってるのがIE11かFirefoxであれば、Flash が有効な場合「Flash使うか?」と聞いてくるけど、無効化(「許可しない」ではなく機能を殺す)されれば Flash を使うかどうか聞かれることなくリダイレクトされるから心配ないと思う。
Re: (スコア:0)
成程。良いことを聞きました。有難うございます。
試してみます(これで Flash exit できる...!)。
Re: (スコア:0)
阪神百貨店もFLASHチラシだなあ。リファラ偽装してスマホサイト見に行けばいいけど。
Re: (スコア:0)
Epic Battle Fantasy 5 をやりたいんだが、Flash をどうすれば enable にできるのか分からないので、ちょっと困っている、いつもの通りインストールしたのに。ちなみに、Linux(Fedora 31) の Firefox 72 だ。
Re: (スコア:0)
麻雀ゲームの天鳳のFlash版使ってました。
WEB版に乗り換えようとしているのですが、画面表示が美しくない(Flash版比)。
Re: (スコア:0)
役所のページがFlash必須で困るんですよね……
http://web.gis.survey.ne.jp/kyoto/ninteirosen/Main.htm [survey.ne.jp]
京都市認定路線網図提供システム
Re:Flashは本当に見なくなった (スコア:1)
京都市は今ちょっと忙しい [twitter.com]ようなので暫くお待ち下さい。
Internet Archive (スコア:1)
いつまでも残るのに、古いブラウザを残しておかないと読めないページがいくつも出るわけだな
Re:Internet Archive (スコア:1)
Flashのコンテンツってまともにアーカイブできるの? ActionScript内からリクエスト飛ばしてるようなのは絶望的だと思うんだけど
Re: (スコア:0)
ていうかFlashところか画像すらまともにアーカイブしてなくなくない?
Re:Internet Archive (スコア:1)
ここには画像以外に色々残っていると抗議します。
https://web.archive.org/web/20181102194040/http://music.geocities.jp/c... [archive.org]
Re: (スコア:0)
swfをエンベッドしているだけのところは、ごそっと落ちてくる事もあるね。
Re: (スコア:0)
アーカイブ後にIA上で動かさないと外部ファイルの読み込みは保存されない。
Re: (スコア:0)
あ、最近のIAは魚拓っぽいことができるのね。ロボットのクローラーが巡回していた時代の知識のままだった
Re:Internet Archive (スコア:1)
大対策がないわけじゃないが無改変ってわけにはいかんか
https://github.com/cesmoak/smokescreen [github.com]
Re:Internet Archive (スコア:1)
> 9 years ago
デモサイトは消えてるし、あまり期待しないほうがよさそう
Re: (スコア:0)
プラグインも残しておかないとダメだよ。一足先に終了したShockwave Playerはすでにダウンロードできなくなってる
Re: (スコア:0)
だからFlashはやめといた方がいいって指摘したら、ナウでヤングなウェブプログラマーの皆様から「古い頭の奴は黙ってろ」と罵倒されたんだよなあ。まさにこのサイトで。
Re: (スコア:0)
そんなだから古い頭って言われるんじゃないの。
Flashで作るようなコンテンツを他の媒体で作ったところでこの手の問題は残るでしょ。
Internet Archiveに単純構成の静的HTML以上のものは望むべきじゃないよ。
Re: (スコア:0)
すみませんね、静的HTMLで十分用が済むようなサイトを見栄え重視でFlashでこしらえていた事例がいっぱいあるのを覚えているクソジジイで。
開運祈願 モナー神社 も風前の灯火、っぽい? (スコア:1)
開運祈願 モナー神社 [dawgsdk.org]、
来年、2021年には、どのブラウザでアクセスしたら良いのでしょう...
FirefoxユーザーのFlash有効割合は52.207% (スコア:0)
Mozilla FirefoxユーザーのFlash Player有効割合は52.207%
https://data.firefox.com/dashboard/hardware [firefox.com]
Re: (スコア:0)
コメントのタイトルは誤り。
"Has Flash" と書いてあるから、有効の割合ではなくインストールされている割合。
まぁ、使わないからってわざわざアンインストールしないユーザーも多そうだし…。
Flashがインストールされている割合で言えば、Chromeの方が遥かに高い。
Re:FirefoxユーザーのFlash有効割合は52.207% (スコア:1)
そりゃChromeは本体同梱だし
Re: (スコア:0)
元コメ主が調べ物学習できるよう敢えて書かなかったのだが、補足説明ありがとう。
Re:FirefoxユーザーのFlash有効割合は52.207% (スコア:1)
最近sradで流行りのFirefox叩きのつもりで意気揚々とコメントした#3751075 [srad.jp]でしたが、大恥でしたね。
Re: (スコア:0)
流行っていうか、いつものMS信者が毎回1人で書き込んでるだけだろこれ
Safari消えろ【オフトピ・荒らし呼ばわり上等】 (スコア:0)
ぼく「フロントエンドは気楽な稼業ときたもんだw
さて、JSでちょっと新しめの機能を使ったろ!」
Edge「実装してないぞ」
ぼく「ダッサwまあいつもの事やwポリフィル使ったろw」
Safari「ええ、Safariでは実装してますとも」
ぼく「サンキューサファリ!テスト終わり!リリースやで!」
お客「動かなくて草」
ぼく「ファッ!?あの機能、ページ表示後に1回しか動かんやんけ!!
あっちはCORS越しだと正常に動かん!!!!!!(これよく考えたらテスト漏れやんな・・)
こっちの機能は使い続けてたら落ちた!OSXごとフリーズ!!!!!11!12
あああああああああああ!!!!(ブリュリュリュリュリュ」
わいIEやEdgeのせいで徹夜した事ないな。Safariで徹夜なら何度かあるが。
しかしMSはもう独自エンジンをやめた。
AppleはSafariとかいうゴミをこれからどうすんの?
KDE陣営にはいつゴメンナサイするの?
Re:Safari消えろ【オフトピ・荒らし呼ばわり上等】 (スコア:2)
今やOSXじゃなくmacOSですし、
そもそもインストールベースで言えばmacOS版よりもiOS版のSafariの方が多いわけで。
KDEのKonquerorはKHTMLを使ってるけど、SafariはあくまでKHTMLフォークのWebKit使ってて、もはや別物。
Re: (スコア:0)
BlinkももはやWebKitと別物だけど、いまだにこんなこと [impress.co.jp]言われちゃうわけですと