![スパコン スパコン](https://srad.jp/static/topics/supercomputing_64.png)
名古屋大学、スパコン「不老」を発表 132
ストーリー by hylom
不老町のフロー 部門より
不老町のフロー 部門より
jizou曰く、
名古屋大学が新たなスーパーコンピュータ「不老」を導入、7月1日よりその運用を開始する(PC Watch)。
なんだろう、この命名センスの無さ。スパコンなんて、どんどん性能アップして古くなっていくものに、不老という名前はちょっと思い上がりがすぎるような。早く新モデルに置き換わってください。恥ずかしい……。
不老は理化学研究所のスーパーコンピュータ「富岳」と同様のアーキテクチャを採用しており、プロセッサも同じものを搭載するという(SankeiBiz)。また、GPUによる演算を提供するサブシステムも持つという。
「不老」という名前は、名古屋大学の所在地である「不老町」と、処理などの流れを示す「フロー」から名付けられたようだ。
貶し (スコア:2)
# どうせ禿げてます
しらせのように建前?という可能性はないな (スコア:1)
不老という名前はちょっと思い上がりがすぎるような
↓
設置場所の地名が不老町
編集者も消してやればいいのに
Re:しらせのように建前?という可能性はないな (スコア:1)
// 郵便の宛先は不老町でヨシ
Re:しらせのように建前?という可能性はないな (スコア:2, 参考になる)
正確には1964年にキャンパス移転したときに大学本部があった場所が不老町。その後キャンパス内で本部は移転してて、現在本部は不老町にないが、登記上は不老町のまま。
Re:しらせのように建前?という可能性はないな (スコア:1)
名大宛の郵便とかは鶴舞にある医学部以外は名古屋市千種区不老町で届くので。
卒業生からすると、名称を見ただけで由来がわかりましたね。
つるみゃー(オフトピ) (スコア:2)
T/O にしたいところだけど、最近は本文書かにゃーとかんもんで。
ココイチのカレーはよぅ、ルーがいっぺんだけお代わりできるで、頼んでみやぁ。
// 関東からほぼ出たことがない人のエセ尾張弁
// 駅はつるまい、公園はつるまこうえん
死して屍 拾う者なし
どんな名前なら納得しますか? (スコア:1)
“不労”
が良いかな?
不老 char と (スコア:0)
フローチャート大好きオジサンが決定したのかも。
単語自体に罪はないけど、フローという単語はフローチャートを連想させるので、
いろいろと蘇るIT業界の悪夢。
Re: (スコア:0)
Flawの方に解釈される可能性も。
flow 「流れ」 flaw 「欠陥」 (スコア:2)
元の flow が「流れ」でフローチャート flow chart の方がこれ。
別の flaw が「欠陥、ひび割れ、弱点」
発音については、最後の母音部分が少し違うはずですが、僕の耳では(イギリス人の口から出る)flow, flawはほとんど同じに聞こえました、昔の思い出。(オマケ。命名のセンスってどんな製品名でも叩かれる運命。このセンス悪いぞと意見言う人間は代案を出さない、いつもの風景。)
Re:不老 char と (スコア:1)
どうせ L の発音ができないから Frou に聞こえるんじゃないかと思います。
Re: (スコア:0)
風呂場で思いついたかも知れないし
Re: (スコア:0)
ヘウレーカ!
Re: (スコア:0)
データフローマシンは良い思い出なの?
Re: (スコア:0)
浮浪いや不労かも。
Re: (スコア:0)
オーバー不老
アンダー不老
データ不老ダイアグラム
いろいろありますね
おそらく (スコア:0)
命名者は風呂好きですね
廃熱を利用した風呂でも用意してたりして
Re: (スコア:0)
大喜利大会でなぜ皆があこがれる「不労」が真っ先に出ないんだ!働いたら負けだろうが!
Re: (スコア:0)
世界中のスパコンを擬人化したコンテンツが作成された時に
不老の擬人化が風呂に入った幼女の姿で描かれ問題視される素敵な未来が見えた
二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:0)
とだけ申し上げておきますかね。
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
一位は関白・将軍・首相くらいじゃないともらえないので……
Re: (スコア:0)
文科省にしろ他の省庁にしろ日本の科学技術を向上させようなんて全く思ってないわけで
Re: (スコア:0)
すまん、何が言いたいのか最後まで書いてくれ。俺は読解力がないんだ。
Re: (スコア:0)
死ぬまで待とうホトトギス
Re: (スコア:0)
あれとは違って「一位になること」が目的ではないから問題ないってことかもね
Re: (スコア:0)
「一位になること」だけが目的だったんだ。
そりゃ理由を問われても答えられんわな。
Re: (スコア:0)
”だけ”はどっから出てきた
Re: (スコア:0)
理由は答えてたでしょ。一位が夢なんです、って。
そりゃ仕分けられるわな。
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうお題目なら「1位を目指したけど結果は2位」でも問題ないよね。
ていうか、そういう「何のために1位を目指すのか」について語ってくれることを期待して、助け船として「2位じゃダメなんでしょうか」って質問してるのに、
「(結果が)1位じゃないと意味がない」としか回答できないから仕分けられたんだよ。
議事録読めばそういう流れが分かるのに、「2位じゃダメなんでしょうか」って言葉だけが一人歩きして、蓮舫の方が悪者扱いされてるんだよなぁ
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
> そういう「何のために1位を目指すのか」について語ってくれることを
それは仕分けなどといった場で説明させるべきことではない
聞くならせめて「本当に京で1位が取れるんでしょうか」だ
だからパフォーマンスだって叩かれてんだよ
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
議事録読んで出直してこい。「1位は取れるんですか」っていうのはすでに聞いた後の流れだ。
仕分けの時点では、同時期に京より高性能なスパコンが完成する見込みで
京は「1位が取れないか、取れても短期間」なものだったから、リスクヘッジの問題として、1位をとれなかったらどうなるのか、って質問してたんだよ。
それに対して文科省・理研側が「夢を与えることが目的」「1位を取れなかったら無駄になる」って答えてきたところからの
「2位じゃダメなんですか」って流れ。
「1位を取れなかったら無駄になる」ものが、1位を取れない可能性が高いものなら、仕分けられて当然。
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
それは文脈の問題ですね。口語だから崩れてるけど、前後の流れから「1位になれる理由」ではなく「なぜ1位を目指すのか」を聞いてるのはわかります。抜粋しますが
(略)
って流れ…
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
話してないね。自民党が2008年に実施した事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター事業についたコメントを読んでみろよ(各事業における評価者のコメント、主な指摘事項(参考)pdf [kosonippon.org]6ページ目)。自民党時代から問題になってるんだよ。
【口頭によるコメントからトップになる以外のメリットに関わるコメント抜粋】
○投資してこれくらいのリターンがあると明確に説明してもらわないと国民の税金をドブに捨てているように思える。
○この事業の目的に立ち返るべき。世界最高水準のスパコンを開発することが自己目的化していると感じる。大事なのはスパコンを生かしてどのような成果を上げるのかということ。
○ランキングが落ちたことによる損失があると思うが、トップを取ることの重大性が伝わってこない。
【評価シートのコメントからトップになる以外のメリットに関わるコメント抜粋】
○市場化・事業化の積み上げをきちんと行い、投資金額の妥当性の精査が必須であるのに、そのような取り組みがなく、更に将来へのロードマップもないため、不要。
○必要性についての分析がなく、情緒的になっているため、今のままでは不要。明確な論拠が必要。
○世界一のスパコンを開発する必要性、ニーズ、経済効果が不明確であるため、今のままでは不要。
○スパコンを開発することが自己目的化している。スパコンを活用してどのような効果を出していくのかを明確にするべき。
○既に施設整備が決まっており必ず世界一のスパコンの開発が必要かどうかは理解できないが、何かに利用されて効果があるのかを数値で表さないと、1154億円の支出の根拠が弱いため、今のままでは不要。
○民間の競争力を生かした国家事業にすべきハード部分の仕分けが不十分のため、今のままでは不要。始めにニーズありきの事業設計ではなく、ハードが出来ればナノ、バイオの先端研究に使えばいいという仕組みでは、納税者に対する責任を果たしていない。
○最先端の次世代コンピュータを保持しないダメージが分からないため、今のままでは不要。必ずしも国庫投入は要らない。
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
事業目的: 日本の科学技術の発展と、スパコン開発技術の維持
事業内容: 世界一のスパコンを作る
という題目を掲げて文科省・理研の側から出してきた、プロジェクトに対して
「事業内容が世界一なのはなぜか。二位の場合目的は達成できるのか」という目的と内容の関連性を尋ねているわけで、
文脈を見れば、判断を聞いているのではないことは明らか。
それに対して、言葉尻の問題として
「2位じゃダメなんですか」だけを読みとると「判断を聞いていると解釈できる」から政治家の発言として許されない、
という主張なんですね。
その意見には、私は賛同できませんが、
実際に「2位じゃダメなんですか」という言葉だけが抜き出されて、
本来の文脈を無視してセンセーショナルに広まってしまったという現状を考えると、
政治家の保身として、そういう発言はしてはいけない、というのは一理あるかも。
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:2)
最初から聞く耳持ってないもの。
京は分かりやすく1京回の計算能力、というキャッチコピーを出してましたが、実際の開発意図としては
・アメリカに頼らない独自のスパコンの構築
・半導体の技術的速度限界を踏まえた上での高速化方法の構築(メモリ回りやソフトウェアアルゴリズム)
といった部分が本質ですが、それを言ったところでねえ。
とにかく難癖付けて削りたかっただけでしょう、あれは。
-- To be sincere...
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
そりゃ予算を削るための会議だぞ何だと思ってんの?
この程度の事すらすらと答えることもできず詰まったんでは追及側も引き下がれないだろ
いくらの予算かかってると思ってるのかね
どんな資料用意して行ったのか知らんが、プレゼン力が低すぎるんだよ
まー与党ってのは1フレーズだけ取り出されてグタグタ言われるもんなんだよな
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
だまりゃ!麿は恐れ多くも帝より帝国大学の位を賜わり尾張の学術発展に努めた身じゃ!
民草の研究所ではおじゃらん!
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
理化学研究所・沿革 [riken.jp]より
民草の研究所…?
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
理研じゃなく名大の麿だと思いますが……
Re:二位じゃダメならコレは何なんだ!? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
水銀でも召し上がって不死の力を得てくだされ
Re: (スコア:0)
安倍政権では企業に定年の廃止か再雇用を義務付けて、労働者の皆さんが一生働いていけるようにしてくれるらしいので、スパコンも不老ということでずっと使い続けるってことですね。
次世代モデルは (スコア:0)
超不老(オーバーフロー)で決まりですね。
計算苦手そうだけど。
Re: (スコア:0)
nice boat.
# スパコン立ち上げから動くようになるまで何EBのパッチが出ることになるやら…
中傷の部分は除いとけよ (スコア:0)
何のための編集だ
Re:不老町にあるから「不老」と言うのは普通だと思う (スコア:1)
// 「途中」
Re:不老町にあるから「不老」と言うのは普通だと思う (スコア:1)
鹿児島県阿久根市波留の9000番地あたりでお願いしたい
名前は「波留9000」で
Re:不老町にあるから「不老」と言うのは普通だと思う (スコア:1)
そこは東近江市で「妹」だろうが。
Re:東大がスパコン導入して「本郷」て命名ならまだしも (スコア:1)
石橋ならすごくロバストな感じがするでしょ