
上り下り最大20Gbpsのインターネット接続サービス「NURO 光 20Gs」、夏ごろ提供開始 41
ストーリー by hylom
加速 部門より
加速 部門より
ソニーネットワークコミュニケーションズ(So-net)が、通信速度最大20Gbpsのインターネット接続サービス「NURO 光 20Gs」の提供を夏頃より開始すると発表した(INTERNET Watch)。
月額料金は税別7743円で、上り・下り共に最大20Gbpsでの通信に対応する。サービス開始当初の提供エリアは東京都豊島区および港区の一部で、戸建てもしくは5階建て以下のマンションが対象となっている。
なお、基本工事費は6万円だが、その後毎月1000円の工事費相当割引が60ヶ月継続されるとのこと。
夏頃ということは (スコア:1)
今年の夏かもしれないし来年以降の夏かもしれないな。
# 今工事とかやってる場合かそれ?
ルーター機能付きONUがしょっぱい…RJ45かSFP+の単機能ONUが欲しい (スコア:1)
速度もそうだけどONUにルーター機能持たせるのやめてほしい…
あとWiFi機能も不要…
そもそもNURO光のイーサーは10Gbps一個に1Gbpsが3個とかいう
謎仕様なわけで…
それならばONU機能だけにしてくれれば、電気代的にも設定的にも
面倒が無くて助かる…
NTT東西が出しているRJ45かSFP+の単機能ONUみたいのであれば
自前のスイッチングハブやルーターを気兼ねなく自由に使えるし
WiFi機能をOFFにする手間も要らない…
ONU側のmacアドレスを見ているだけならSFP+のXGS-PONを入手して
macアドレス書き換えて使うこともできると思うけど
X.509認証とかしてるなら面倒だし
XGS-PON購入までには至っていない…
光ファイバー敷設工事自体ボッタクリだし、
いい加減既設してある自前の光ファイバー使わせろよ…
ONUだってSFP+でサーバーに直収したいし買い取りでも良いので
せめてルーター機能有無を選択させてくれ
AsteriskでSIP割り当てもできるしFXOやFXSモジュールもあるので
TAも要らない…
自分で設定できない奴には工事費+月額料金上乗せで提供して
自分で設定できる奴には最低料金で提供して欲しい
Re: (スコア:0)
あ、ちなみにZTEとHauweiのONU(新品)がAliExpressに売ってますよ^^
手に入れて使えるかは不明^^
高いサービスはお腹いっぱい (スコア:0)
既存環境から移行しやすいリーズナブルなサービスが欲しい
Re:高いサービスはお腹いっぱい (スコア:2)
自営業や在宅ワーカーなら待望のサービスじゃね?
Re:高いサービスはお腹いっぱい (スコア:1)
Re:高いサービスはお腹いっぱい (スコア:2, すばらしい洞察)
個人向けNUROのホームゲートウェイはそれ自体がルータなのでルータ云々は考えなくてよろしい
Re: (スコア:0)
個人向けNUROのホームゲートウェイはそれ自体がルータなのでルータ云々は考えなくてよろしい
つってもNUROのルーターは
クライアントでIPv6止めないと
つないだ先からローポート叩き放題が
標準設定なのよね
ルーター設定で対処するには
1ポートずつ拒否設定しなきゃならず範囲指定ができない阿呆仕様
二重ルーターにするかまともなルーターにすげ替えるかするほうがいい
まぁクライアントでIPv6止めとくほうが楽ですが
/*
ルーターがHUAWEI製の是非は別議論で
kaspersky月額500円込みを解除しても月額500円引きにならない点も別議論で
*/
Re: (スコア:0)
それ以前にインターフェースやら、ストレージが追いついてないよね。
20Gbpsとかだされてもさ。
そもそも理論値はでないだろうけど。
検索してみたら10GbpsでさえNICが高いやん。
1Gbpsありゃ十分だよ。
自分は未だに100Mbpsの契約で実質早いときでも80Mbps程度しかでないが、それでさほど不満はない。
重い時は単純に混んでて思い=最大値がいくら高くても関係ない だしな。
最大値が100Mbpsだろうが20Gbpsだろうが、混んでて(もしくは接続先が遅い)重い時は結局遅いんだから。
Re:高いサービスはお腹いっぱい (スコア:2)
どうせ実行速度は額面以下だし,回線は早い分には越したこと無いよ。
NICだって,明らかにボトルネックになってなければ,10Gに変更する必要もないし。
それだって,LANで10Gbps対応のNASでも使ってなきゃ意味ないだろし。
Re:高いサービスはお腹いっぱい (スコア:1)
お前ン中ではそうなんだろう、お前ン中ではな
Re: (スコア:0)
それ以前にインターフェースやら、ストレージが追いついてないよね。
20Gbpsとかだされてもさ。
おそ松さんもびっくりの20人兄弟なら
1人1Gbpsで20人まとめて月額7743円ぽっきり
# マンションに導入→全住人のPC名がネットワーク一覧に。。。までがテンプレかな
Re: (スコア:0)
20Gbpsフルに使えると誰が言った。ベストエフォートだし、サーバー側の都合もあるから期待するな。
あと、WORKGROUPの設定をデフォルトのWORKGROUPの名前のままにしておくのは愚かでしかない。
Re: (スコア:0)
えっ、これが安くないと?
移行しやすさも新規引き込みだから十分移行しやすいと思うよ?
ここら辺は感覚の差かねぇ...
#オフィスネットワーク構築を生業としています
Re: (スコア:0)
家庭用のサービスを業務用途に使われると帯域食い潰されて個人が迷惑する
ちゃんとビジネスプランを使ってくれ
Re: (スコア:0)
業務用途は主に日中の稼働だから、ピークがずれているような。
Re: (スコア:0)
夜間にやってるバックアップが遅い…。かといって日中やると苦情がくるし。
Re: (スコア:0)
わかる。
求めているのは2500円位のやつ
Re: (スコア:0)
ここで、NTT東日本フレッツ・ADSL(ADSL専用型)の月額利用料を思い出してみましょう。
https://flets.com/adsl/fee.html [flets.com]
Re: (スコア:0)
UR(旧・住宅公団)のマンションインターネットサービスなら、2000円程度だものね。
BB-EASTだと1925円(税込み・100Mbpsベストエフォート)。
これに慣れてしまうと他が高く感じる。
Re: (スコア:0)
月額3,000円前後のいわゆる無制限WiFiを使えばいいのでは
// どんなときもWiFiは酷い有様で、限界突破WiFiも返金騒動だけど
Re: (スコア:0)
高度化地域BWAなら使う人が少ないからか実用的な速度でかつ安価に使えるようです
#問題はエリア
Re: (スコア:0)
地域BWAの速度はおみくじ状態です。全国BWAに比べ、大量ユーザーによる平準化(統計多重効果)が働きにくいため、少数ユーザーの煽りを受けやすく、事業者も対策に難儀しているようです。
阪神ケーブルエンジニアリングのHai connect、夜間の通信速度低下対策を実施へ [blogofmobile.com]
エリアがしょっぱい (スコア:0)
10Gのときも対応地域が限定的すぎて話にならんかったってのに20Gって。。。
虚構の最大値マーケティングするよりも
とっとと10Gエリアをまともに広げていってくれんかなぁ
# 虚構で虚飾したい人向けなのかなぁ
Re:エリアがしょっぱい (スコア:2)
Re: (スコア:0)
とっとと2Gエリアをまともに拡げていってくれんかなぁ
Re:エリアがしょっぱい (スコア:2)
// その2Gじゃねーよ
Re: (スコア:0)
従来プランのエリア拡大は停止して、新しいプランのみエリア拡大する可能性もあるのではないだろうか。
最大はもういい (スコア:0)
最小を知りたい。
Re: (スコア:0)
当然0bpsやろ。
また変な営業が湧いてくる (スコア:0)
当面100Mbpsで十分だから、家に電話したり訪問したりしないで欲しい
Re:また変な営業が湧いてくる (スコア:1)
10Gsからの移行に伴う解約違約金はどうなるの… (スコア:0)
今年に入り10Gsを契約して開通した翌日にこの報道…
そもそも2Gからの移行にも解約違約金が生じるNuro光…
真面目に10Gsからの移行に伴う解約違約金はどうなるの…
知っていれば契約していない…
Re: (スコア:0)
なんで契約する時に聞かなかったの?
更に上位でた時に移行する場合、追加料金が発生するのかどうかって。
2Gからの~って言ってるんだから前例があったのは知ってるわけだよね?
Re: (スコア:0)
10Gsは解約金なしの月払いの方を契約すりゃよかったのに
Re: (スコア:0)
工事費6万円で1000円の工事費相当割引が60ヶ月継続
かたや
10Gbpsで解約手数料30000万円
かたや
20Gbpsで解約手数料無料とかいうビッグディール
大体、公式電話オペレータに聞いても「現在そういう情報は聞いておりません」の一点張り
報道でアナウンスされるまで説明すらない
そりゃ文句も言いたくなる
Re: (スコア:0)
3万円と書こうとして30000万円
ああ、歳だな…
#ACでよかった
Re: (スコア:0)
それに手数料じゃない違約金だ…
#もうグダグダ…
#残債は違約金じゃないので問題無い
デジタルデバイド (スコア:0)
離島は100Mbps回線だったりするし(ないとこもあるけど)、続々と格差が広がってきましたね
Re: (スコア:0)
離島で100Mbpsもあれば十分じゃね。
そういえばソフトバンクかどこかの衛星のやつがコケたけど
昔からあったよね、衛星使うの。
上りだけISDNとか使って下りを衛星で2Mbpsとかだったかな。
田舎でケーブルが来てない(ADSLもない)時には世話になった。
今の技術なら上りも下りも1Gbpsを衛星で実現できるのかね。
衛星経由(ケーブルレス)になれば離島でも関係ないだろうし。