パスワードを忘れた? アカウント作成
14184897 story
インターネット

パンデミックが引き起こすeコマース業界の地殻変動。Amazon帝国の牙城は崩せるのか? 34

ストーリー by hylom
日本はどうでしょう 部門より

Anonymous Coward曰く、

COVID-19の感染拡大によって、多くの企業はビジネスの減速に苦しんでいる。一方で成長を遂げている分野もある。eコマース分野だ。その1つがAmazon.comで、同社の2020年第一四半期の売上は前四半期から26%増の755億ドルだったという。しかし、Amazonの成長には問題がある。急速な雇用による労働問題や需要を満たすための物流上の課題などだ。結果、出荷の遅延と多くの品不足に悩まされている。

こうした問題を抱えるAmazonを尻目に、eコマース競合他社のいくつかも劇的な成長率を示しているという。たとえばeコマースプラットフォームを提供するShopifyでは、第1四半期のオンライン売上高が46%増加したという。オンライン家具小売業者のWayfairも、売上高が約90%増加した。

オンライン販売を行う従来の小売業者も同様に成長してきている。Targetは4月23日、オンライン事業が今月までの累計で275%以上増加したと発表。電子小売業者のBest Buyも先月、3桁の成長傾向を示し、コストコホールセールは、4月のeコマース売上高が86%増加したと報告している。

Amazonは昨年、米国で37%のシェアを獲得している。しかし、米連邦取引委員会(FTC)による反トラスト法の精査が行われてたことから、eコマースでの競争で一定の制約が課される可能性がある。ライバルがこのチャンスを生かし、優れたサービスを持って顧客を喜ばせることができれば、今からでも電子商取引競争に打ち勝てる可能性があるという(The Seattle TimesSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本の話なのであまり関係ないかもしれないが。

    ヨドバシドットコムは配送と店舗受け取りが選択できるのだが、
    店舗受け取りの場合、なんと[商品毎に受取店舗を指定しないといけない](https://twitter.com/rana_kualu/status/1261078114613866497)というマジキチ仕様。
    さらに一括指定とか、デフォルト指定とかが無い。

    漫画のシリーズとか揃えようとすると発狂するので結局Amazonに行ってしまうわ。
    中の人は誰も不便に思ってないのかね?

    • よく使う店舗の設定、してる?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本以前に話題と無関係

      どんだけヨドバシの躍進にビビってるんだよ

    • by Anonymous Coward

      とりあえず私は困ってないな。
      カートに入れた後店舗受け取りを選べば全部マルチメディアAkibaで受け取る設定になってる。

      • ヨドバシドットコム、Akibaと新宿西口店は24時間受け取りができるのでご近所に住んでる方には超便利。ここだけはAmazonに負けない点だと思うのでヨドバシは24時間受け取り可能店舗を増やせばワンチャンあるのでは

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >カートに入れた後店舗受け取りを選べば全部マルチメディアAkibaで受け取る設定になってる。

        どういう手順でそうなってるか細かく知りたい。
        親書き込みの人と同じイライラが発生してる。
        どこかに設定あるなら設定したい物だが。

    • by Anonymous Coward

      ヨドバシは予約商品を店頭受取に出来ないのも使いにくい所ですよねぇ。
      そのくせしょっちゅう発売日前に「予定数の販売を終了しました」とか抜かしてくるし。
      割引率も最近渋いし。

      …そんな理由で最近はあまり利用してないのですが、出来るようになってたりします?

      • by Anonymous Coward

        割引率というか、Amazonで同じ商品を売っている場合に、
        価格を追随させているのを、明らかに見て取れるのがちょっと。
        自分たちで売っている商品の価値を他人に決めさせるのは、
        商売としてどうよって感じ。

        • 相場にあわせるのは、商売人ならあたりまえやろ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            Amazonの価格が相場って訳でもないことは、使っている人はわかるでしょ?

            • by Anonymous Coward

              支離滅裂
              Amazonは競合他社で、しかも相場の形成にそれなりに影響力を持つ大手なのは間違いない
              そもそも元コメはAmazonの価格が相場だなんて一言も言っていない

        • by Anonymous Coward

          ANAとJALはお互いが就航してる路線ではたいてい同じ料金になってるよ
          同じモノを売るとたいていそうなる

          値段を吊り上げられるのは自分しか売ってないもの

    • by Anonymous Coward

      そんな困るほど複数の品を同時に注文しないしな
      それ以前に配送してもらうし

    • by Anonymous Coward

      ヨドバシは店頭在庫もECで販売するオムニチャネルさいつよ企業だから、ECサイトの注文確定前ではそれぞれの商品単品が日本のどこからくるか、ほかの客が店頭で先に買ってしまうかも未確定だから、マジキチ仕様に見えるのも仕方ないね。
      一括指定とデフォルト店舗はWebサイトローカルの話に見え、設定できるべきだな。

      本当のマジキチはAmazonのマーケットプレースか何かの混合在庫。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月15日 7時16分 (#3815231)

    ただ言いたかっただけ

    • by Anonymous Coward

      じじい注意報発令中

    • by Anonymous Coward

      イテコマース!

      #eコマースなんて単語初めて見聞きしたわw

      • by Anonymous Coward

        > #eコマースなんて単語初めて見聞きしたわw
        何時代から飛んできたんだよ
        いや、今はむしろもうEコマースと言わないのか?

        • by Anonymous Coward

          > #eコマースなんて単語初めて見聞きしたわw
          何時代から飛んできたんだよ
          いや、今はむしろもうEコマースと言わないのか?

          日本じゃEコマースなんて意識高い系と業界人以外には通じないでしょ

          • by Anonymous Coward

            ECサイトのECを何だと思ってたんだ。

            • by Anonymous Coward

              ECとかおっさん乙。今はEUですー(笑)。

            • by Anonymous Coward

              「電子商取引サイト」もしくは「ECサイト」のどちからならよく聞きますが、
              「eコマースサイト」なんて言葉は聞いたことが無いなぁ

        • by Anonymous Coward

          初めて聞いたって反応に「えっ」って思いますね。確かに最近は聞かない?大昔にはCMとかで聞いた気がします。

          電子での商取引なんて既に当たり前になり過ぎて、他の用語に接続して使いやすいECに収束したんですかね。

          • by Anonymous Coward

            EUはいい判断をしたよな
            欧州共同体のままだったら厄介だった

            • by Anonymous Coward

              でもイギリス抜けちゃったじゃん?

              • by Anonymous Coward

                某イギリス人がいうにはイギリスはヨーロッパじゃないらしいから

                大陸ではないという意味と、旧・大英帝国とそれ以外の欧州、
                という意味があるらしい。
                ヨーロッパであるかないかは都合よく使い分けるものらしい。

                # 個人の感想です

  • by Anonymous Coward on 2020年05月15日 7時42分 (#3815239)

    消費者としては競争が生まれることは歓迎だけど、競合他社が大きくなったところで結局Amazonと同じ問題が露呈するんじゃないだろうか。

    で、その頃にはAmazonの抱える問題が解消されはじめて再びリードされる、と。

    • by Anonymous Coward

      というか他が90%増加したところで、規模を考えるとAmazonの26%増はシェアが拡大したんとちがうか?知らんけど。
      誰か金額ベースで計算してみてクレメンス。

    • by Anonymous Coward

      中国の詐欺業者を駆逐できんの?

    • by Anonymous Coward

      よく読むと、「Amazonには問題がある」って書いてあるけど
      他の急成長したものについて、「Amazonと違って問題は無い」とは書いてないので、すでに問題が発生しているかと。
      バイアス用に書いてないだけ。

  • by Anonymous Coward on 2020年05月15日 7時44分 (#3815241)

    >たとえばeコマースプラットフォームを提供するShopifyでは
    Spotifyだと思って「最近は音楽配信だけじゃないのか」と勘違いした。

    でもhylomお得意のやつかもしれないので一応まだ勘違いではない可能性も捨ててない。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...