パスワードを忘れた? アカウント作成
14479172 story
インターネット

マイナンバーカードの普及策として未取得者に申請書を再発送へ。約8000万人が対象 201

ストーリー by nagazou
50%超えるのも大変そう 部門より
デジタル化政策を強化する方針の菅義偉総理は25日、マイナンバーカードを取得していないユーザーに対して、12月からQRコード付きの交付申請書の発送を始めると発表した。首相は「2022年度末にはほぼ全国民に行き渡ることを目指す」としている(朝日新聞毎日新聞)。

23日時点で交付枚数は2564万枚で、普及率にすると20.2%ほどしかないという。このため申請がしやすいように再度交付申請書を発送することでマイナンバーカードの普及を図るとしている。8000万人程度が新たな申請書の送付対象になるとみられている。

申請書についているQRコードをスマートフォンなどで読み込むと、オンラインの申請サイトに移動、カードの申請サイトに行くことができるとしている。オンラインが利用できないユーザーも郵送による申請は可能だとしている。

また新型コロナによる特別定額給付金騒動によって明らかになったユーザーのパスワード忘れに対する、パスワードの変更問題などに対処できるよう、将来的には郵便局でカードの発行や5年に1回必要とされる更新手続き、パスワードの変更もできるようにすることを目指しているという。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そんなに普及させたいなら、申請書じゃなくてカードそのものを送り付けちゃえばいいのに。
    書留は必要かも。
    拒否する人は、同封の返信用封筒で返送するっと。

    マイナンバーカードって、何かメリットあるのかな。
    ここ
    https://paypay.ne.jp/store-media/knowledge/maina-merit/ [paypay.ne.jp]
    が分かりやすいけど、どれもメリットとは思えない。

  • by hakikuma (47737) on 2020年09月28日 17時12分 (#3896466)

    マイナンバーカードを取得していない「ユーザー」ってなんだよ
    「ユーザー」ってのは何か商品やサービスを使っている人間に対して言うのであって
    カードを取得していない人間を勝手にユーザー扱いするな

  •  マイナンバーカードがあればコンビニで住民票の写しが入手できますって、中途半端にもほどがある。
     マイナンバーカードがちゃんと活用できてるなら、そもそも住民票の写しなんてものがなくても全ての手続きが可能になるはずだろう、と毎度思う。

     ポイントで釣ったりするのはそれができてからやるべき。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • by mars12 (28939) on 2020年09月29日 15時39分 (#3897170) 日記

    マイナンバーカードそのものを送りつけてくれないだろうか。
    どうせ名前と住所わかってるんだし。
    それ持って役所にいくと写真とってくれて完全体みたいな。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時08分 (#3896464)

    マイナポイントの¥5000(+独自ポイント最大¥2500)で動かなかった諸兄に
    ハガキ1枚送ったところで、どうにかするとも思えないけれど

    • by Anonymous Coward

      それだって余計な作業しないといけないし、作る気にならん
      税金控除10万円ぐらいのことやってくれないとな、どうせほとんどの人は余らせるのなら控除100万でもいいと思う。

      • by NOBAX (21937) on 2020年09月28日 17時37分 (#3896493)
        マイナンバーカードと銀行口座を紐づけして
        給付金10万円をもう一度
        銀行口座に振り込むことにすれば
        みんな食い付くのでは
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          次の給付金があるならマイナンバーカードによる申請を必須とする、とすれば普及率向上に役に立つでしょうけれども、
          現状の仕組みでそれをやってしまうと市区町村がまた死ぬ思いをしそうでだめですね。

        • by Anonymous Coward

          持ってない人は行政サービスを提供するのに(これから)コストがかかるんだから、
          税率を上げれば良いじゃない。もしくは、持っている人の税率を下げるか。

          まぁ、感情の問題だけでどっちも同じ意味だけれども。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時31分 (#3896485)

    もうあきらめた方がいいんじゃないか?
    それともいっそ、国が管理するデジタル円の機能を持たせて、月1000円とか自動チャージしてくれるようにするとか。
    これなら普及率はすごい勢いで上がる。将来はベイシックインカムの支給をこのカードに限定するとかも。
    紙幣とか硬貨とかの発行枚数が減らせて、コスト削減になる。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時38分 (#3896494)

    今進めてる健康保険証や運転免許証を取り込むのを粛々と進めればいい。
    申請書無くしたとか、マイナンバーカード自体気にしてなかったからじゃなくて、これ自体のメリットが感じられないのが主な問題だと思う。
    メリットを増やしたのちカンフル剤としてこういうのすればいいと思うけど、今のままじゃ効果薄そうだし、費用かさみそう。

    それと、太郎ちゃんの改革進めないと10万円給付の時のように手続きが詰まっちゃうので、足回りの強化を優先させて、こんなのはもっと後で良い。

    • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 18時56分 (#3896557)

      > 申請書無くしたとか、マイナンバーカード自体気にしてなかったからじゃなくて、これ自体のメリットが感じられないのが主な問題だと思う。

      そもそものスタートが大失敗だったからというのもあると思う。

      - 申請してから最低一ヶ月程度はかかります。いつできるかもわかりません。
      - 個人情報漏らしました。
      - 番号に重複がありました。
      - etc. etc.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そうっすね。
      初期の初期に「いまなら発行手数料無料」と言ってるし証明写真が余ってたので作ったけど、いままで何のメリットもなかった。
      10万円給付も結局オンライン申請は優先最低に回されたし。
      マイナポイントをコストゼロでいただけるのが、4年半で唯一のメリット。
      非所有者がいまから手数料と手間のコストをかけて発行手続きするほどのインセンティブがない。
      e-Taxやる人は発行必須だってくらいだ。

      # キャンペーンを小出しにしてくれたほうが所有者としてはおいしいので
      # マイナポイント不発で余った予算で第2弾希望

  • by Landie(GRG) (6950) on 2020年09月28日 20時48分 (#3896627) ホームページ

    「大事なものだからしっかり保管しろ衆目に晒すなどもってのほか」
    「持ち歩かないと使えない」

    ……どーにかしてくれ

    • 聞こえてくる噂 (スコア:3, 参考になる)

      by Technobose (6861) on 2020年09月28日 21時27分 (#3896658) 日記

       自治体の窓口でマイナンバーカードを使って、本人確認できているところってありますか。
       「窓口担当者がカードの記載事項と写真を本人の顔と照合して」というのではなく、マイナンバーカードの公的認証基盤を利用して、自動的に来客の情報をシステムが引き出してくる、といった意味で。
       数年前、総務省が自治体のネットワークをインターネットから切り離させたので、国がインターネットに準備しているサービスが利用できなくなってるようなんですよね(行政機関が利用するネットワークがあるけど、ここからマイナンバーの認証局を利用できないらしい)。

       行政機関に分散して保管されている個人情報を名寄せするためのマイナンバーって、行政機関の外に出す必要はないし、ITによって行政サービスの効率を上げようとするなら、マイナンバーカードに電子認証情報を載せ、それを各種行政機関から照合できるシステムを作ればいいはずなんだけど、話をきくと場当たり的にやってるから、それらがバラバラになってるみたい。

      親コメント
  • 裏面に流出してはいけない情報として扱われているマイナンバーが載っているカードなんて
    一般人は携帯して持ち歩くこともしたくないだろうし
    事業者は身分証として扱いたがらない(それを知らずに裏面のコピーを取る店員もいるし、ネットだと取って送りつける客もいるし)
    これに健康保険証や運転免許証の機能を付けるなんてうまくいくはずがない

    本気で普及させたいのなら、マイナンバーの載っていないマイナンバーカードを作れ

  • どうせ初期と数年後にずさんな情報漏洩と紐付け不全とかが露呈するんでしょ? まったく信用する気にならん
  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時19分 (#3896470)

    不安しか無い。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時22分 (#3896473)

    平日に仕事を休んでまでカードを取りに行くだけの価値を感じられないのよね。
    免許みたく休日も発行可能な体制を作って欲しいところ。

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 17時31分 (#3896484)

    8000万人で平均世帯人数が2.5として3200万世帯
    超大口で1通10円としても3億2000万
    普通だと84円として27億弱

    他に印刷代だのもかかるし

    • by Anonymous Coward

      > 将来的には郵便局でカードの発行や5年に1回必要とされる更新手続き、パスワードの変更もできるようにすることを目指しているという。

      これ見れば分かるとおり、一民間企業としてじゃない程に癒着しちゃってるね。
      マスクの配布もなぜか郵便局オンリーだったし、明らかに美味しい思いしてる奴が居るね。
      電通どころじゃ無いと思うんだけど。

      • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 18時29分 (#3896532)

        緊急事態宣言のときは、宅配便の物流量がえらいことになってて(歳暮シーズンを超えた)、メールなんかに構っている余裕は無かったよ。

        貧乏人の趣味は、怒ること、クレームを入れることですか。。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      将来的にはあらゆる金の流れを把握して脱税防止、ひいては財政破綻時の預金封鎖を行うための布石でしょう。
      そのためのコストとしたら安いもんです。
      敗戦後の預金封鎖では、9割没収だったそうですが次回は果たして...

  • by Anonymous Coward on 2020年09月28日 18時08分 (#3896513)

    本年5月25日に廃止された通知カード [soumu.go.jp]で十分だし、必要なときに住民票記載事項証明書で事足りる。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...