パスワードを忘れた? アカウント作成
14946617 story
お金

GoToイート、ポイントバックキャンペーンに資産が増えるバグが見つかる 124

ストーリー by nagazou
入ってるところならどこでもできるなこれ 部門より
GoToイートで鳥貴族を利用すれば儲かる、というシステム上のバグがあるという話が10月の第1週目に出回り始めた

Go Toイートでは、食事金額の25%を還元するプレミアム食事券による還元と、ぐるなびや食べログといった特定の予約サイト経由で予約を行うポイントが付与される2種類の還元経路がある(過去記事)。後者の店舗では、ディナータイムに予約したうえで来店すれば、1000円分のポイントバックがもらえる。

鳥貴族では、すべてのメニューが298円(税込み327円)。つまり1品だけ頼んで食べて帰れば差額の673円がユーザーの利益になるというもの。これを10店舗を回れば、6730円の儲けが発生する。Twitterなどではこの裏技の使い手を「鳥貴の錬金術師」などと呼ぶようになったようだ。

さすがにこの話が広まるにつれ、鳥貴族が困っているようだ。ある特定の予約サイトでは、1人につき200円の「送客手数料」が発生するのだという。つまり鳥貴族で1品しか注文しなかった場合、鳥貴族が得られる売り上げは98円となる。食材費用や人件費を差し引いた場合、逆ざやが発生している可能性は高いとみられる。弁護士ドットコムによると、この状況自体は鳥貴族も認識しているそうだ(弁護士ドットコム)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時16分 (#3902133)

    予約サイトに手数料払って客は1品だけしか注文しないから儲けが少ないってのは、今まで通りだろ。
    逆ざや発生とか余計なお世話。

    • by Anonymous Coward

      予約してまで一品だけ頼む客なんて今までは想定する必要なかっただろ。
      宿泊みたいに予約時点で額が決められないから店の支払いと連動できず支払額に対する割合にできなかったんだろうけど、
      明らかに今回の制度上の欠陥であるのは間違いない。

      • by Anonymous Coward

        店やフランチャイズ元が監視のためにやってるミステリーショッピングを使って安く食べてる層がいつでも一定数いるよ。
        そうじゃなくてもカウンターで1杯か1品だけで数十分で帰る人なんて数年前鳥貴族行った時に何人もいたぞ。
        ワンコインや千ベロ以内で楽しめるのをメディアで宣伝してたんだし単価安い客は想定範囲内。

        # 今回のは来店後に半強制的にアンケート答えてもらうのが一番うまい使い方だと思う。
        # 残念ながらやってるサイトや店を見かけないけど。

      • by Anonymous Coward

        1000円以上の飲食のみ対象といった追加の条件を店毎に設定出来るようになっている。
        制度ではなく、店側の運用の問題。

    • by Anonymous Coward

      > 予約サイトに手数料払って客は1品だけしか注文しないから儲けが少ないってのは、今まで通りだろ。

      経済的合理性が無いから、そんなことする奴はいない。

      しかし、国がそこに経済的合理性を与えた。
      世の中にはモラルとか常識とか関係なく、経済的合理性のみで動く人が一定数いる。
      経済的合理性のみで考えれば、予約して、298円で一品だけ頼むということが理にかなう。
      食べる必要はないのだから、1日に100件予約し、100回で入りし、食べずに残して67,300円稼ぐことも可能。

      1品だけ注文し、食べずに残す、という行為に経済的合理性を与えたのは国の政策である。

      • by Anonymous Coward

        食べる必要はないのだから、1日に100件予約し、100回で入りし、食べずに残して67,300円稼ぐことも可能。

        1品だけ注文し、食べずに残す、という行為に経済的合理性を与えたのは国の政策である。

        いや、「食べずに残す」は関係ないでしょ。「注文して金を払う」ことで1000円分のポイントバックが得られるわけで、食べる食べないは関係ない。残す云々は無意味

        • by Anonymous Coward

          残すってのは、1日100件回るって前提のもとにじゃない。

          ##スラドだと1日100品も食えないから67,300円も稼げないとかいうやついるだろ…

    • by Anonymous Coward

      GoToEatが全く関係ないんじゃなくて、鳥貴族はあくまで利用されてるだけという話。
      そして利用された側は逆ざやが出る可能性が高いと考えられる、という話。

    • by Anonymous Coward

      なんで?
      GoToEat使わなかったら1000円キャッシュバックないし、それがなかったら(ネットの書き込みを見た)1品注文の客が大量にくるとか単なる嫌がらせでしかないんだけど。
      GoToEatの前から悩んでたとか書いてるか?

      # なにが「すばらしい洞察」なんだ???

      • by Anonymous Coward

        客すら来てくれないのと感染対策で席を空けないのが前提にあるので大量に来てくれるだけでもありがたいんだが。
        1品でさっさと帰るなら回転率良すぎるよ。
        まあ、釜飯は出てくるの時間かかるけど。。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 15時39分 (#3902270)

    農水省の見解も引用 [bengo4.com]しようね。

    この使い方について、農林水産省の「Go To Eatキャンペーン準備室」(食料産業局)では、「理論上、問題ない」と話す。

    「違法ではなく、理論上はありえることですし、問題ありません。食事券、ポイント付与によって、お店に足を運んでもらう需要喚起につながればと考えています。(以下略)

    ちなみに、今回のGo To Eatの「仕様」については、ワイドショーでは7月22日段階で問題指摘がなされていた(「GoToイート ポイントで外食毎日無料も?/GoToイート ネット予約&来店ポイント付与 [datazoo.jp]」)。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時14分 (#3902131)

    人間としてのプライドと。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時30分 (#3902148)

    Gotoイート利用できない人もいっぱいいる
    都会だけ優遇されるよりも
    また全員にお10万円ばらまくほうがいいのでは?

    • Gotoイート利用できない人もいっぱいいる
      都会だけ優遇されるよりも
      また全員にお10万円ばらまくほうがいいのでは?

      コレにわりと賛成なんだよな。

      「予約して行く店」つまりある程度飲み食いしたら結構値が張る店にしかGoToイートキャンペーンが適用されてないのは結果的に金持ち優遇策になってる気がする。
      牛丼屋とかラーメン屋にも適用されてたら文句ないんだけどさ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Gotoイートがいつから東京だけになったんだよ
      わけのわからないこといってんじゃねぇよ

      利用できない人も何もそういったお金が無い人が働くような
      最低時給の労働を守るために飲食業支援をしてるんだろう

      • by Anonymous Coward

        新宿駅や渋谷駅周辺でも対象は数百店舗で、しかもチェーンの居酒屋みたいなところばかりらしいぞ。
        都心でそんな状態だから、地方なんてね……。
        #うちの近所(横浜の外れ)の駅周辺だと多くて10店程度で、行きたい店はまるで無し。

    • by Anonymous Coward

      新潟県が都会だったら、鳥取県だって都会だろうに

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時06分 (#3902125)

    予約サイトが悪いとでも言いたいのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時44分 (#3902168)

      予約サイトによって送客手数料が違うんですよ。
      食べログが夜は200円、ぐるなびは100円。とか。
      無料のサイトなら、普通に入ってきて1品だけで買える客と一緒だけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時14分 (#3902130)

    じわじわと第3波ともいわれる感染者数の増加を見せている中、GOTO何とかってキャンペーンをやっているのは、政治家と付き合いの濃い企業に予備費から利益を回すためですよね。

    観光産業や飲食店を応援したいなら、国民に直接食券やらお金を配ればいい。

    わざわざ予約サイトや旅行会社を通さないといけないのは、そこにお金を配るため。

    そんな考えで始めたキャンペーンだから、こうやって実害が発生するバグがあるわけ。

    • by Anonymous Coward

      直接食券やお金を配っても、換金されたり預金されたら意味がなくなります
      GoToトラベルの対象の旅客業は関連する企業が多いですし、
      エージェント経由の予約も認知されてますから、
      トラベルに関してはトラブルが少なかったといえます。
      過去のバグを潰し、バグのないシステムを模倣したつもりが新たなバグが生まれたと。
      GoToイートはグルメ予約サイトだけ景気が良くなって終わるんでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        お金はともかく、券は換金されようが転売されようが、最終的に本来の用途で使うかしかないので
        期間内に処分できずに誰かが被るごく一部を除いて、意味は無くならんと思うけど?

    • by Anonymous Coward

      同じ飲食店でも、大規模チェーンと小規模店ではキャンペーンへの印象はだいぶ違うそうな。

      小規模店だと予約サイトに手数料を取られるのが馬鹿にならないらしく、あまりキャンペーンのメリットはないらしい。
      予約サイトだけが儲かるキャンペーンではないかとまで言われている始末。

      これ、私らの納めた税金。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時21分 (#3902137)

    大抵バグ含んでるよね。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時28分 (#3902144)

    飲食店の支援が趣旨なのに、予約サイトに中抜きされる構造が不満です。
    中抜き回避の手段がないのはこの制度の欠陥だと思います。

    • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時35分 (#3902155)

      ・「ポイントを還元する」という業務が無人、無料、無償で実施できるとお考えでしょうか。
      ・寝て起きたら自動的に適切な人に適切なポイントが還元されているとでもお考えでしょうか。
      ・ポイントを還元する業務の人には、霞を食わせとけ、労働力を搾取すべし、という主張でしょうか。
      ・自分でお店に電話して予約すれば、中抜き回避できるとは考えないのでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ・自分でお店に電話して予約すれば、中抜き回避できるとは考えないのでしょうか。

        ポイント得られないやんけ

    • by Anonymous Coward

      マスク配布のリストで食事クーポン配れば良かっただけだよな。
      そうしなかったのは飲食店よりも中間業者へ利益を出したかっただけかと勘ぐってしまう。

    • by Anonymous Coward

      まず中抜きの使い方間違っているので辞書を引きましょう

      その上で、既存システムに被せてやらないと新規にこんなもんのシステム作ってたら大変な目に遭うぞ
      ただ予約代行サイトによっては手数料無料とかもやってるようなのでそういうところを使ってはどうか。

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 13時44分 (#3902169)

    差額の673円がユーザーの利益になるというのだが、この「利益」は「ポイントが付与される」形で行われて
    しかもこのポイントというのはその利用店でしか使えないと報道していたのだが…。
    その報道が正しいとすると、利益(儲け)を現金化する手段はなくて、いずれはその店で消費せざるを得ないから
    トータルで見るとその客は1品しか注文しなかったセコい客というわけではないよね。

    • by Anonymous Coward

      しかもこのポイントというのはその利用店でしか使えないと報道していたのだが…。

      予約サイトで汎用的に使えるポイントだから鳥貴族的には損だぞ

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 14時02分 (#3902184)

    金もらっても行かんという危機感をしっかり持った人はいないのか。

    • by Anonymous Coward

      あなたは怖がりすぎでは?

  • by Anonymous Coward on 2020年10月07日 15時25分 (#3902257)

    GoToトラベルは旅行代理店
    GoToEatは予約サイト

    サービス提供主体ではなく「流通業者」に対する支援になってるのってどういうことなんだろうね。
    しかも定額制という逆ざや発生も予想できる愚かな制度設計で。

    こんなのシンプルに「支払った金額の○%還元」だったら、サービス提供者に直接メリットが
    ある上に制度バグとか起きないのに、本当にバカとしか言えない。
    先行して実績のあるキャッシュレス還元事業に「使途」ってフラグだけ付ければ済む話だろう。
    # これも「決済業者」って縛りはあるものの、特定業界の代理店よりはマシ。
    # カード持っていない and ○○payを使っていないって国民は極めて少数だろう。

    ってか流通業者から献金されてるんじゃねーのか?って疑ってしまう。
    GoToトラベルもいろいろと条件が多すぎて、地味に大打撃を受けてる
    JRや航空各社の支援としては弱いとか、本当に何を考えてるんだろうと。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...