Google Chrome、終了時のサイトデータ削除を有効にしてもGoogle関連のサイトデータが一部残るバグ 17
ストーリー by headless
削除 部門より
削除 部門より
Google Chromeで終了時のサイトデータ削除を有効にしてもGoogle関連のサイトデータが一部削除されない問題が指摘され、Googleがバグだと説明しているそうだ(The Registerの記事、
The Vergeの記事、
Android Policeの記事、
発見者Jeff Johnson氏のブログ記事)。
この設定はGoogle Chromeの設定画面で「プライバシーとセキュリティ→Cookieと他のサイトデータ」にある「Chromeの終了時にCookieとサイトデータを削除する」をオンにすることで有効化できる。
実際に試してみたところ、Cookieはすべてのサイトで削除されたが、「chrome.google.com」と「www.google.com」ではローカルストレージが削除されず、「www.youtube.com」ではデータベースストレージ、サービスワーカー、ローカルストレージが削除されなかった。ただし、この動作は終了時の自動削除に限られ、個別に手動で削除すればすべて削除できる。
Googleはこの問題を調査中で近日中に修正版をロールアウトすると説明しており、手元の環境ではChromeを86.0.4240.111に更新したところ、YouTubeのサービスワーカーとローカルストレージは削除されるようになった。YouTubeのデータベースストレージとGoogleのローカルストレージは相変わらず削除されない。
ちなみに、Chromiumベースの新Microsoft Edgeでも同様の設定を試してみたが、いくつかのサイトで削除されないものがみられた。
この設定はGoogle Chromeの設定画面で「プライバシーとセキュリティ→Cookieと他のサイトデータ」にある「Chromeの終了時にCookieとサイトデータを削除する」をオンにすることで有効化できる。
実際に試してみたところ、Cookieはすべてのサイトで削除されたが、「chrome.google.com」と「www.google.com」ではローカルストレージが削除されず、「www.youtube.com」ではデータベースストレージ、サービスワーカー、ローカルストレージが削除されなかった。ただし、この動作は終了時の自動削除に限られ、個別に手動で削除すればすべて削除できる。
Googleはこの問題を調査中で近日中に修正版をロールアウトすると説明しており、手元の環境ではChromeを86.0.4240.111に更新したところ、YouTubeのサービスワーカーとローカルストレージは削除されるようになった。YouTubeのデータベースストレージとGoogleのローカルストレージは相変わらず削除されない。
ちなみに、Chromiumベースの新Microsoft Edgeでも同様の設定を試してみたが、いくつかのサイトで削除されないものがみられた。
あれ?この話つい最近見たぞ? (スコア:1)
なんだっけ?と探したらEdge関係のストーリーでした。
https://developers.srad.jp/comments.pl?sid=798959&cid=3910668 [developers.srad.jp]
Chrome にはCookieマネージャ拡張を入れていて、消したはずなのにGoogle系ってCookieがすぐ復活するな、なんか裏で読み込み直しているのか?と思ったら消してさえいなかったんですね…
Re: (スコア:0)
不思議な偶然が重なるものですねぇ(棒
Googleのローカルストレージは相変わらず削除されない (スコア:1)
The Vergeの記事に理由が書いてあるぞ。「Google.comのサイトデータが表示されるのは仕様通りである。なぜならばChromeの新しいタブページは既定でGoogle検索とGoogleのサイン員リンクであり、これらがサイトデータを追加し直すからである。新しいタブに別のサイトを表示すればGoogle.comのローカルストレージは現れない」
headless氏がタレコミ書いてから更新されたのか?
Re:Googleのローカルストレージは相変わらず削除されない (スコア:1)
はぁ? (スコア:0)
doubleclickの時からの強制仕様だろうに今更何を言っているんだろう
バグと表明すれど直さず別ドメインでお茶濁し
暗黙のEvil仕様と心得よ
でしょ?
法的にどうにかするために声を上げよう
って趣旨ならまだわかるけど
初めて知りましたとかちょっと意味がわからない
Re: (スコア:0)
あなたは知ってたんだ。
もっと早く教えてくれればよかったのに。
その知識、役に経たないなあ。
Re: (スコア:0)
あなたは知ってたんだ。
もっと早く教えてくれればよかったのに。
その知識、役に経たないなあ。
棒知恵
遅れ袋もしくは2chにお帰りください
見つかっちった=バグ (スコア:0)
Googleは糞の極みだな
Re: (スコア:0)
正に「等と申しており…」案件
Re: (スコア:0)
もともと組み込んであったEvilな仕様を無効にするのを忘れたのをバグと言い張るのは違和感がある。
と言ってもバレないと思っているほど抜け作とも思えないので故意とも言い難い。
Re: (スコア:0)
> ちなみに、Chromiumベースの新Microsoft Edgeでも同様の設定を試してみたが、いくつかのサイトで削除されないものがみられた。
これ多分だけど、設定が不十分なんじゃないだろうか。
前にここで同じ事書いたけど、「新しいタブ」画面を読み込むと、大量にマイクロソフト系サイトにアクセスする。
だから、起動時のタブは「新しいタブ」じゃなくて「about:blank」あたりに変える。
そして、設定にバックグラウンドで「新しいタブ」を読み込む設定があるので、それをオフにしないと、起動の度にクッキーを取得する。
上記の設定で、残ったのは、「https://microsoftedge.microsoft.com」のローカルストレージだけでした。
これがなんで残るのかは分からないけど、アドオン関係?かな。
Re: (スコア:0)
Edgeで残るか否かは設定か環境依存みたいですね。
当方だと何も残らなかったので。
Cookieがちゃんと消えてるかは、Edgeなら終了後に
"%localappdata%\Microsoft\Edge\User Data\Default\Cookies"
を、SQLiteで開けば確認できるのでそれで確認可能かと。
# サードパーティーのGUIツールも有る [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
また、同じ展開を繰り返すのかよ。
いい加減、飽きない?
GoogleとMicrosoftはプライバシーに関わる機能のテストをしていない、もしくは重視していないので、テストケースが甘い、というのはわかる。
指摘されたら直せばいいよね、というスタンスなんだろう。
Re: (スコア:0)
Googleが糞なのは云うまでもないが、MSはどうして糞だと言われないの?
糞と言われるに値するものの、Edgeの存在感が無さ過ぎてスルーされているのでは?
Re: (スコア:0)
お前がMSアンチなのは分かったよ。
Googleのニュースでいきなり「MSは糞」とか言い出すわけ無いだろ。
いくつかのサイト (スコア:0)
って具体的にどこだよ