
1週間早く夏時間が終わったパレスチナ、正しい時刻を表示する方法をMicrosoftが解説 20
ストーリー by nagazou
ローカルルール対応 部門より
ローカルルール対応 部門より
headless 曰く、
パレスチナ自治区の夏時間終了が1週間繰り上げられたことにともない、Microsoftが対処法を解説している(Microsoft Tech Communityの記事)。
パレスチナの夏時間は10月31日1時で終了することになっていたが、パレスチナ自治政府は1週間早い24日1時の夏時間終了を19日になって発表した。タイムゾーン変更や夏時間の期日が変更された場合、通常は更新プログラムで対応するMicrosoftだが、今回は変更までに十分な時間がなかったため暫定的な対処を推奨するとのこと。
対処法は自動的な夏時間調整を無効化するというものだ。Windows 10の「設定」を使用する場合、「時刻と言語→日付と時刻」で「夏時間に合わせて自動的に調整する」をオフにする。コントロールパネルを使用する場合は「日付と時刻」で「タイムゾーンの設定」ダイアログを開き、「自動的に夏時間の調整をする」のチェックを外せばいい。
次の夏時間開始は来年3月だが、10月31日1時を過ぎたら設定を元に戻し、自動的な夏時間調整を再度有効化しておくことが推奨される。ちなみに、該当タイムゾーンは「(UTC+02:00) ガザ、ヘブロン」となる。
急すぎるわボケ(個人の感想です) (スコア:2)
色々な時差表示サイトとかもメンテされてないのか古いままですね。
Linuxも間に合ってないディストリビューションが有る感じ。
tzdata(2020d) [icann.org]が出来たのが2020/10/21。
Debian [debian.org]は当日中。
Redhat [redhat.com]26日。
Ubuntu [ubuntu.com]まだ(2020bで2バージョン前)。
# Ubuntuはフィジーの修正(2020cで11月8日(日)→12月20日(日))含め何時配信するんだろうね。
# あまり余裕ないと思うんだけど。
Appleの場合、公開ソース [apple.com]は未反映だけど対応済みの模様。
日付と時刻の設定画面を開いてしばらく放置するとタイムゾーンDBが更新された旨が通知されて、再起動する事で適用可能 [apple.com]
配信時期は不明だけど、現時点でiOS14.1で正しく適用される事は確認済み。
Re: (スコア:0)
「ちょいちょいと弄ればすぐ終わるだろ」
程度にしか思ってないからでしょうな。
Re: (スコア:0)
「ちょいちょいっとフォントいじればすぐ終わるだろ」とひと月前まで新元号を公表しなかった国もあるし。もちろん間に合わなかった
日の出からの経過時間 (スコア:1)
夏時間、冬時間なんてのは妥協の産物でしかないわけで、
電子技術がここまで発達して時間の計算くらいはほとんどゼロコストでできるようになったのですから、
必ず日の出からの時間を使用するような時間システムを採用すれば人類のQoLはかなり上がると思います。
技術者的にも夏時間、冬時間と忘れた頃に更新されるからトラブルの元になりやすいわけで、
毎日少しずつずれていくのが基本であればむしろトラブルは減少するはずです。
Re: (スコア:0)
緯度方向にもタイムゾーンが必要になるしデメリットの方が多そう
Re: (スコア:0)
どこにしわ寄せ入れるのか知らんけど
多分夜だろ?夜勤の時給とか春秋で超不公平出るな
Re: (スコア:0)
たぶん和時計とかの江戸期の不定時法の話にもっていきたかったんだろうけど
もっとハッキリ書かないと通じないと思う。
# 電子和時計って確かある...よね?
白夜、極夜 (スコア:0)
白夜や極夜の間はどうなりますか?
Re: (スコア:0)
複素時間に日が昇ったものとして計算できるのでは
0:00±αiみたいな解になる予感
なので最も近い実時間である0:00を日の始まりとすればよいでしょう
時計ではなく (スコア:0)
時刻表の方をずれしたらあかんのかな
始業を那津だけ1時間早くしたらいいと思う
邪推 (スコア:0)
パレスチナ自治政府は手元不如意だから、日本の明治政府が急遽太陽暦に切り替えた時の様な、何かメリットがあったのかも。
Re: (スコア:0)
金だね、たいていは。
使えねぇ (スコア:0)
冬時間から夏時間になるときには、使えない方法じゃん。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
使える:夏時間の短縮、冬時間の延長
使えない:夏時間の延長、冬時間の短縮
Re: (スコア:0)
夏時間冬時間の切り替えが60分と決まっているなら問題なし。
「今年の夏時間は時計の針を45分進めます」だと使えないな。
Re:こんなものを一々記事にする意味があるのかと (スコア:2, すばらしい洞察)
技術ネタではある分だいぶマシだよ。
Re:こんなものを一々記事にする意味があるのかと (スコア:1)
ときどき日本でも「夏時間導入」の話が持ち上がるので、国内に限って考えたとしても知識は重要。
Re: (スコア:0)
カーネルバージョンアップは、大切な情報