![政治 政治](https://srad.jp/static/topics/politics_64.png)
GitHub、内部向けSlackチャンネルでナチスへの懸念を示した従業員の解雇は誤りだったと謝罪 50
ストーリー by nagazou
難しいね 部門より
難しいね 部門より
headless 曰く、
GitHubは17日、「ナチ」という単語の使用を理由に解雇されたと報じられた従業員の解雇は誤りであったと謝罪し、解雇の取り消しを発表した(The GitHub Blogの記事、 The Vergeの記事、 Mashableの記事)。
報道によると従業員はユダヤ系で、ドナルド・トランプ米大統領支持者が暴徒と化して米連邦議会を襲った6日、GitHub内部向けのSlackチャンネルで「ナチスが来るから気をつけろ」といった趣旨の発言をしたという。GitHubの人事チームは従業員がSlackチャンネルで「ナチ」という単語を使用したことを批判し、その2日後に従業員は解雇された。
この件をBusiness Insiderが最初に報じると、GitHubは強い批判にさらされることになる。解雇に反発した他の従業員からは、内部のSlackチャンネルで「ナチ」という単語を使用した批判コメントが相次いだ。これを受けてGitHubでは11日に外部の調査員に独立した調査を依頼し、判断や手続きに重大な誤りがあったことが15日夜に判明したという。
その結果、人事責任者は自ら責任を取って16日に辞職。GitHubでは従業員の解雇を取り消し、従業員の代理人に連絡を取っているとのこと。本件を発表したブログ記事では、CEOのナット・フリードマン氏が従業員に向けた発言の一部が掲載されており、連邦議会を襲った暴徒には(ネオ)ナチが含まれていること、GitHubの従業員はナチや反ユダヤ主義、白人至上主義などへの懸念を内部で自由に議論できることなどが明言されている。
紀勢本線民 (スコア:1)
「……」
Re:紀勢本線民 (スコア:2)
// あーらアンタ国際人ねー
Re: (スコア:0)
どうだろう?現代的感覚からすると…
https://youtu.be/lmM1br9zFSs [youtu.be]
Re:紀勢本線民 (スコア:1)
実際英語を母国語とする外国人にとっては、いわゆる日本語の那智、ナチ、Nachiという発音と、ナチスを意味するNaziは全然違う音に聞こえるので、
日本人がナチナチ言ってても気にすることがないという回答を得たことがあります(ただしサンプル一人)
Re: (スコア:0)
英語ならネイズィとかそんな感じだろうけどドイツ語ではどうなの?
Re: (スコア:0)
米語でも独語でもネィじゃなくて日本語にはないnahの音になる
Re: (スコア:0)
漢字を読み上げたらたまたま発音がniggerに似ていたというだけでクビにされた教授とかいなかったっけ? 微塵たりとも安心できん
Re: (スコア:0)
コーヒーか何かが苦くて思わず「苦ッ」って言ったんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
話を混乱させすぎ
中国語の「那个」の発音(ネガ)を説明したら休職に追い込まれた [epochtimes.jp]
Re: (スコア:0)
昔、モー娘。のライブ会場でなっちコールがすごくて本家ナチズムもこんなのだったのだろうかという話を思い出した
Re: (スコア:0)
Dr.マシリト 「…」
Re:紀勢本線民 (スコア:1)
メーテル「行くわよネジ」鉄郎「オチ言うな」
Re: (スコア:0, 参考になる)
次にイージスDDGの名前は金剛型巡洋戦艦からの2隻以外は高雄型重巡洋艦それに妙高型重巡洋艦から名前を引き継いでるんですよ。あと「たかお」と「なち」が残ってるんだけど、「なち」は無いだろうって専らの噂ですよね。
有名な山って以外にも霊山(聖地)なのにねえ。
Re:額に肉と書かれた、、、 (スコア:0)
キン肉マンのキャラクタにナチグロンっていたなぁ
ナチチグロンくるう~とか書いたらしょっ引かれるのかな??
ちなみに額に肉と書かれた女性だったら、、、、
Re: (スコア:0)
キン肉マンはナチグロン以前にブロッケンJr.が大アウトだからなー
あの頃のジャンプはそのへん平気だったなー。リンかけのドイツJr.とか。
(ジャンプがというか時代そのもんか)
従業員はユダヤ系で、人事責任者は自ら責任を取って16日に辞職。GitHubでは従業員の解雇を取り消し (スコア:0)
ユダヤの権勢の大きさがよく分かる。
Re: (スコア:0)
普段は敵や悪であろうと学べる点は学ぶという合理的な判断をするのに、ナチス関連は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで全否定だもんな
戦後に旧ナチスの研究成果を利用してたりしたことすら糾弾されて闇に葬られる(歴史改ざん)とかなっても来ても驚かないわ
Re: (スコア:0)
この国でも、パレスチナでのイスラエルの戦争犯罪報道は、厳しく統制されているし。
Re: (スコア:0)
「厳しく統制されて」いるのかい?
パレスチナ側にたった、イスラエルの非道を指摘する日本語情報ならいっぱい出ているが。
まあ、、アメリカの支持が手厚く、国家として半世紀以上存在しているイスラエルと、孤立無援に近い「マイナスからの出発」(アラファト)がつい最近のパレスチナでは、発信力の差もあるんだろうけど。
Re: (スコア:0)
もはや「名前を呼んではいけない祟り神」的な扱いだよね。
Re: (スコア:0)
普段は敵や悪であろうと学べる点は学ぶという合理的な判断をするのに、ナチス関連は坊主憎けりゃ袈裟まで憎いで全否定だもんな
ナチス関連で肯定的に評価できる点ってどこだろうな?
Re:従業員はユダヤ系で、人事責任者は自ら責任を取って16日に辞職。GitHubでは従業員の解雇を取 (スコア:2)
アウトバーンとフォルクスワーゲン(ナチス政権時代には企画倒れだったにせよ)とかかな。
Re: (スコア:0)
アウトバーンはナチスが政権取る前には始まってましたが
Re: (スコア:0)
人体実験の結果なんてのは人体実験しないと得られないわけで
Re: (スコア:0)
語るに落ちる的な?
Re: (スコア:0)
人体実験の成果はともかくとして
人体実験そのものを肯定はできんよな
Re: (スコア:0)
聖火リレー
フォルクスワーゲン
Re: (スコア:0)
それこそ人種差別と大量虐殺という全てをマイナスにする行為の前に「袈裟まで憎い」になってる典型的な状態ですよ。
第一次世界大戦の敗戦からの復興とか、独裁まで上り詰めた求心力と手腕とか、技術力とか先進性とか、第二次世界大戦当初は優勢だった(戦略?)とか。
何も肯定できない程度の存在だったのなら歴史の表舞台に立つことすらなかったでしょ。
Re:従業員はユダヤ系で、人事責任者は自ら責任を取って16日に辞職。GitHubでは従業員の解雇を取 (スコア:2)
それこそ人種差別と大量虐殺という全てをマイナスにする行為の前に「袈裟まで憎い」になってる典型的な状態ですよ。
第一次世界大戦の敗戦からの復興とか、独裁まで上り詰めた求心力と手腕とか、技術力とか先進性とか、第二次世界大戦当初は優勢だった(戦略?)とか。
逆なんじゃないかな。「第一次世界大戦の敗戦からの復興」にしてもメフォ手形を乱発した軍備拡大による「将来的に戦争を前提にした復興」だったわけで
「戦争を前提としている以上経済復興だけを切り離して肯定的に評価するわけにはいかない」ってことなのでは
Re: (スコア:0)
その時代、英仏から戦時借款を回収する為もあって(ソ連に対する防波堤も兼ねていたのだろう)、米国から大量の民間資本(ユダヤ系も含む)がドイツに投入されたという、日本では余り知られていない史実がある。
Re: (スコア:0)
アフガンとかイラン・イラクとかシリアとか米国が独裁政権打破とかいう名目でゲリラに兵器流したりしてて、泥沼化させてる戦争は自業自得ばかりじゃんという感想しかない
Re: (スコア:0)
戦車を使った電撃戦
ラジオを使ったプロパガンダ
映画館の建設
ドイツ起源の技術ではないけれど
アメリカ起源のハイテクを普及させた
だからエンジニアたちが支持したわけで
Re: (スコア:0)
フォンブラウンを支援したこと
Re: (スコア:0)
いやいや。
「首を狩って良いのは、狩られる覚悟のある奴だけ」
だよ。
Re: (スコア:0)
人事責任者がトランプ信者だったかが気になるところ。
Re: (スコア:0)
てか本末転倒が過ぎただけでしょ
ナチにユダヤが虐殺されたからナチの称賛がタブー視されてる筈で、
その観点では被害者たるユダヤが加害者であるナチを警戒する類の発言に過ぎない。
それをざっくりNGワードに掛かったからで排斥してたら趣旨が正反対だ。
レッテル貼りとか被害者立場の乱用とかは問題ではあるがそういう趣旨での解雇ではなさそうだし。
乱入暴徒への批判が反トランプだからってのも正当な理由にならないと言うか、
暴徒を煽り称賛したトランプ自身でさえ乱入暴徒共のハシゴ外すような状況では
例えトランプ派のコミュニティ内での話であったとしても理由には出来ないだろう。
乱入暴徒共を批判する事が排斥理由になるのってトランプ信徒過激派集会位じゃないかね。
Re: (スコア:0)
一人で行けば?
一発アウトも至上主義なのでは? (スコア:0)
もう少し話し合って見てはと思う。
自分の考え至上主義ももう少しゆるくなれよ。
絶対マスクしないマンとか、鼻絶対隠さないマンとか。
Re: (スコア:0)
言ってることとやってることをズラすのは一種の企業経営ライフハックなんだよ
差別反対と言っておいて差別に敏感な人の方を潰して牽制するとかな
マスクマンは頭おかしいだけ
キツいとかユルいって問題じゃなくて一般人と同じ言葉で考えてない
「2+3=4.75〜5.25」って合意が有る所に「1+2=1、2+3=6」とか言い出す感覚
Re: (スコア:0)
無粋を承知だが、最後の例えが分からん。
「2+3=4.75〜5.25」って合意が有る所に「2+3=5」とか言い出す感覚
なら分かるのだが
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
分からないのは、正しい。
「1+2=1」って関係ないよね?なんで、その話するの?しかも結論間違ってるし。
「2+3=6」ってみんなと違うよね。大丈夫?話し合わないな。
Re: (スコア:0)
あの頭のおかしいマスクマン共が「2+3=5」といってるように見えてるのか君は!?
こういう場合解雇→解雇取消された人って (スコア:0)
戻ってくるものなのかね?
マスゴミで騒がれたからって解雇取消になるなんてどの立場から見てもいい加減で独善的な会社だろ
次はこの辞職した人事部員がそのうち再雇用されるんでは?
Re: (スコア:0)
アメリカだとどうかわからんが日本だと退職金の付き方が変わったりする
Re:駅弁スタイル→解雇取消された人って (スコア:0)
良し悪し、事実可否に関わらず、騒ぎを起こしたら基本的に
減額もしくはぼっしゅーとになるのが日本ですからねぇ
Re: (スコア:0)
但し公務員を除く。
Re: (スコア:0)
この人の場合は社内にも支援者というか、解雇はおかしい!って立ち上がった人がいるようだし、凱旋みたいなもんでは?
今後は多少の発言力も付きそうだしで、そう悪い居心地にはならないんじゃないかな。
それに、単に社内判断で覆したのではなくて、外部調査を入れたってところは評価してもいい気がするよ