Google、日本などで3月からギャンブルアプリの提供を可能にするデベロッパープログラムポリシー改定 36
ストーリー by headless
改定 部門より
改定 部門より
Googleは1月28日、日本を含む15か国のGoogle Playストアで3月1日からギャンブルアプリの提供を可能にするデベロッパープログラムポリシー改定を発表した(Google Play ポリシーの最新情報、 デベロッパープログラムポリシーのプレビュー)。
現在のデベロッパープログラムポリシーでギャンブルアプリを提供可能なのは、英国・アイルランド・フランス・ブラジルのGoogle Playストアのみ。3月1日以降は日本のほか、オーストラリア・ベルギー・カナダ・コロンビア・デンマーク・フィンランド・ドイツ・メキシコ・ニュージーランド・ノルウェー・ルーマニア・スペイン・スウェーデン・米国が追加される。
提供可能になるのは対象国で認可を受けたオンラインギャンブルサービスの運営者が開発するギャンブルアプリで、Google Playでの配信申し込み手続きが必要となる。対象アプリは国ごとに異なり、日本では公営のスポーツギャンブルと宝くじのみが提供可能となる。
また、提供が許可されない「その他の現金でのゲーム、コンテスト、トーナメントのアプリ」から「ゲーム性のあるポイント プログラム」が分離され、条件付きで提供可能になる。
現在のデベロッパープログラムポリシーでギャンブルアプリを提供可能なのは、英国・アイルランド・フランス・ブラジルのGoogle Playストアのみ。3月1日以降は日本のほか、オーストラリア・ベルギー・カナダ・コロンビア・デンマーク・フィンランド・ドイツ・メキシコ・ニュージーランド・ノルウェー・ルーマニア・スペイン・スウェーデン・米国が追加される。
提供可能になるのは対象国で認可を受けたオンラインギャンブルサービスの運営者が開発するギャンブルアプリで、Google Playでの配信申し込み手続きが必要となる。対象アプリは国ごとに異なり、日本では公営のスポーツギャンブルと宝くじのみが提供可能となる。
また、提供が許可されない「その他の現金でのゲーム、コンテスト、トーナメントのアプリ」から「ゲーム性のあるポイント プログラム」が分離され、条件付きで提供可能になる。
三店方式 (スコア:4, おもしろおかしい)
ゲームに勝つと謎のポイントが貰えて、親切な人がポイントを買い取ってくれるのか
Re: (スコア:0)
なんだ、RMTで良いのか。
Re: (スコア:0)
RMTだとソフトウェア会社に還元されないから三店方式ではないな
Re: (スコア:0)
社員が無断複製してRMT業者に売却とかあったからつながってるんじゃないの?RMT業者の名前でてこなかったし
Re: (スコア:0)
その話からつながってると推測できるロジックがいまいちわからないです。
> RMT業者の名前でてこなかった
名前を出さないことを条件に取材に応じたとかのパターンも十分ありうる。
ガチャ (スコア:1)
え? 今までギャンブルアプリは提供可能じゃなかったの?
婚活アプリ (スコア:4, おもしろおかしい)
え? 今までギャンブルアプリは提供可能じゃなかったの?
# アタリはない
Re:婚活アプリ (スコア:2, おもしろおかしい)
「アタリがないなんてことはありえませんよ、
他のお客様にはお客様をお勧めしてるんですから」
Re: (スコア:0)
そういう話をする罰アタリなメーカー
Re: (スコア:0)
「だから、自分みたいな雰囲気の異性を紹介してくれればいいんだけれども、自分とは明らかに異なった雰囲気と言うか趣味趣向の異性ばっかりしか居ないので・・・」
# これが男女差か?
Re: (スコア:0)
スラド独身民にはぜひ
成熟し枯れた安定性のある方を勧めるべき
ですよね
# アタリ判定をアタリと見做すか見做さぬべきか それが問題だ
Re: (スコア:0)
アタリしかいませんよ、だってみんな後がなくて婚活アプリに登録しているんですからアタリ(囲碁用語)です
ギャンブルアプリ (スコア:1)
ん? 賭博って日本では違法なんじゃないですかね?(澄んだ目
タレコミが3行超えてても頑張って読め (スコア:1)
> 日本では公営のスポーツギャンブルと宝くじのみが提供可能となる。
Re: (スコア:0)
宝くじ… みずほ銀行の息が掛かった日本ハーデス社か…
Re: (スコア:0)
Google「このアプリに表示されるQRコードを持っていくと、高く買い取ってくれる店があるみたいですね〜」
Re: (スコア:0)
ネタだろうけどそれじゃ三店方式にならないよ
Re: (スコア:0)
QRコードと景品を交換してくれる店と、景品を買い取ってくれる店が必要ですね
Re: (スコア:0)
真面目に考えるのもあれだけど、QRコードが消費済みであることを伝える経路が必要なんでは。
そこに(建前上)無関係な店が介在することは難しいように思う。
QRコードの美術的価値を品評する組合みたいなものでも作るのかな。
Re: (スコア:0)
その前にアプリとスマホを検定に出さないとダメでは。
Re: (スコア:0)
そこは分散台帳(ブロックチェーン)で。
Re: (スコア:0)
コンビニのアプリなんかで、ガチャ引いて当選景品としてバーコード(頭髪型の方)が配布されて店頭で交換ってのはあるね。
こういうの [sej.co.jp]とか。
ソリューションを管理しているのは別会社だろう、きっと。
Re: (スコア:0)
いやいや、三店方式の特異な点は、別会社ということではなく、物と金銭の流れが一方通行なところだよ。
直鎖状に中間業者いれてメディア変換するだけでは意味がない。
要するに髪の話すんなってことだ。
をを、ようやく (スコア:0)
Android版ぎゅわんぶらあ自己中心派が出るのか(違
# ガチャはギャンブルに含まれますか?
Re: (スコア:0)
麻雀は良く分からないので、スーパーヅガンの方が楽しめた。
支払いはどうするの? (スコア:0)
ゲーム類は、Googleを通す課金しか認められないけど、
ショッピング(スマホ上で提供されるデジタル商品除く)は、Googleを通さない課金が認められる
このギャンブルは、Google通さない独自課金は可能なの?
Re:支払いはどうするの? (スコア:1)
寺銭3割のバクチは存続できないと思われ。
# Gが3割とって、JRAがそこからさらに2割5分引いたらなんも残らんだろ。
Re: (スコア:0)
おれは3割貰うけど、おまえは5分で我慢しろ。とか平気で言いそう。
嫌ならプラットフォームは自前で用意することだな。ガハハハ。
Re: (スコア:0)
3割から2.5割引いたら大体5割くらいだけど、宝くじなんて最初っから5割前後なんだけど。
寺銭1%でも100円投入したら確実に99円返ってくるギャンブルには誰も手を出さないからね。
やり方次第でしょ。
Re: (スコア:0)
これが10億円の射幸心煽りまくりの効果か…。
Re: (スコア:0)
射幸心煽りにも色々あるんだなと。
宝くじで身を持ち崩す話はあまり聞かないが、射幸心というものがその売り上げに寄与しているであろうことは確かだ。
Re: (スコア:0)
パチンコの類とか競馬とかは(オカルト必勝法じゃない)攻略法があって、やりようではそこそこ安定したリターンが得られる、という意味での「プロ」が存在できるんですよね。
時間コスト的に割に合うかは別として。
それと、エンタメ要素もあるから「金払って映画見る」みたいな勢いで金払ってパチやる人がいる。
一方で宝くじは「ほとんど当たらないけどデカいのが当たる可能性がある」から
簡単に言えば1千万の借金がある人はパチや競馬で挽回するのは無理に感じるけど宝くじ10枚買って夢を持つことはできる。
「期待値低いからやる価値なし」ではなくて、自分に隕石が当たる可能性があるなら宝くじがあたる可能性もあるくらいの夢。
だから寺銭割合大きくてもさほど関係ないのよね…。
Re: (スコア:0)
3割から2.5割引いたら大体5割くらいだけど、宝くじなんて最初っから5割前後なんだけど。
税金払わなくてい、ということを考えると、そう悪くもないのでは。
# 競輪競馬ボートパチンコの所得税ちゃんと払ってますか~
# そろそろ確定申告の時期ですよ~
Re: (スコア:0)
宝くじは特例なんで。
元々還元率が7割くらい切ると詐欺扱いだから。
一番詐欺扱いされるパチンコとか9割切るだけで閑古鳥で放っておいても潰れる位。
Re: (スコア:0)
宝くじの当選金は非課税だけどな