パスワードを忘れた? アカウント作成
15164892 story
ストレージ

Tesla、メディアコントロールユニットのeMMCをリコール 30

ストーリー by nagazou
ようやく 部門より
headless 曰く、

Teslaは1月29日、Model S/Xのメディアコントロールユニット(MCU)に搭載されたeMMCのリコールを米国家運輸安全委員会(NHTSA)に報告した(NHTSAの報告書: PDFThe Vergeの記事Electrekの記事The Next Webの記事)。

対象となるのは2018年3月までに製造されたModel S(2012年式~2018年式)およびModel X(2016年式~2018年式)のMCUで、NVIDIA Tegra 3プロセッサーを搭載し、8GBのeMMCが統合されている。このMCUでは故障が多発しており、NHTSAは昨年11月にeMMCのウェアアウトが原因と断定、今年1月にはTeslaへリコールを要請していた。

NHTSAの報告書では2月1日にディーラーへ通知し、3月30日にオーナーへ通知する予定だと記載されており、現在のところTeslaのWebサイトに情報は出ていないが、既にオーナーへ電子メールで通知しているという。リコールは64GBのMicron製eMMCを搭載するビジュアルコントロールモジュール(VCM)ドーターボードへの交換で対応するとのこと。

MCUが故障するとリアビューカメラの映像が映らなくなるほか、結露除去の切り替えができなくなるなどの問題が発生するが、Teslaはソフトウェアアップデートで問題は解決したと説明しているという。そのため、TeslaではMCUの故障が安全上のリスクにはならないとの考えを示しているが、NHTSAは同意できないとTeslaに送った書状(PDF)で述べている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 13時32分 (#3972174)

    このリコールを乗り切ったとしても第二、第三の……

  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 14時33分 (#3972214)

    eMMCかぁ。
    カーナビとかいろんな機器によくある基盤にmicroSDソケットがついてるタイプだったら交換で済んだのかな?
    それでもベンダー修理じゃないといけないし、ずれたりゆるんだりという問題がありそうだから意味ないかな。

    そもそも自動車の、安全に直結はしないが関わらないでもない機器をこんなタブレットみたいなノリで作るってのが不安だが。
    車だと20年とか使う人が普通にいるだろうに大丈夫か?

    • by Anonymous Coward

      SDカードはMMCの規格を流用しただけでeMMCとは別物

    • by Anonymous Coward

      eMMCも子基板に載せたタイプが標準的な実装としてもあるよ。

      組み込み向けグレードのSSDにしてガッチリ物理的に固定した方がいいと思うのだが…

      • by Anonymous Coward

        MMCの組み込み版(embedded)なのにカードタイプもあるの?
        ソケット式なのか?

      • by Anonymous Coward

        組み込みグレードならeMMCでも変わらんと言うか、
        eMMCとSSDをしゃかりき差別化する意義はないと思う。

        あと無茶な書き込み方するなら車載用だろうとなんだろうと寿命は縮む。
        設計段階で言うならまずそっちからだと思う……

    • by Anonymous Coward

      システム部分が「タブレットみたいなノリ」なら、駆動部分は「ミニ四駆なノリ」なのかも。
      事故ったテスラ車から大量の「二次電池セル」が散乱して、近所の家に窓を破って飛び込んで住民が火傷したとかいうニュースを見た。
      その時の写真が衝撃で、18650とか21700みたいな「ホントのリチウムマンガン電池のセル」みたいな円筒形のやつが大量に散乱してて、
      事故処理に来た消防がそれを拾い集めてるっての。
      その辺の汎用品をかき集めてメインバッテリー作ってるのかよ!って。

      • by Anonymous Coward

        汎用品なめんな

        • by Anonymous Coward

          汎用品として想定されている条件下で適切に使用されていればね。

          • by Anonymous Coward

            21700みたい大型タイプは、それこそEVなんかをターゲットに作った奴だろうに。
            18650は本当に汎用的に幅広く使われているけど。

    • by Anonymous Coward

      これが今のスラドのレベルか

  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 16時02分 (#3972292)

    異常な株価はまさか...

  • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 16時25分 (#3972315)

    8GB→64GBで書き込み上限というかメディア寿命までの猶予時間は、ソフトウェアがそのままなら8倍になったわけだけど、
    そもそも、もうちょっと長寿命というか書き込み耐性が高い記録媒体を使えばいいんじゃやないかと単純に考えるんだけど。

    なんかeMMCを使う特別な理由とかあんの?
    HDDはアレとして、他のフラッシュメモリベースの媒体に対して耐候性に優れるとかとかそういうので。

    • NHTSAの資料によると(本文にリンクあり)今回問題を起こしたNANDフラッシュメモリは業界標準である3000 P/Eサイクル(Program/Eraseサイクル)の耐久性があったらしい。容量は8GBなんで、かなりのワークロードをこなせるはずなんだけどねえ。いったい、どんだけログを保存しているやら。
      仮に1書き込みあたりのアクセス数を5、故障までの日数を3年とすると、
      8(GB) * 3000(P/E cycle) / Y (アクセス量/日) / 5 / 365 (日) = 3 (年)
      だから・・・
      Y = 8 * 1000 / 5 / 365 = 4.38 GB/日
      うわお。ちょっとログ保存しすぎでしょ、これ。他の記録媒体にしても寿命厳しいんじゃないかなあ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年02月04日 22時18分 (#3972506)

      eMMCは形状とかインターフェイスの規格であって、中身はピンキリだから。
      NANDフラッシュとコントローラを統合してるもので、コントローラの性能次第で如何様にもできる。
      スマホのメインストレージとしてガンガン書き込んでも大丈夫なものもあれば、ほぼReadOnlyな用途向けに使う安いものもある。

      内蔵するNANDフラッシュのセル自体も、コンシューマ向けだと全量TLCで使うところを、長期稼働前提の組み込みや車載向けにはMLCやSLC化して使うものがある。
      Teslaのは3000回ってことは、車載グレードじゃない普通のTLCのを搭載してたってことではないかな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >Teslaのは3000回ってことは、車載グレードじゃない普通のTLCのを搭載してたってことではないかな。

        上のほうにもバッテリーの話があったけど、この推測、当たってるかもしれないですね。

      • by Anonymous Coward

        #3972452が書いてるように、3000回でもよっぽどすさまじい頻度で書き込みを行わなければそうそう問題は出ない。
        スマホ使いまくるヘビーユーザーが数年使いこんだらストレージが死んだ、なんて話は聞かないしね。

        • by Anonymous Coward

          #3972452にあるのは、常にブロックサイズ超えるサイズでのみ書き込んだ場合の計算だよ。
          このサイズのeMMCはブロックサイズが256kBとか512kBとかだから、ログ書き込みに使うとああいう数字にはならない。
          間違ってもあんな雑な計算で製品に採用しちゃだめだぞ。

    • by Anonymous Coward
      • 基盤直付けすれば、振動で抜けたり外れたりしない
      • コントローラとNANDが1パッケージ化されてて、1個貼り付ければ済む
      • PCIeほど信号もシビアじゃない

      とか。

      • SDカードは
        • ソケットが高い
        • SD Associationに入らないといけないので金がかかる
        • 認定試験料も安くない

        というわりとアレな問題がありまして

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          SDのSecure(SDMI,CPRM等)とかも要らないしね。

        • by Anonymous Coward

          SD Association加盟は義務ではない。

          エンドユーザーが自由にSDカードを抜きさしできるものでは、
          規格を入手し、検証をして互換性の保証をしなくてはならないだろうが、
          組み込みとしてメーカーしか交換できないような形で実装されているものなら、
          そのメーカーが組み込む特定のカードで問題なく動作することが確認できたならそれでよく、
          SDの認証を通す必要性も無い。

          そうでなくとも、例えば、Raspberry PiはmicroSDカードスロットを備え、
          しかもユーザー自身がカードを入れ替えられる製品だが、

    • by Anonymous Coward

      低容量のNAND型フラッシュメモリって時点で寿命に大差はないでしょ。

      eMMCは安くて車載用の高信頼性の物も出回っている必要十分な選択肢で、その他が過剰性能。

      だから、eMMCを選ぶ理由じゃなくて他を選ぶ理由があるかどうか。
      転送速度が欲しいからUFS、後から容易に挿抜出来た方が良いからSDカードとか。

    • by Anonymous Coward

      >他のフラッシュメモリベースの媒体に対して耐候性に優れるとかとかそういうので。
      それで選択されるとすると「他のフラッシュメモリベースの媒体に対して耐候性に優れるeMMC」が選ばれるんじゃないかな。

      eMMCの規格事態に「耐久性は貧弱でなければいけない」なんてのは無いんだし。

      #てか車載器なんだからモジュール交換の目安が有れば良いだけだろ。
      #ガソリンでもディーゼルでも普通に「何kmもしくは何年で交換しろ」的なのなんて幾らでもあるじゃん。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...