
米政府、前大統領が署名したTikTokとWeChatに関する大統領令の正当性を見直し 47
ストーリー by headless
停止 部門より
停止 部門より
米政府は11日、TikTokとWeChatを国家安全保障上の脅威と位置付けたドナルド・トランプ前大統領による大統領令が正当かどうか見直す計画を正式に示した(The Registerの記事、 裁判所文書: PDF[1]、 [2])。
米商務省は昨年9月、大統領令に基づいて米国向けアプリストアでTikTokとWeChatの提供を禁止するなどの措置を発表した。しかし、WeChatユーザー連合が提起した裁判ではカリフォルニア北部地区連邦地裁、TikTokが提起した裁判ではコロンビア特別区連邦地裁、TikTokを利用するコンテンツクリエイターが提起した裁判ではペンシルベニア東部地区連邦地裁がそれぞれ事前差止命令を出しており、商務省は新たな法的判断が出るまで措置を発効しないと述べていた。
今回の方針変更は米政府が原告とともに、コロンビア特別区連邦地裁とカリフォルニア北部地区連邦地裁にそれぞれ提出した報告書で明らかになった。報告書によれば、大統領令の正当性を見直すため訴訟や発効期限を停止することで原告と合意に達しており、60日後(4月12日)までに次の報告書を提出するとのこと。
なお、前政権はTikTokが米国で事業を継続する条件として米企業への売却を命じ、OracleとWalmartが共同で買収交渉を進めていた。この案件はバイデン政権により白紙になったと10日にWSJが報じていたが、同日の記者会見でホワイトハウス報道官のジェン・サーキ氏は見直しを行っていることを認めたものの具体的な内容は明らかにしなかった。
米商務省は昨年9月、大統領令に基づいて米国向けアプリストアでTikTokとWeChatの提供を禁止するなどの措置を発表した。しかし、WeChatユーザー連合が提起した裁判ではカリフォルニア北部地区連邦地裁、TikTokが提起した裁判ではコロンビア特別区連邦地裁、TikTokを利用するコンテンツクリエイターが提起した裁判ではペンシルベニア東部地区連邦地裁がそれぞれ事前差止命令を出しており、商務省は新たな法的判断が出るまで措置を発効しないと述べていた。
今回の方針変更は米政府が原告とともに、コロンビア特別区連邦地裁とカリフォルニア北部地区連邦地裁にそれぞれ提出した報告書で明らかになった。報告書によれば、大統領令の正当性を見直すため訴訟や発効期限を停止することで原告と合意に達しており、60日後(4月12日)までに次の報告書を提出するとのこと。
なお、前政権はTikTokが米国で事業を継続する条件として米企業への売却を命じ、OracleとWalmartが共同で買収交渉を進めていた。この案件はバイデン政権により白紙になったと10日にWSJが報じていたが、同日の記者会見でホワイトハウス報道官のジェン・サーキ氏は見直しを行っていることを認めたものの具体的な内容は明らかにしなかった。
そう言や…… (スコア:2)
トランプ前大統領の支持者がTikTokに流れてる、って話が有ったような……。
Re:そう言や…… (スコア:1)
トランプさんに向けて「TikTokはアカウント消さないよ、どうぞどうぞ」ってのは見たな。
Re:そう言や…… (スコア:3, 興味深い)
実際、捨てられたトランプ票を発見して回収する警察の映像、という捏造映像がTikTokで拡散していたよ。
FacebookもツイッターもYoutubeも削除しちゃうからね。
Re: (スコア:0)
それ本当?
Re: (スコア:0)
何しろ証拠が消されるからなんでも言い放題だな。野蛮な島国の中世国家と違ってアメリカは資料を消さない! とは何だったのか
Re: (スコア:0)
ツイッターでも、ツイッタージャパンの管轄下では削除されないのでネトウヨがツイートしている映像をみたけど、TikTokのロゴが入っていたよ。
今も探せば出てくるんじゃない?
ツイッタージャパンは極右による陰謀論は放置してるしね。
Re: (スコア:0)
> ツイッタージャパンの管轄下では削除
これ自体が左翼の陰謀論。「ツイッタージャパンの管轄下」なんて物自体が存在しない。
Re: (スコア:0)
裁判所の記録にまで「ツイッタージャパンは何の権限もないから本社に言え」とちゃんと書かれてるのにね
Re: (スコア:0)
中国としてはアメリカに内紛の種をバラ撒けたほうが嬉しいもんな
サーキ「戦略的忍耐」 (スコア:0)
間違い訂正したけど、「戦略的忍耐」って言ったりホンマかいな
ちょっと待てや (スコア:0)
大統領が変わると以前の決定もころころ変わるわけ?
韓国かよ!
Re: (スコア:0)
見直しができないほうが問題
Re: (スコア:0)
条約すら成り立たない国
Re: (スコア:0)
朝鮮ではこれがまかり通るんだからな。
盗っ人猛々しい。
Re: (スコア:0)
前大統領を逮捕にまで持っていきそうでますます韓国めいてくるな
Re: (スコア:0)
あれ?トランプ無罪でケリがついてるんじゃなかったっけ?
Re: (スコア:0)
実際に無罪かどうかではなくどう見ても強引な理屈で弾劾しようとしている頭ぺろぺろな人がいて
半分近い議員や多くのマスコミ?がそれに乗っかろうとしているってこと
外から見てるとこれで弾劾が通ったら大統領交代時は毎回行われそうで面白くはある
近年の大統領で真っ白な人はいないだろうしね
Re:ちょっと待てや (スコア:2)
実際に無罪かどうかではなくどう見ても強引な理屈で弾劾しようとしている頭ぺろぺろな人がいて
2020年2月に「オバマ前大統領を弾劾しろ!」と叫んでいたドナルド・トランプ前大統領のことですよね?
https://twitter.com/atrupar/status/1227034632455163906 [twitter.com]
Re: (スコア:0)
口先だけじゃん
トランプしょぼすぎない?
Re: (スコア:0)
トランプ氏、再び無罪に 弾劾裁判で上院評決
https://www.afpbb.com/articles/-/3331594?cx_part=related_yahoo [afpbb.com]
JFKの大統領選不正は酷かったそうな。
Re: (スコア:0)
暴動起きてる最中に、下院共和党トップから「暴動を止めるようコメント出せ」と言われても、拒否してる [cnn.co.jp]んやで。
それで暴力行為を望んでいなかったなんてどの口で言えるんやw
Re: (スコア:0)
それ本気で言ってるの?それが扇動の証拠になると思ってるの?お前の人生考え直せよ。
Re: (スコア:0)
お前がな。
今回共和党員の多くは、建前として「トランプが大統領を既にやめているのに弾劾裁判を行うのは違憲だ」という立場をとって
弾劾に反対している。トランプが暴動を扇動したかどうかという点については、彼らも触れたくないんだ。
それでも、少数の共和党議員は、票を失い、トランプシンパの怒りを買うことをあえて冒してまで、断崖に賛成票を投じている。
共和党はトランプ票が離れるのを恐れるが、トランプに追随しても、大統領選も勝てなかったし、ジョージアの決選投票でも
2議席とも取れなかったように、トランプ票だけではもう勝てないくらいトランプを嫌う人々が増えていて、
どちらにも行けず、頭の痛いところだ。
扇動していないと主張しているのはトランプ弁護士団と、一部の
Re: (スコア:0)
扇動したと主張しているのがアホな人だけというとこまで読めた
Re: (スコア:0)
そんな読解力じゃ、まともな進路を選べないぞw
Re: (スコア:0)
もはや陰謀論と同じだな
Re: (スコア:0)
「前大統領が実質的にも道徳上も責任があるのは疑いない」。 [nikkei.com]
共和の上院トップ、マコネル院内総務は評決後の上院本会議でこう語った。
自身が「無罪」に投じたのは、退任した前大統領への弾劾裁判は「違憲」と判断したからで、
トランプ氏本人には問題があると言わんばかりの口ぶりだった。...
...トランプ氏の支持者の反乱を招いては党運営は成り立たないとみたマコネル氏は
ほぼ同じタイミングで裁判を「違憲」とみなす判断を示し、先行き不透明だった弾劾裁判の着地点はほぼみえた。...
共和党上院トップがこういう発言をしているんだ。陰謀論でも何でもない。
「無罪」というのは、共和党が政治への影響力をキープしたいがための政治的なアクションだ。
Re: (スコア:0)
違憲なら無罪で当たり前だろ?頭大丈夫か?
そうでないと思うなら普通の裁判をすればいいだろ。何で誰もやらないんだ?
Re:ちょっと待てや (スコア:3)
共和党はトランプ票が離れるのを恐れるが、トランプに追随しても、大統領選も勝てなかったし、ジョージアの決選投票でも
2議席とも取れなかったように、トランプ票だけではもう勝てないくらいトランプを嫌う人々が増えていて、
どちらにも行けず、頭の痛いところだ。
トランプ弾劾に賛成しようとするとトランプは「新党を作って共和党候補に刺客を立てる」と脅すし
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012900427&g=int [jiji.com]
かといってトランプ弾劾に反対すると共和党内部で「中道保守新党」を作ってトランプと決別しようとする勢力が出るし
https://www.cnn.co.jp/usa/35166463.html [cnn.co.jp]
共和党はどっちを向いても暗礁だらけやね
Re: (スコア:0)
共和党はそうかもね。で、アメリカには民間人も警察も裁判員も共和党支持者しかいないわけ?
問題だと思うなら普通に裁判起こせばいいだろ。
Re: (スコア:0)
共和党はそうかもね。で、アメリカには民間人も警察も裁判員も共和党支持者しかいないわけ?
問題だと思うなら普通に裁判起こせばいいだろ。
共和党の内幕がたいへんだ、ってハナシなのになんで「普通に裁判起こせばいいだろ」になるわけ?君の言ってることがまるでわからん。説明してくれるか?
Re: (スコア:0)
違憲かどうかということに関しては、その前の採決で「違憲ではない」ということで決着がついている。
それなのに、「違憲だから」という理由で、弾劾決議に反対票を入れるのは論理が破綻しているというものだ。
> そうでないと思うなら普通の裁判をすればいいだろ。何で誰もやらないんだ?
お前はアホか?w
大統領を弾劾できるのは「普通の裁判」では無理だから。
あわよくばそれでもし弾劾を成立させることが出来たら、
その後に、トランプを二度と公職につけないようにする決議案を通す、 [reuters.com]
というのが最終目標だ。
まあ、共和党の抵抗でそこまで行けそうにないのはわかっていたので、
今回はなるべく共和党のヒールっぷりを際立たせて、来年の中間選挙で叩くためのネタを
たくさん作っておこうというのが現実的な目標であった。
Re: (スコア:0)
だからなんで弾劾にこだわるわけ?
まともな裁判で勝てないからだろ
Re: (スコア:0)
ロシアゲートの弾劾裁判は無罪と確定。そもそもタレコミの情報源の精査していれば、始まりもしなかったやつ。
今は大衆を連邦議会に侵入できるように煽ったと件で弾劾裁判中。
一族への利益供与だとかトランプは捕まるとかいうヨタは実現しそうにないが、そこらへんは取り締まらないのよね。
Re: (スコア:0)
それは議会への乱入事件を煽った件についての弾劾の話。
2大政党で議席を半々に分けてる状況で弾劾が有罪に決まることは、ほぼありえない。
だがしかし、大統領だから黙認されていた問題が、掘り起こされて立件されないとは限らない。
脱税とか詐欺とか捜査妨害とか。
Re: (スコア:0)
むしろ世界情勢を見ていると、そっちが普通なのかなとも思う。
逆に中国とか日本みたいな政変の起こらない国が気持ち悪い。
Re: (スコア:0)
変わるよ。
たとえばオバマ大統領が打ち立てた医療保険制度改革「オバマケア」をトランプが大統領になったら覆したために、2019年の秋ごろからインフルエンザの大流行を招き、そのまま2020年には世界ダントツ1位となる新型コロナ感染者・死亡者数を出しちゃった。
Re:ちょっと待てや (スコア:2, 興味深い)
オバマケアだけが問題じゃないしな、法案成立前からオバマケア時代が機能しないと言われたのに。
現実はマイケル・ムーアのSickoの頃から何も変わってないよ。
Re: (スコア:0)
アメリカの国民皆保険制度は、民主党がずっと取り組んでいる聖杯。
だが、現状暴利をむさぼっている医療関係者や保険業界からの抵抗が強く難航している。
クリントン時代に性急に事を運ぼうとしてごり押ししすぎて強い反発にあい、失敗した経験から、
オバマ政権では徐々に進めて行く戦略をとった。なので生まれたばかりではいろいろ不備があるのは当然。
それを育てるのではなく、解体に走ったのがトランプ政権。
Re: (スコア:0)
暴利を貪ってる医療関係者とやらがいるから現在のコロナウィルス感染状況でもアメリカの死亡率が1%台で済んでいるのでは?
平時の無駄が非常時の対応には必要な訳だし、それを暴利と切って捨てるのも見方が偏りすぎでは?
Re: (スコア:0)
暴利をむさぼっているのは弁護士なのでは?(医療裁判の賠償金高すぎ
Re: (スコア:0)
医療関係者の暴利は単に彼らへの給料に消えていくんだ。アメリカの医者の給料は世界一高い。
医者がベンツやアウディを乗り回すのが、非常時の対応に何の役に立っていると?w
Re: (スコア:0)
「死亡率が1%台で済んでる」って、矮小化だな。
アメリカみたいに世界最先端の医療サービスが提供できるはずの国で1.7%はかなり高い方だと思うよ。
アメリカではインフルエンザで毎年数万人亡くなるそうだけど、新型コロナでは50万人近くになってきてる。
今はコロナ禍で状況は違うけど、日本では高熱で病院に行くと簡単にインフルエンザの検査ができた。
これがアメリカではそうではなく、インフルエンザの検査も数万円自費でかかるため、ほとんどの人は高熱で病院に行っても検査しない。
インフルエンザでも普通の風邪扱いで済ます。
それが新型コロナの蔓延を招いた。
オバマケアをダメにしたトランプの責任は大きい。
暴利をむさぼってるのは医療関係者というよりは医療保険の会社。
医療保険サービスが加入者が受ける医療サービスを決めてるから。
Re: (スコア:0)
性急に事を運ぼうとして強い反発にあってオバマケアは失敗したんだぞ
国民皆保険っつーと日本の状況に照らして考えがちだけど、
オバマケアは国民を「民間の」保険会社にぶち込もうって乱暴な政策だからな
Re: (スコア:0)
民主党は当然、国民皆保険は公的医療保険でというのを推し進めたいが、
それに民間保管会社と医師会が死に物狂いで抵抗するから、
妥協の産物として現状のような組み立てになってるんだよ。
まずは、民間保険会社の保険料を国が補助するという形でも、ともかく保険に入れないという人を
無くさなければ、それを足掛かりとして徐々に理想に近づけていこう...というのがオバマケアのプランだ。
Re: (スコア:0)
それでリスクの高い人と契約したくない民間保険会社は罰金回避で撤退して保険料の高い会社が残り、
民間人も保険加入しないと罰金が科せられるから結局国民が苦しむ羽目になったよな
「国民皆保険」というお題目に固執して現実を見てなかった結果
Re: (スコア:0)
> それでリスクの高い人と契約したくない民間保険会社は罰金回避で撤退して保険料の高い会社が残り、
そういう人たちには、ちゃんと公的医療保険が提供されるようになった。
そりゃ、全員が保険に入れるようにするためには、そうでなかった時より保険料はあげなきゃならないさ。
保険ってのはそういうもんだろう。
皆保険という概念に触れたことのないアメリカ人は、
「俺は『今、健康』だから、年寄りや病人の分まで余計に金を払わされるなんてまっぴらだ」と文句を言っている。
だが、その「年寄りや病人」は「未来の自分」だというのは皆保険制度の恩恵に与っている者なら
分かっていることだ。