OCN個人向け光回線に帯域幅3倍の有料オプション「IPoEアドバンス」を発表 36
ストーリー by nagazou
需要はありそうですが 部門より
需要はありそうですが 部門より
NTTコミュニケーションズがOCN 光回線サービス向けに、広帯域の回線に接続することで通信の切断や遅延を置きにくくするという「IPoEアドバンス」の提供を開始した。IPoEアドバンスは「OCN 光 ファミリー」もしくは「OCN 光 マンション」利用者向けの有料のオプションとなっており、別途1848円を支払うことにより利用できる。IPoE接続と比較して3倍の帯域が用意され、Windows Updateによる通信に関しても、別の帯域で行うことにより、通信の混雑による切断や遅延が生じにくなるとしている。リモート会議やオンラインゲーム対戦、動画視聴などのユーザーに適しているとしている(NTTコミュニケーションズ、ITmedia)。
逆に考えるんだ (スコア:5, おもしろおかしい)
1848円/月を払わないユーザーの帯域を一律で絞ると考えるんだ!
Re: (スコア:0)
ベストエフォートとは
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いや、マジでそう。
「IPoEでインターネットが速くなる!」で売ってたけど、
設備投資に対して加入者が使用する帯域が想定を上回り始めたからこのサービスを始めるってだけですな。
NTT東西のNGN網内でのIPoEを利用したサービスではVNEは輻輳防止義務があるので、苦肉の策発動ってやつです。
いやいや (スコア:1)
ベストエフォートを盾に糞みたいな速度しか出てないのを放置して課金で速くなりますよってさぁ…
Re: (スコア:0)
貧乏人でも払える程度の金額にしないと普及しないんだから、速度が糞になるのは仕方ない
むしろ課金でマシになるルートが出来たんだから、カネが出せる人間にとってはありがたいよ
みんなが一緒に速くなるくらいインフラが充実するまで我慢してね、ってのより100倍マシ
まぁ加入しないけど
Re:いやいや (スコア:1)
インフラ……バックボーン回線や機器の廉価化によるインフラ充実より先に、
ユーザーのトラフィックの爆発が凄まじくてもうどうしよーもならんって感じですね、今。
NTT~VNE間の相互接続に掛かる費用がどーにかなれば多少は改善の余地が有りますが。
100円/1MbpsぐらいはそこでNTTに支払う必要があるので、
VNE側の機器代、BB機器、Internetへのtransit費用、人件費諸々を乗せると、
だいたい 2-300円/Mbps ぐらいがIPoE接続のコスト。
ワンコイン程度のISP接続料なら、良くて一人あたり1.5~2Mbps程度ぐらいが関の山やね。
Re: (スコア:0)
いまOCNで、たしかに不満を感じる時間帯はあるんだけど、ルータの統計で月間何百GByteとか見るとこれで1000円か…とは思う。
フレッツを除く、ISPに支払う分ね。
なんでまあ、現状もしゃーないかなーという気持ち。日中ならテレワークのVPN+リモートデスクトップが切れるってこともないし…。
2000円以下の追加費用も人によってはリーズナブルかもしれん。
Re: (スコア:0)
法人向けフレッツを契約すればいいじゃん。プラス1848円では済まないけれど。
Re: (スコア:0)
NTT-Com自体が法人向けで足回りをファミリーギガラインプランを使っているので何とも言えないなぁ。
既視感が (スコア:1)
このプラン、法人向けに展開されているプランとほぼ同じような
WUのトラフィック分離は法人向けで既に行われてた筈だし
3倍か... (スコア:0)
なにかが赤かったりするんでしょうか。
Re:3倍か... (スコア:1)
実際の帯域は1.3倍ですが、ユーザーのテクニックで3倍速く感じられるということでは?
Re: (スコア:0)
体感速度1.3倍な気がしてきた。
10Gプランにしたほうが費用対効果的には良さそうだし、ルーターも法人向けのに交換しないと本領発揮できなさそう。
yamahaから10Gbps使えるルーターはよ。
Re: (スコア:0)
yamahaから10Gbps使えるルーターはよ。
分かる。
そろそろ新しいのが出るかな?と思ってたら、RTX1220でガックリ。
Re: (スコア:0)
NECからは10GbE*4のIX2310が出たぞ
Re: (スコア:0)
30万円はちょっと...
Re: (スコア:0)
古河、富士通出すかなあ
Re:3倍か... (スコア:1)
売れない (スコア:0)
やるんなら、300円程度、おまじないかな、効かなくてもしかたないか、程度の金額にすべき。
1800円て、ほとんどNetflix+Amazon Primeだろ。
それだけ払うんなら「絶対」の効果を期待する。
絶対に、リモート会議途切れない。絶対に、ゲームのタイムラグしない。
もちろん、相手の事情があるので絶対なんてない。でも1800円だと絶対の効果を求められる。
法人向けならまだしも、コンシューマ向けでしょ。
ごく一部の通信オタクが契約して、1年で我に返って解約しておしまい。
Re:売れない (スコア:2)
nuroが無理な人向け、なのかな。
Re: (スコア:0)
動画配信サービスの価格をプラスして比較するのはよくわかりませんが、割高感があるのは確かで、まあ売れないでしょうね。
帯域3倍だから値段も3倍というのは一応筋が通っていますが、OCNは自社IPoE設備なので原価構造的にかなり余裕がある気がします。
もしかしたら「IPoEなのに速度が遅い」というクレームに対して「ならばこちらを契約してください」と言うための見せ玉プランなのかも。
安いのは安いなりに遅いのだ、という言い訳ができる。
Re: (スコア:0)
それだけ払うんなら「絶対」の効果を期待する。
絶対の効果を保証するサービスもあるけど、1800円で「それだけ払うなら」とか言ってるようでは無意味か。
https://f26n.jp/services/fiber/price.html [f26n.jp]
https://biz.kddi.com/service/network/ethernet-senyo/charge/ [kddi.com]
Re: (スコア:0)
それ拠点間
Re: (スコア:0)
あなたが例示したものは拠点間あるいは拠点とデータセンターの間をつなぐためのLayer2専用線サービスであって、
インターネット接続サービスではない
Re: (スコア:0)
youtuber向けかなとは思ったけど。
Re: (スコア:0)
その金額すら出せない、アタなみたいな貧乏根性の人は、お断りって事でしょ。
ntt! (スコア:0)
battle.netに繋がらないからdiabloできないispとか
とんでもない出来の国産MMO ダークアイズとか
PCネットゲーム黎明期のヤラカシは語り継ぎたい(適当
これだけ高いのに1Gbpsとか (スコア:0)
誰が契約するんだ?
と思ったけど(NTTに限らず)10Gbps回線が提供されてる地域って意外と狭いんだな…
Re: (スコア:0)
局まででだいぶ帯域削られてますからねえ。その先を広げても
1Gbpsのまま (スコア:0)
Re: (スコア:0)
では、今から私があなたに暇を与えます。
あなたはその暇を使って通常回線の品質を高める方策を述べてください。
はい、円楽さん早かった。
Re: (スコア:0)
政治家に回す金で設備投資する
Re: (スコア:0)
政治家に回す金なんか政治団体の収支報告みてりゃ数百万もないだろうけど、それで設備投資になるの?
ぶっとい業務用ケーブル1本ぐらいしか買えんぞ
Re: (スコア:0)
政治家と言ってるけど、たぶんNTTの総務省接待問題を揶揄した回答じゃないかな?
Re: (スコア:0)
座布団一枚。