パスワードを忘れた? アカウント作成
15301887 story
インターネット

国際宇宙ステーションに「宇宙ゴミ」が衝突、カナダ管理のロボットアームが損傷 50

ストーリー by nagazou
デブリ事故 部門より
カナダ宇宙庁(CSA)は5月28日、国際宇宙ステーション(ISS)に用意されているロボットアーム「Canadarm2」にスペースデブリが衝突した痕跡があったと発表した。損傷はアームと耐熱ブランケットの一部であったことから動作には支障がないという。こうしたスペースデブリの危険性は認識されており、世界中の宇宙機関が直径5~10cmを超える2万3000個を超えるスペースデブリを監視している(CSAニューズウィークGIGAZINE衝突箇所の動画)。

しかし、それ以下の破片や人工衛星から剥がれた塗膜といった微細なものまでは監視し切れていない。そうした微細な破片でも秒速10~15kmの相対速度でISSに衝突すれば重大なダメージを与える可能性がある。欧州宇宙機関(ESA)は、各国の規制当局は、デブリ対策を安全に行うための技術を開発・提供や管轄する宇宙システムの状況や、デブリ対策の遵守状況をより綿密に監視する必要があるとしている(ESA)。

あるAnonymous Coward 曰く、

放射線の少ない筈の低軌道=ヴァン・アレン帯の内側は、もう宇宙ステーション用軌道に向かないのかも。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 8時34分 (#4044259)

    拳銃でバシバシ撃たれているより高エネルギーなんですねえ。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%... [wikipedia.org]

    • 美星天文台の傍にある美星スペースガードセンター展示館 [ibarakankou.jp]にはデブリで穴の開いた太陽電池パネルの現物が有ります。ページ右下の「人工衛星の傷痕」ってやつで、衝突跡が多数四角く切り取られてる。サンプルが1つだけ拡大鏡の下に置いてあるんですが1mm以下ぐらいの小さなものだった筈。チリがぶつかった程度でもパネルぐらいなら貫通しちゃうっていう。

      展示室には外にも疑似デブリによる衝突実験のサンプルとかもあります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ザクの60ミリマシンガン(薬莢はなんかドラム缶なみにでかいので火薬は大量に使ってるはず)で
      撃たれても傷ひとつつかないルナ・チタニウムならデブリも大丈夫ですかね?

      • by Anonymous Coward

        あの世界は謎の粉とかハゲ設定とかで物理法則が歪んでいるので大丈夫じゃないでしょうか

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 10時02分 (#4044316)

    中国のロケットは下段をデブリとして軌道に投入する設計だから、
    今後、中国が宇宙開発に力を入れてくるとデブリは今以上に深刻な問題になるでしょ
    先日の長征5号のデブリ落下も、まさにこの影響

    他国がやっているようなデブリを減らそうっていう努力がたりない
    自分たちが良ければ他はどうでもいいっていう中華思想ですかね

    • by Anonymous Coward

      ここ数年でデブリが一番増えた原因は中国です。
      中国が軌道上の衛星を攻撃破壊する実験を強行した為に大量のデブリが軌道上に溢れてしまいました。

    • by Anonymous Coward

      長征5号Bは軌道上にデブリを残さないために下段部を地上に落下させてるわけで
      (そのときに落下地点をコントロールしていないのが問題であって)
      軌道上デブリの話とは違うでしょ。

      • by Anonymous Coward

        落下地点をコントロールをするとか無理です。
        通常は大気圏で十分に燃え尽きるように質量を抑えるとか、分割させるなどの手段がとられます。
        ですが中国ではそういった安全策を無視したので問題になっています。

        • by Anonymous Coward

          落下地点をコントロールする「制御落下」は技術的には可能ですよ。
          日本でもH-2Aの2段目で実験してるし。

          もちろん、おっしゃるとおりに下段が軌道に乗る前に分離して、最終段は小型化するとかでも良いですが。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 8時13分 (#4044247)

    >放射線の少ない筈の低軌道=ヴァン・アレン帯の内側は、もう宇宙ステーション用軌道に向かないのかも。
    宇宙ゴミがごみごみしてますからなあ…

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 9時00分 (#4044278)

    軌道上で爆発させるデブリ・ボムを作れば、核戦争遂行のインフラとなっている軍事用途の衛星を破壊して世界を救うことが出来る
    日本が率先して開発・配備をおこなうべきだ

    • by Anonymous Coward

      一緒に民生用途の衛星も破壊されるんですが本気で言ってるの?
      GPSだって元々は軍事衛星だけど、まさか今更GPSなしの日常に戻れとか言う訳?

    • by Anonymous Coward

      他国の軍事衛星を攻撃したらまさに戦争しかけているようなものですがな。

      • by Anonymous Coward

        ようなものというか戦争行為そのもの、民間機撃墜と同じ発想
        この手の老害自称右翼は平和平和と言いながらテロと侵略戦争と共産主義にしか興味が無いんだよな

        • by Anonymous Coward

          自他ともに認める老害右翼だが、さすがに副作用を全く考えられないようなノータリンと一緒くたにしないでほしい
          というか、ケスラーシンドロームは勘弁

          そもそも
          ・先進国のほうが衛星破壊のデメリットが多い
          ・特にアメリカ等先進国の軍備が十全に性能を発揮するためには高精度のGPS必須
          ・中共はデブリ増加許容の実績あり
          等、考えると中共支持派の思想じゃね?(真の馬鹿者でなければ)

    • by Anonymous Coward

      わざわざ軌道上に配備しなくても、地上の高出力レーザーで破壊できそうですよ

      「宇宙戦争」の始め方——人工衛星軌道上の危ない現実
      https://www.technologyreview.jp/s/159125/how-to-fight-a-war-in-space-a... [technologyreview.jp]
      > 中国が、早ければ来年にも、地球低軌道上で人工衛星の光学センサーを破壊できる地上配備レーザーを導入しようとしている(さらに、2020年代の中頃までには人工衛星の構造にダメージを与えられるようになるだろう)。

    • by Anonymous Coward

      ええと
      ロシアの科学衛星BLITS、中国の衛星破壊実験によるデブリと衝突 [science.srad.jp]
      こういうことがしたいのですね?

    • by Anonymous Coward

      適当な寸法規模で擂鉢状の縦穴を掘る。
      底に核融合反応装置(核兵器ではない)を設置、起動させる。
      大気を衛星軌道まで押し上げる。
      打ち上げられた大気が抵抗となって、低軌道のスペースデブリは軌道速度を失い地球に落下消滅する(大物=まともな規模の人工衛星はそう簡単には落ちないが、寿命は短くなる)。

      • by Anonymous Coward

        > 適当な寸法規模で擂鉢状の縦穴を掘る。

        漫画の見過ぎでしょww

        デブリを掃除するために、大気を放射能で汚染するとか愚かすぎます

        • by Anonymous Coward

          こんな台風一個分の威力もなさそうな案に対してコメントつけてあげるなんてお前優しいな・・・

        • by Anonymous Coward
          放射能で汚染?
          むしろ、コスモクリーナーDって放射能除去装置ですよ。
          もう少し漫画も見よう
          • by Anonymous Coward

            コスモ(宇宙を)クリーナー(清掃する装置)D(清掃対象はデブリ)で、用語として間違っていない。
            SF既存の用語が、現実の別の装置名・組織名・個体名・形式名・プロジェクト名などに使われる事は珍しい事ではない。

            • by Anonymous Coward

              ゼネラルプロダクツ(社名) とかかな?
              他には?

    • by Anonymous Coward

      軍事衛星が実用化される以前から弾道ミサイルも巡航ミサイルも配備されてたので、核戦争は起こせると思う。
      むしろ偵察衛星が使えないので飽和攻撃になっちゃうかも。

    • by Anonymous Coward

      それなら、私らがやったアルよ。
      https://www.astroarts.co.jp/news/2007/02/02asas_debris/index-j.shtml [astroarts.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      日本が率先して開発・配備をおこなうべきだ

      デブリ屋募集ですね
      キャッチコピーは
      しりとりでプロポース

      • by Anonymous Coward

        >しりとりでプロポース
        てつを版「君の名は」(。はつかない)の春樹の姉とその元恋人の復縁の場面を
        思い出したのはきっと雲仙普賢岳噴火30年のニュースのせいだ、そうに違いない。

        #普賢岳噴火
        #→原作ラジオの雲仙編から大きな変更を強いられた
        #→春樹の故郷である志摩を舞台にしたオリジナルストーリー第四部展開
        #→そこで春樹の姉と元恋人による原作に全くない名作ストーリーが展開
        #→最後の第六部がなんでしょぼい長屋コメディで終わるんだろう

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 10時30分 (#4044338)

    秒速10kmじゃあ砂粒ぐらいでも当たるとやばそうですが、えいやーで外出てるんでしょうか?

    • 道を歩いてても、車に当たれば怪我します。死にます。

      当たるとやばいという点では、船外活動も普段の外出も大差ありません。最後はえいやーと踏み出すしかないと思います。

      • by Anonymous Coward

        iいや、俺は部屋にいるよ。これなら安全だ。

        • by Anonymous Coward

          >iいや、

          新しいAppleの製品ですか?

          • by Anonymous Coward

            もしかして、ホラーもののフラグ立てかも

            • by Anonymous Coward

              窓に!窓に!

              とよく知らずに書いてみる

      • by Anonymous Coward

        いくらなんでも道歩いてて車が来るかどうかも確認せずにえいやで渡ることはないでしょ
        せめて、頭上から何か落ちてくるとか、もうちょっと不測の事態で例えた方がまだマシだった
        # それでも注意できる/できない(しようがない)、の大きな差があるけど

    • by Anonymous Coward

      そうですね。
      十分大きければ事前の計測で避けたり守ったり破壊して、
      十分小さければ耐久性で耐えることにしてて、
      その間のサイズの奴は運に任せてえいや、です。

    • by Anonymous Coward

      秒速5センチメートルでも心の古傷に当たるとやばそうです。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 11時06分 (#4044369)

    軌道上になにかを上げるとデブリに破壊されて新たなデブリになる…が連鎖的に発生して衛星軌道より上に上がれなくなったりして

    • by nekopon (1483) on 2021年06月04日 11時23分 (#4044380) 日記
      ケスラーシンドローム?
      親コメント
      • by maia (16220) on 2021年06月04日 12時32分 (#4044427) 日記

        3001年終局への旅 [wikipedia.org]によれば、人類は軌道上の物体(スペースデブリ)を全て回収する。ケスラーシンドロームは宇宙利用の妨げになるので。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ケスラーシンドロームは一気できるのでは無く、一定高度の一定軌道から徐々に発達するとか。
        例の人工衛星爆破実験で既に一部軌道は使えなくなってるらしい

    • by Anonymous Coward

      ヤン・ウェンリー 「軌道上に氷塊を打ち上げてだな」

      • by Anonymous Coward

        アーレ・ハイネセン「軌道上にドライアイスを打ち上げてだな、それを加熱気化させる」(太陽系の場合はエッジワース・カイパーベルトから運び込む)
        以下コスモクリーナーD=#4044293と原理は同じ。

        # なおコスモ(宇宙を)クリーナー(清掃する物)D(対象はデブリ)で、用語としては正しい。

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 15時59分 (#4044600)

    低軌道だと、リブースト頻度を上げないといけなく燃料消費が増えるが、かわりにデブリのリスクが少なくなる
    デブリが空気抵抗で勝手に地球に落下するからね

    とくに、光学でもレーダーでも観測できない小さなデブリのリスクが低くなる

    高度250kmまで下がったら、高度300kmまでリブースト、みたいな運用で、
    高度250km~300km付近を飛べばいい

  • by Anonymous Coward on 2021年06月04日 18時18分 (#4044739)

    ハーモニーのCBMにドッキングするHTVはカナダアームで保持しないとドッキングできないんだがどうするんだろ。
    大物の補修部品はHTVじゃなきゃ運べないんだけど、カナダアームが使えないとなるとカナダアームを修理する手段がなくなるんじゃ?

    カナダアームの保持位置にHTVをランデブーさせて船外活動で部品を取り出すとか
    ソユーズやドラゴンでバラの補修部品を打ち上げてISSの船内で組み立てて設置するとか
    方法はあるんだろうけど、すんなりとはいかないよな。

    • by Anonymous Coward

      船内で組み立ててもデカい荷物はエアロックを通せないので、カナダアーム2が故障して大型の補修部品が必要になった時点でISSの寿命じゃないかな。
      (いや、やろうと思えばカーゴドラゴンに非与圧貨物搭載できる特別仕様を仕立てるとか、方法が無いわけじゃないけど、ISS自体の残り寿命と修理にかかる時間と費用を考えると非現実的な気はする)

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...