
韓国で電子接種証明書の運用初日、アクセス集中でアプリエラーが発生して混乱する事態に 31
ストーリー by nagazou
日本のワクチンパスポートはどうなるでしょうか 部門より
日本のワクチンパスポートはどうなるでしょうか 部門より
韓国では13日から不特定多数の人が使用する施設に出入りする場合、COVID-19のワクチンやPCR検査の陰性を証明する「防疫パス」制度が開始された。そのための電子予防接種証明書「COOV(クーヴ)」の運用が同日から開始されたが、アクセスが集中し障害が発生、運用できない状況になったようだ。最終的には初日から運用できない事態となった。スポーツソウル日本版の記事によれば、ランチタイムに近い11時40分頃からアクセスが集中して接続が困難になったという(スポーツソウル日本版、WoW!Korea)。
COOVアプリに障害が発生したことにより、COOVと連動して接種履歴を確認できるNAVERやカカオなどのアプリでもQRコードが開かず、パスを認証できなくなったとしている。同国では飲食店やカフェなどの施設に入場するときに防疫パス指針を守る義務があり、違反した場合は罰金を支払う必要があるとしている。COOVを運用する疾病管理庁は謝罪するとともに、13日は防疫パス指針を適用しないことを発表している(聯合ニュース)。
あるAnonymous Coward 曰く、
COOVアプリに障害が発生したことにより、COOVと連動して接種履歴を確認できるNAVERやカカオなどのアプリでもQRコードが開かず、パスを認証できなくなったとしている。同国では飲食店やカフェなどの施設に入場するときに防疫パス指針を守る義務があり、違反した場合は罰金を支払う必要があるとしている。COOVを運用する疾病管理庁は謝罪するとともに、13日は防疫パス指針を適用しないことを発表している(聯合ニュース)。
あるAnonymous Coward 曰く、
こういうのって日本だけじゃないのね。
いかにもありそうな話 (スコア:2)
これを教訓として対応しておかないと、同じことが起きたら恥ずかしいね
どっかにディレイ入れないとあかんのかな
キューにして応答を遅くする(別途送る)のが簡単なのか
クライアントでもリクエスト送信前にランダムなディレイ入れたりしないと集中は避けられない?
登録開始と運用開始を分けるとかも必要か
そんなこともあろうかと (スコア:1)
akamaiとQueue-itが手を組みました(リンク先はプレスリリース) [prtimes.jp]。キューラインシステムだけで長年食っているQueue-itのシステムがakamaiのエッジサーバーと組み合わさることで、最小の工数で既存のシステムに仮想待合室を作り、システムの負荷に応じた処理ができるとな。akamaiのエッジサーバーがフロントに入るのでボットとかの処理は事前排除出来てウマーだそうです。
でも、一方でワクチンパスが生んだ暴力 [yahoo.co.jp]。
Re:そんなこともあろうかと (スコア:2)
そこだけ提供してる会社もあるんか そらそうか
Re: (スコア:0)
これを教訓として対応しておかないと、同じことが起きたら恥ずかしいね
前例があるから許される
というオチではないかと
# 教訓を活かせるようなまともなやつじゃ政官財どこの業界でも決定権は持てない
Re: (スコア:0)
知識と給料は反比例するというジョークそのままじゃん
Re: (スコア:0)
OpenβのMMOなんかでのPCゲーでもよくある話。
一斉接続時の同時アクセス数の急増にサーバーが耐えれないんだよ。
ロードバランサーが仕事してない以前に
まぁ、食事時とか時間決まってるから
平均アクセスはそうでもないのにピーク時だけがが無茶苦茶高くなるんだよ。
でもピークに合わせると、コスト的に割に合わないという。
よくある話でいうなら
日本の格安スマホの平日昼間が繋がりにくいのと同じ理由。
Re: (スコア:0)
ああ、そう考えるとレストランなんかでオープン時間をちょっと早目の中途半端な時間とかにしておけば、比較的影響を避けられる可能性が有ったりするのかな?
17:00だと集中するから、オープンを16:40とかにしたりするとか。
Re: (スコア:0)
回転ずしが土日は家族連れで大混雑するから、朝10時という外食にしては早く開店してちょっとでも負荷分散を狙ってるのかも
Re: (スコア:0)
つい先日ですが、FF14でさえ宣伝と販売を中止するハメになりましたからね。
リリース日にアクセスが集中するのは何処の世界も一緒ですし、それに供えてサーバ増強するのはコスパが悪い。
まあ、初日のサーバダウンは風物詩として生暖かく見守る姿勢で宜しいのではないでしょうか。
ちゃんと設計しているならば、一週間もすれば安定しますよ。
設計、してるよね?
Re: (スコア:0)
今回のケースだと毎日飯時に同じよな負荷がかかると思うのだが。
このケースだと何週間たとうが安定しないのではないか。
これからの時代はクラウドでオートスケールでハッピーみたいな話を数年前に聞いた気もする。
Re: (スコア:0)
日本は紙運用だから大丈夫。
一方日本では (スコア:0)
接種証明アプリ登録には、普及率4割未満のマイナンバーカード必須にしたのでアクセス集中は無さそうですね。
Re:一方日本では (スコア:1)
他の条件が同じなら、むしろアクセス数は韓国とほぼ同じかと。
1億2500万×0.4=5000万≒韓国の人口
Re: (スコア:0)
人口考えると対象数は同じぐらいじゃない?
どうせ混むのはピークだけなんだからそんなおごったシステムでもないだろうし
(#4171800)にあるようにずらしてアクセスしてもらう方法を考えておいたほうが良かろうね
Re: (スコア:0)
あと、特殊な機能を持つスマホも必要
Re: (スコア:0)
台数で見たら殆どの端末が対応してる機能を「特殊」と形容するのは幾らなんでも偏りすぎ
やりすぎじゃね (スコア:0)
義務化して初日から即罰金にしちゃったら現場判断でスルーさせることもできないじゃん
Re: (スコア:0)
救急車両による受験生輸送や、人種差別=法の下の不平等や、法の遡及や、反日無罪が罷り通る彼の国では、現場判断でスルーさせることもできます。
Re: (スコア:0)
緊急車両なら聞いたことあるけど救急車両?
韓国に詳しくて韓国の話がお好きなんでしょうが指が滑ったのかな
Re: (スコア:0)
https://m.kpedia.jp/w/%EC%88%98%EB%8A%A5 [kpedia.jp]
http://www.shikoku-np.co.jp/national/international/photo.aspx?id=20141... [shikoku-np.co.jp]
コロナ感染者は仕方ないにしても遅刻で救急車もあるみたいよ
昨日の夕方、LINEも落ちませんでした? (スコア:0)
前澤氏のアレでLINEの認証が必要だったので…
Re: (スコア:0)
いっつも思うのだが、なぜ『日本は必ず』失敗するという前提なんだ?
どんな国だって大なり小なりやらかしはあるのに、なぜか諸外国なら完璧にやってのけるみたいな逆偏見が往々にして見られるのだけど……。
Re: (スコア:0)
隣の芝生は青いから。
Re: (スコア:0)
そういう炎上で儲けてる物書きがいるんですよ。
我々ができるのは彼らのサイトを見ない、反論だけに留めて反論しないことです。出版元に苦情を言うのもありです。
Re: (スコア:0)
日本すごいと日本ヘボいは実は同じ発信元から…
Re: (スコア:0)
反論だけに留めて反論しない
Re: (スコア:0)
スラドみたいなネガティブで自虐大好きなオタクにありがち
陽キャと相反する存在
Re: (スコア:0)
お前のコメントは失敗してるみたいだがな