
DoomはDoomで遊ぶために存在する 25
ストーリー by nagazou
鏡の中のDOOM 部門より
鏡の中のDOOM 部門より
リバースエンジニアのkgsws氏はDOOM II内にDOOM IIを移植することに成功したそうだ。DOOMはソースコードの環境依存部分が少ないことから、あらゆるプラットフォームに移植されている。記事によると、呼び出し関数にある任意のコードを実行できる脆弱性を利用することで実現に成功しているのだという。kgsws氏は、DOOM上でDOOMを遊ぶためのツール「DOOM-in-DOOM」をGitHub上で公開しているとのこと(kgsws氏のツイート、GIGAZINE、動画、GitHub)。
リバースエンジニアは動詞ですよ (スコア:1)
reverse-engineer (リバースエンジニア)は動詞です。
https://www.merriam-webster.com/dictionary/reverse%20engineer [merriam-webster.com]
https://eow.alc.co.jp/search?q=reverse-engineer [alc.co.jp]
分析して模倣する、という意味の他動詞です。
名詞として使う場合は末尾にing をつけたリバースエンジニアリングを使いますが、その場合も、分析や模倣という意味にしかなりません。
> リバースエンジニアのkgsws氏
これは完全に誤用です。
Re:リバースエンジニアは動詞ですよ (スコア:4, おもしろおかしい)
元々の世界でエンジニアやってて転生してきたんでしょ?
Re:リバースエンジニアは動詞ですよ (スコア:4, すばらしい洞察)
それはrebirth-engineer