メタバースの「仮想土地」が80%の大暴落 92
ストーリー by nagazou
あちゃー 部門より
あちゃー 部門より
アクシオンの記事によると、メタバースにおける「土地」の平均価格と取引量が崩壊している状況にあるそうだ。セカンドライフの時にもあったが、メタバースの仮想空間は、現実の不動産市場のように一等地を手に入れようとする動きが活発化した(アクシオン)。
この分析は米テクノロジーメディアThe Informationが行ったもので、それによると、メタバースの仮想空間における土地の平均価格は、2月の1万6300ドルをピークに80%近く下落。6月には3300ドルになっていたことが判明したという。同時に取引量は2021年11月の最高値から90%以上も減少しているそうだ。暗号通貨市場の低迷で全体的な需要が減少、結果として仮想不動産空間にも影響を与えているとしている。
この分析は米テクノロジーメディアThe Informationが行ったもので、それによると、メタバースの仮想空間における土地の平均価格は、2月の1万6300ドルをピークに80%近く下落。6月には3300ドルになっていたことが判明したという。同時に取引量は2021年11月の最高値から90%以上も減少しているそうだ。暗号通貨市場の低迷で全体的な需要が減少、結果として仮想不動産空間にも影響を与えているとしている。
土地の価値がそもそもない (スコア:3, すばらしい洞察)
いくらでも土地を増やせるし住環境は設定次第なんだから、希少性なんかないに等しい。
最後のババを引くのは俺じゃないと考える人達が集まったババ抜きゲームとしか思えない。
Re: (スコア:0)
Re:土地の価値がそもそもない (スコア:3)
胴元によって人為的に価値が操作されうるとダメなんですよ。仮想通貨と同じ。
Re:土地の価値がそもそもない (スコア:2)
同じじゃなくて逆でしたね。仮想通貨と円天の分かれ目がそこ。
Re: (スコア:0)
スポーン地変更機能やワープが実装されたらそうでもなくなる
その手の機能が無いと機能のあるシステムとの競争に勝てない
という構造的問題がある
Re: (スコア:0)
いやあ、初期スポーン地点の真正面とか一等地でしょ
ヘビーユーザーのたまり場って意味なら間違っては射ないけど
ぶっちゃけリーチサイトなりチラシなりから直で現地へスポーンできるからなぁ
# 概略聞いた時点で気づけないなら参入決めちゃアカンよなぁ
Re: (スコア:0)
そういうのがあったらズルいよな・・
そうだ、マイクラみたいに、初期スポーン地近くのオブジェクトは常にメモリ上に存在させ、ワールド全体の負荷となってしまうようにして
付近で派手な事やろうとする奴は顰蹙を買う、みたいなシステムにしようぜ
Re: (スコア:0)
そういうシステムもあるんですかね
たいていはマイルームかロビー(運営が管理する場所)にスポーンして
そこから検索して飛ぶか自分のブックマークから飛ぶか
運営が用意したワープゲート(映画館の○番スクリーン、みたいに運営側が優先的に誘導したいトコを見せてくる)に飛ぶ感じ
商店街を歩くようなイメージではなくて、ワープゲートがあるだけ
だからあまり「スポーン位置の目の前に必ず目に入るような個人所有の場所」って無いイメージなんだけど
Re: (スコア:0)
"単なる"数字のアドレス売ります。
ってなものですよね。
(いくらでも拡張できる枯渇しない)IPアドレスを売るみたいな。
え、ゴロが良いアドレスが欲しい?
うーん
セカンドライフ (スコア:0)
鉄板コメント
違うよ。全然違うよ。 (スコア:0)
鉄板コメント返し
Re: (スコア:0)
大昔UOで見た。
仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:0)
物理的な距離や空間の制限を受けるのは現実だけで十分だ。
Re:仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:2, 興味深い)
メタバースはPlayStation Homeぐらいしか経験がないんだけど、当時そう思った。
「なんでコンテンツに到達するのに、仮想空間内で長い距離を移動しなきゃならんのよ」と。
「メニューから直接選べばいいじゃん」って。
でも、そこで気づいた。
メタバースを楽しんでいる人は、その「まだるっこしい移動」こそが目的なんだと。
その移動中に、他人と触れ合いたいんだと。
根っからのボッチ野郎の私にとって、メタバースの中の他人はPRGのモブNPC未満、ただの障害物だった。
でも、私以外の人にとってはそうじゃなかったんだね。
他人と触れ合いたいと思わない私のような人間は、メタバースではお呼びじゃなかったんだ。
Re: (スコア:0)
初めてのMMORPGでログイン直後に他人に話しかけられて装備もらえて「コミュニケーションめんどくせえ」と思って放り投げた私に似てる。
Re: (スコア:0)
わいはログイン後、いきなり変な人にずーっと追いかけられて
PKされてログアウトしてたわ
#リネージュだったかな
Re: (スコア:0)
VEGAにしておけば…
Re: (スコア:0)
ROのβでわざわざ商人選んで、コミュニケーション取ったり、相場っておもしれーとかやってた気がする。
普通にやってると買取で負けちゃうので、わざと英語の看板出して、日本語出来なくて困ってる外人からボッタクリで買い取ったりしたり。
まあ、自分も凡庸な日本人の英語力なんで、辞書とか駆使してドタバタしてた。
当時はまだ翻訳とか実用的じゃ無かった気がするし。
Re: (スコア:0)
VRChatでもVirtualCastでもClusterでもワールド/ルームのワープ機能は普通に使うんだけどなぁ
(特定アトラクションの構造として、そのワールド内では苦労して歩かなきゃいけない、というのは良くあるけども)
Re: (スコア:0)
ソードアートオンラインのキリトくんだって、当初は人づきあいが苦手なぼっち気質だったのに
二年間SAOに閉じ込められている間に無敵ジゴロマンに成長したんだぜ
君もメタバースにい続ければきっと人づきあいができるようになるよ。
まああの事件じゃ一万人のうち四千人くらい死んだけど
Re: (スコア:0)
MMORPGにはまってる頃、ゲーム内では友達めちゃくちゃできたけど、
その人たちとリアルで会ってもろくに話ができないコミュ障なのは変わらなかったよ……。
Re: (スコア:0)
オフ会でボウリング行ってカラオケ行って飲み屋に行って
ネカフェになだれ込み狩に行ったりしたけど
オフ会には「ろくに話の出来ないコミュ障」は居なかったなぁ
Re:仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:1)
価値を高めるためにわざとワープのような機能を実装しないとか?
すべては金儲けのためですから。
ワープに高い金を課せばいいのか。
Re: (スコア:0)
そういうプラットフォームには人が集まらない。そして人の来ない土地に価値はないのです。
Re:仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:1)
Ultima Online を買って遊ぼうとしたら、家を建てられる空き地が全くなくて家も建てられず、ひたすら彷徨うゲームになってた。
家がないので、モンスターや盗賊に追いまわされて逃げるだけのゲーム。
家がないプレイヤーにとってはクソゲーだった。
アラブの王族が土地を3千万くらいで買ったというニュースを聞いた気がする。
仮想空間とはいえ、リソースには限界があるので土地は限定される。
Re: (スコア:0)
それは移動上の制約のある「ゲーム」だからだよ
Re: (スコア:0)
お怒りごもっとも。なんですが、別にメタバースやらNFTやらでなくても、ドメイン名とか、Twitterアカウントとか、結局は一等地っぽいものってできちゃいますよね…。
Re:仮想空間と「土地」の概念の相性 (スコア:1)
一等地っぽいところができるというのはわかるけど、
「一等地の隣」ってのにはほとんど価値ないんよねぇ
だから「土地」という2次元概念を導入して「中心に近いから高い」
とかにしようとすると破綻するんよな
Re: (スコア:0)
検索結果の上位数件にしかアクセスしない人が多いように、「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
この場合の「隣」は物理的空間的なものではなく特定の地点からアクセスしやすいという概念的なものですけど。
あるいは行列があると一定数の人は並んでしまうという研究結果もあるますね。
特定の地点から一定範囲の賑わいが直接確認できるような仕様の場合も「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
Re: (スコア:0)
「ある程度」はな
今話題になってるような価値を担保できるようなもんじゃないというだけ
それを「ほとんど価値はない」と言っている
googleへリンク張ってるサイトにそんなに価値あるか?
「そこから(あるいは特定少数から)しか人気の場所へは入れない(出れない)」なら価値は出てくるが、
自由に出入りできるシステムでは価値は出ない
そして出入りを制限するような不自由なシステムでは人気が出ないので価値は出ない
Re: (スコア:0)
「検索結果の上位」に価値があるんじゃなくて、
「価値があるものが検索結果の上位になるようになっている」というのが大前提にあったうえで小手先のテクニックで
上位を競うもんなんだよ
場所自体に価値があるわけではない
検索結果の上位を金で買うことができても、金で買ってるとわかれば実質価値は暴落する。それはただの広告だから。
行列ができるとか噴飯もの。行列が見えるんか?そして並ばなきゃいけないシステム人気が出ると思う?
人気と制約のある「ゲーム」の中で並ぶのとは違うんやで
Re: (スコア:0)
検索結果の上位数件にしかアクセスしない人が多いように、「一等地の隣」にはある程度の価値が生まれます。
srad.jp
の隣の
slad.jp
みたいな感じ?
# スポーン直行直帰だと隣すら見ないよね
Re: (スコア:0)
MMORPGでも特定の街に人が集中しちゃうよね。
Re: (スコア:0)
ゲームという枠組みから移動に制限があり、
それをユーザも当然として受け入れるからそういうことが起きる
しかしメタバースにそういうゲーム要素が無ければ
「ダンジョンに近い」とかいう要素もないし、
スタート地点も自由に設定可能、店などはメニューからアクセス可能で「場所」は関係ない
とかいう利便性重視のシステムとの競争に勝てないので実現が難しい
便利になればなるほど土地の価値は下がってしまう
一方そもそも便利になりすぎたらメタバースの意味って何なんだっていうのともかかわってくるし…
結局はWebサイトのドメインかURLぐらいの価値なんじゃないかなぁ
「人気ある場所(サイト)」には価値あるけど、「その近く(リンク先サイトとか似たドメインのサイト)」の価値なんか知れてるよね
Re: (スコア:0)
家とギルドハウスを便利にしすぎて誰も家から出てこなくなったMMORPGがあったなぁ…
Re: (スコア:0)
土地というか区画ごとに所有権を持つことそれ自体は別に電脳空間でも普通ですからね
誤りなのはそれに何らかの交換難易度や複製不能性や価値上昇があると思わせたところ
要は「いくらでも増やせる、いくらでも複製できる土地」は価格があがる訳がない
「駅近5分」みたいな土地は数が限られるから価値が出るのであって、「駅との距離」も「駅から5分の土地面積」も無駄に増やせるんだから
そしてそれを何らかの管理システムで制限したとすれば、制限してないシステムより不便なのだからシステム全体として人気が出ない=価値が下がる
いくらかでも価値が出るとしたら「数字3桁のすらどID」とか「3文字のTwitter ID」みたいなどうでもいい部分だけですよね(そしてそれは高額取引するほどのものでもない)
…あー、「車のナンバープレート8888」くらいの意味が出る可能性はあるかもしれんけど
Re: (スコア:0)
そうそう。
で、結局効率を考え出すと、仮想空間じゃなくて普通Webページの方が便利なんだよな。
かそう (スコア:0)
この土地は誰かに貸そうとしても貸せないね、仮想だけに
Re: (スコア:0)
この土地は誰かに貸そうとしても貸せないね、仮想だけに
誰か弔ってやってよ
# かそうだけにわしきでぼっとん
Re: (スコア:0)
誰か弔ってやってよ
火葬で?
ビットコインもそうだが (スコア:0)
無価値なものにカネを払う心理が理解できない。みんな頭がおかしくなっているのではないか。ただのビット列だぞ。
Re: (スコア:0)
Re:ビットコインもそうだが (スコア:1)
金本位制でも米本位制でもインフレはあったぞ
Re: (スコア:0)
ビット列は無価値でも、
ビット列にカネを払ってくれる人(が、払ってくれるカネ)は無価値じゃないんですよ
自分にとって価値があるかどうか、自分が理解できるかどうかなんて、それこそ無価値なハナシですよ
カネになるのは他人にとって価値があるかどうかです
そこを理解しておかないと、いずれ「みんな頭がおかしくなっている」ってなっちゃいますよ
Re: (スコア:0)
常人には理解できない仮想データを資産化できるオレサマに酔いしれるゲームでは
Re: (スコア:0)
ビルゲイツの言う「大馬鹿理論」(greater fool theory)がソレね。
過大評価された価格で買っても市場にバカがいる限りは儲かる(いなくなると暴落する)っていう
https://japan.cnet.com/article/35189008/ [cnet.com]
Re: (スコア:0)
>過大評価された価格で買っても市場にバカがいる限りは儲かる(いなくなると暴落する)っていう
バカを呼び込むためにテレビCMやったりインフルエンサーに宣伝させたりしてますね
Re: (スコア:0)
昔はチューリップの球根とか
最近はゲームのレアカードとか
政府保証もないものに大金出すのはアレですよねってか。
お金というものは結局バーチャルな媒体にすぎないわけで、
すべての人類が完全な正直で誤謬もないものだったら、
お金という概念は心の中の数字だけで済むんですよね。
そんな事はできないから、それを物的に保証するのが
(政府や銀行が保証する)お金であり、金(Au)なわけです。
忘れがちですけどね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
いきなり何を言い出したか(ニュース出した側を批難してるのか)と思ったらFacebook社のことか
メタバースは別にFacebook社固有のモノでは無いというかFacebook社が後乗りしてきた言葉だし
大昔の学者じゃなくて小説だし
この調査は「WeMeta、Sandbox、Decentraland、Voxels、NFTs Worlds、Somnium Space、Superworld」が対象で
Facebook社(てかMeta社だっけ?)のHolizon worldsはまだローンチ前だよ
色々落ち着け