パスワードを忘れた? アカウント作成
15787727 story
Digital

DellのCEO、脱テレワーク指向の同業IT企業の考えに疑問 27

ストーリー by nagazou
人によりけり 部門より
米国内の大手IT系企業の多くが社員をリモートからオフィス勤務に戻そうとしている中、Dell TechnologiesのCEOであるマイケル・デル(Michael Dell)は、こうした考えに否定的な方針を示した。同氏はLinkedInに投稿した記事で、「同業IT企業のCEOたちは社員を物理的なオフィスに戻し、これまで通りに完全に関与することを促している。しかし、こうした従来型のオフィスで強制的な時間を過ごすことが、組織内でのコラボレーションや帰属意識を生み出すと考えるならそれは間違いだ」と述べた(CRN)。

同社は昨年、英国の調査会社Vanson Bourneに依頼し「未来の働き方」に関する大規模なテクノロジー調査を実施した。この調査は大小さまざまな企業と14種類の業界にまたがる1万500人のナレッジワーカーに対しておこなわれた。調査の結果、80%の労働者がリモートワークによってより包括的な労働環境が実現されると感じているという。同時に従業員が仕事、経済的自立、家庭でのケア、その他の趣味を追求するための時間をより多く確保できると回答したという。

その一方で回答者の58%がワーク・ライフ・バランスを改善できておらず、41%が同僚が燃え尽き症候群に苦しみ、生産性が低下したと回答しているとしている。マイケル・デルは、「すべての人がオフィスに戻ることを強制することが適切ではないと考える。むしろ企業文化の重要性や組織に適した文化を創造するリーダーの責任の大切さの二つが浮き彫りになったとし、テクノロジーや社内インサイトを活用することで、社員と頻繁に接点を持つことがこれまで以上に重要になるだろう」と述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あんまり多いとダレるしサボる。

    • by Anonymous Coward

      まるでオフィスに出勤したらダレないしサボらないような言い方ですね。

    • by Anonymous Coward

      暇な時は確かにサボれるが、忙しいとエンドレスで働くから残業が酷いことになるな
      もうすぐ在宅勤務が始まって2年半になるが、終日事務所で仕事したのは1日だけだ

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 17時48分 (#4325432)

    テレワークだと中間管理職が社内でどう役に立ってるのかが不明瞭になるって言われてるよね
    職務を果たして業績を出せばいいヒラ社員やキャリア管理職はあんまり関係ないっていうけど

    • by Anonymous Coward

      オブラートに包みすぎのような気がする。
      中間管理職の存在意義がなくなるから該当の人たちからの抵抗があるって話だよね多分。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 18時20分 (#4325465)

    旨味の多いノートPCの売上が落ちるからな

    • by Anonymous Coward

      ChromeBookなどの格安マシンを、ある意味リッチなターミナルとして使って、HCIなりAWS WorkSpacesなりのVDIにRDP/VNCして使わせるという流れも旨味を落とす流れですね。

    • by Anonymous Coward

      Dellの主力がサーバーになって久しいな

    • by Anonymous Coward

      ポジショントークよな。レノボも似たようなことばかり言ってる。

  • by Anonymous Coward on 2022年09月15日 1時23分 (#4326491)

    なぜトピックアイコンがDEC?

  • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 17時14分 (#4325412)

    テレワークはサボるって統計でちまってるからなあ
    雇用者と被雇用者の両方の観点を持てる人間からしたらお笑い種でしかないのでは

    • by Anonymous Coward on 2022年09月13日 18時57分 (#4325494)

      えっ? 成果主義の評価制度になったんじゃないんですか?
      だったらサボってるかどうかなんてどうでもいいことですよね?

      といえる人間に私はなりたい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        成果が出てなくて評価が下がっても、長期的に収入が減る程度の痛手しかないから、サボってても従業員は言うほど困らない。
        もし一切働かなくて無収入になるとしても、その個人が計画的にそうしているのなら個人には問題が発生しない。

        管理側は従業員にサボられると、単純に営業利益が落ちるから、働いてもらわなきゃ困る。
        全社一丸でサボタージュが始まったらえらい事。どうでもいいという訳にはいかない。

        • by Anonymous Coward

          ストライキ権は憲法で保障されてるんで。

        • by Anonymous Coward

          だから成果が少なければ低評価にしたらいいし、成果が0なら解雇しても
          不当解雇にはならないでしょ。なんで都合のいい部分だけ見ようとするのかな。

          • by Anonymous Coward

            そもそもあなたは何も見ていないようだけれど。
            社員を解雇する結果自体が会社にとって損失なんだよ。
            成果主義だろうがサボる人はサボる。サボられれば給与を下げても会社の業績は落ちる。給与を下げないよりはマシなだけ。
            そしてサボる動機がテレワークにあると大元のコメは言っている。

            • by Anonymous Coward

              いや、成果主義にして人件費抑えておいて、会社側に不都合がある場合だけ
              問題視するのはおかしいだろ。

          • by Anonymous Coward

            その社員を低評価にしようが解雇しようが、仕事が遅れたことによる会社の受けた損失は全く回復しませんが。
            例えば社員が原因で納期遅れが発生した時、「いやー、うちの社員。リモートだとサボるんですよ」で笑って許してもらえるのか? という話でしょうに。

            社員を罰したからといって、相手の会社が許してくれるとは限らないでしょ。

      • by Anonymous Coward

        えっ? 成果主義の評価制度になったんじゃないんですか?
        だったらサボってるかどうかなんてどうでもいいことですよね?

        評価基準がヨイショなら出社は必須でしょう

        # ハラスメントは上位者に与えられるべき基本的人権てのが未だに根強いからねぇ

      • by Anonymous Coward

        サボって成果が出るならそれはもうさぼりではない。

        • by Anonymous Coward

          暇なら別の仕事やってんね

    • by Anonymous Coward

      時間切り売りしてる底辺労働層はそうだろうな

    • by Anonymous Coward

      それ、ほんとに出社時にサボってないってところも比較されてるんですかね?
      どの統計よ?

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...