モバイルブロードバンドのカバー率、世界人口の95%に達する 31
ストーリー by headless
増加 部門より
増加 部門より
GSMA の調べによると、モバイルブロードバンドのカバー率は 2021 年末の時点で世界人口の 95 % に達したそうだ
(GSMA の報告書: PDF、
Neowin の記事)。
逆に言えば 5 % (4 億人) がモバイルブロードバンドを利用できない場所に住んでいるということになり、2018 年から 2021 年で 1 ポイントしか減少していないという。2021 年末の時点でモバイルインターネットを使用する人の数は全世界で 43 億人。2020 年末から 3 億人増加している。
一方、モバイルブロードバンドネットワークの利用可能な場所に住みながら利用していない人は 32 億人で、2019 年の 45 % から 2021 年には 40 % まで減少しているとのこと。最もカバー率の低いサハラ以南のアフリカでは 2020 年の 81 % から 2021 年には 83 % まで増加しており、利用者は 20 % から 22 % まで増加したが、利用可能だが利用していない人の割合は 61 % から動いていない。
モバイルネットワーク接続はすべての地域で 3G/4G/5G スマートフォンがベーシックフォン・フィーチャーフォンを上回っており、ユーザーごとの月間モバイルデータトラフィックは 2020 年の 6.2 GB から 2021 年には 8.2 GB まで増加しているとのことだ。
逆に言えば 5 % (4 億人) がモバイルブロードバンドを利用できない場所に住んでいるということになり、2018 年から 2021 年で 1 ポイントしか減少していないという。2021 年末の時点でモバイルインターネットを使用する人の数は全世界で 43 億人。2020 年末から 3 億人増加している。
一方、モバイルブロードバンドネットワークの利用可能な場所に住みながら利用していない人は 32 億人で、2019 年の 45 % から 2021 年には 40 % まで減少しているとのこと。最もカバー率の低いサハラ以南のアフリカでは 2020 年の 81 % から 2021 年には 83 % まで増加しており、利用者は 20 % から 22 % まで増加したが、利用可能だが利用していない人の割合は 61 % から動いていない。
モバイルネットワーク接続はすべての地域で 3G/4G/5G スマートフォンがベーシックフォン・フィーチャーフォンを上回っており、ユーザーごとの月間モバイルデータトラフィックは 2020 年の 6.2 GB から 2021 年には 8.2 GB まで増加しているとのことだ。
アフリカや東南アジアの原住民 (スコア:1)
コイサンマンは分からないが、マサイ族の人たちには必須アイテムらしい。>スマホ(携帯電話?)
観光コンダクターから電話で連絡を受け、ツアー客が車で来るまでに準備しておき、来たタイミングでビョンビョン跳ねながら伝統的な歌を唄って出迎えるの。
東南アジアのバジャウ族は船を家として常に海上で暮らす。(家船)
時々、漁で得たものを物々交換や売りに陸に来るが、その際に最近では携帯電話でやり取りするようになった。
どちらの例も、充電が気になるが、ソーラーパネル持ってるのかも。
Re: (スコア:0)
三角関数も必須なのか。
Re:アフリカや東南アジアの原住民 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
準備って着替えとか?
Re: (スコア:0)
着替えとかどころか、場所によっては彼らはエキストラではなく正規の従業員だったりする
日本にも各地にある「なんとか文化村」みたいなものだと思えばいい
Re: (スコア:0)
失礼な奴らだな中には本物もいるさ。普段はTシャツジーパンで結婚式のときだけ白無垢着るようなのりの本物だが。
Re: (スコア:0)
テレビでやってたのは、たしか着替えとかメイクしてたね。
Re: (スコア:0)
来たタイミングでビョンビョン跳ねながら伝統的な歌を唄って出迎えるの。
彼らの視力からすると何キロ先からビョンビョンしているんだろう
ネット僻地は (スコア:0)
隣の隣と、サハラくらいか?
Re: (スコア:0)
知床半島の先端ではないか
Re: (スコア:0)
タハラのことだったら渥美半島だよ。
マジか (スコア:0)
楽天
Re: (スコア:0)
衛星の打ち上げには成功したから、あとは想定通りに通信できるかだよね
Re: (スコア:0)
あとは想定通りに通信できるかだよね
そんな楽天的な想定でだいじょぶかみたいな
貧乏問題が先 (スコア:0)
ネットより先に経済を軌道に乗せるとか、学校教育とかが先でしょ。 教育もしないが、ネットだけは十分てなんか禄なことなさそう。
でもまあ、全く発展しなさそう。
Re:貧乏問題が先 (スコア:4, 参考になる)
世界一幸福度が高かった国ブータンは、ネットの普及で国民が外の世界や自分たちの境遇を知ったことにより、
幸福度が大きく下がったという、寓話のような本当の話。
外の世界を知らないまま幸せに暮らすか、世界を知って自らの境遇に不満を持つか。
発展するのはどっち?
Re:貧乏問題が先 (スコア:3)
ブータンの人口は70万人なのに
国外に9万人のブータン難民がいるって点で怪しいよな
国に不満を持つ者を迫害して国外に出しちゃえばそりゃ幸福度は上がる
Re: (スコア:0)
裏垢でプラスモデすればスコアは上がるよねwww
Re: (スコア:0)
>外の世界を知らないまま幸せに暮らすか、世界を知って自らの境遇に不満を持つか。
>発展するのはどっち?
都会のネズミと田舎のネズミを思い出した
#チェンソーマンでよく出てきた
Re:貧乏問題が先 (スコア:1)
そうとも言い切れないと思う、実はアフリカは独自のモバイル決裁 [getnavi.jp] が非常に発達していて、銀行がない地域でもモバイル回線さえあれば電子決済が可能になっている
インフラが貧困だからこそ回線さえなればそれを工夫して独自のサービスが生まれて…という世界
Re: (スコア:0)
wifiとか5Gは危険とかいう輩がいるので教育は必須でしょうなあ
Re: (スコア:0)
教育にもネットあったほうが良いんじゃない?
通学山道徒歩8時間するよりネット授業。学校がなくてもネット授業。
(↑引っ越せという話もあるが)
Re: (スコア:0)
それもそうだけど世界標準語でのコミュニケーション能力に障害のある極東後進国のことを心配したほうがいいような気がする
Kanjiなんてヒエログリフにしがみついて線が一本足りないだけで減点するガラパゴス島は数十年もしないうちにアジアアフリカの後塵を拝する発展途上国になるよ
Re: 貧乏問題が先 (スコア:1)
ヒエログリフ→漢字はどちらかというとヒエラティックに近い
ガラパゴス島→
・「グローバルスタンダードから外れた独自性をもつ」のネガティブな
比喩として使うのはエクアドル領コロン諸島に失礼。
・ガラパゴスは諸島の別称であって「ガラパゴス島」という島はない
日本のことを指すとしても、日本も諸島であり単独の「島」ではない
アジアアフリカの後塵を拝する→
・日本もアジア。日本を特別視してアジアと別扱いにするのは変
Re: (スコア:0)
アメリカ主導経済だから英語か。
中国が主導になったら中国語に変えるのかな?
日和ってる?
Re: (スコア:0)
> ネットより先に経済を軌道に乗せるとか、学校教育とかが先でしょ。
見逃しがちなのが、現在のインターネットにおいて、識字能力がほぼ必須であること。
(視覚障害者向け機能を使う手もなくはないだろうけど)
つまり、「読み書き」の学習は、貧しい家庭の子供達にとっても、明白なメリットになる。
このことで、インターネット/モバイルデバイスの普及が、発展途上国の識字率向上に貢献する可能性があるらしいよ。
Re: (スコア:0)
今は経済というかびじねすのためにインターネットが必須です。いくら後進国の人件費が安いと言ってもインターネットなしだと流石に先進国に負けます。 教育しないのはなんていうか弱肉強食の世界だからですね。
Re: (スコア:0)
つまりネット接続費・モバイルブロードバンド関係費は、軽減税率にしろって事。
新聞(定期購読契約が締結され、週二回以上発行)ですら軽減税率なのだから。
モバイル限定なら (スコア:0)
うちの実家がそれだなぁ…
敷地前の道路か隣家敷地じゃないと繋がらない。なんかピンポイントに遮られてる感。
Re: (スコア:0)
そういう場所の場合、書類上は繋がることになってたりする。 一応、(市|町|村)役所周辺が繋がれば、その(市|町|村)全体が繋がる扱いだから。
#そして紫波町みたいに揉める
Re: (スコア:0)
うちもドコモもAUも圏内になったり圏外になったり
電話かかってきても通話中によく切れてしまう
固定回線はあるんで電話番号教えるときはIP電話も教えている
年1回位繋がんないよーってキャリアのWebフォームから投げてるけど過疎地域なので採算的に難しいんだろうな