パスワードを忘れた? アカウント作成
16498389 story
インターネット

Microsoft EdgeのPDFリーダーが『Adobe Acrobat』ベースに変更へ 73

ストーリー by nagazou
サブスク 部門より
MicrosoftとAdobeは8日、Windows版「Microsoft Edge」に内蔵されているPDFリーダーを「Adobe Acrobat」へ移行させると発表した。3月以降にMicrosoft EdgeにAdobe Acrobat純正のPDFエンジンを搭載する。すべてのWindows 10および11ユーザーに対し提供されるとしている。Microsoft Edgeには現在、JavaScriptベースのPDFエンジンが搭載されているが、これがAdobe製のPDFエンジンへ置き換えられる。多数のWindowsデバイスを管理する組織向けには、オプトインのオプションが提供される予定(Microsoft Edge Blog窓の杜Publickey)。

これにより、色の正確さやグラフィックス再現度の向上、パフォーマンスの改善、PDFの取り扱いに関する強力なセキュリティ、より優れたテキスト選択と読み上げナレーションを含むアクセシビリティの向上などが図られるとしている。基本的に従来と同じ機能に関しては、引き続き無償で提供される模様。

テキストや画像の編集、PDFと他のファイル形式の変換、ファイルの結合など、より高度なデジタル文書機能を求めるユーザーは、Acrobatサブスクリプションを購入することで、対応することになるとしている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Meth610 (31617) on 2023年02月10日 13時24分 (#4408680)

    いまのEdgeのPDFリーダーが高速で使いやすいから、PDF専用ソフトとして使っていたのに……

    • by Anonymous Coward

      一部が文字化けしてたり表示できてなかったりとかなかった?
      旧Edgeのころはそれでうんざりしてた記憶。

      • by Anonymous Coward

        新EdgeのPDFビューアーは(現時点では)Chromeのものとまったく同じ

    • by Anonymous Coward

      他はともかく

      PDFの取り扱いに関する強力なセキュリティ

      ここ全く信じられないんだけど

      • by Anonymous Coward

        だよねえ……。
        Acrobat Readerインストールして、最初にやることがJavaScript実行禁止だったし。
        Adobe自身が、「JavaScript一時的に無効化してね」なんて言ってたケースすらあった。

        アドビ:ユーザーにAdobe ReaderのJavascript機能を無効にすることを求める - ZDNET Japan [zdnet.com](※2009年)

        # そう言えば、このころは何故か"Acrobat Reader"ではなく"Adobe Reader"って呼び名にしてたよね。
        # 何の意味があったんだろ。

      • by Anonymous Coward

        ここでいう「セキュリティ」はAdobe用語なので特に間違ってはいないですね

        世間一般基準での「強力なセキュリティ」:
        脆弱性が少ない
        JavaScriptのようなメモリセーフな言語で書かれている
        Chromiumのような強力な脆弱性緩和策が搭載された環境で動作する
        ユーザーの安全が保たれる

        Adobe社内での「強力なセキュリティ」:
        DRMや印刷禁止のような反ユーザー的な機能が確実に動作する
        実装の多様性を排除して自社に依存させる
        Adobeの金儲けの安全が保たれる

        ほらね、間違ってないでしょ?

      • by Anonymous Coward

        印刷制限とかの文書に対する「セキュリティ「機能」」であって脆弱性の話では無い筈。
        まぁどっちもセキュリティといえばセキュリティだけど……

        サードパーティ製PDFリーダだと開けなかったり色々うまく行かないので間違っちゃいない。

    • by Anonymous Coward

      現状で簡単な書き込みとファイル保存もできるので、機能的に上位互換たれるのかも気になる。

    • by Anonymous Coward

      えぇ……スラドにEdgeを使ってる人ってこんなにいたんだ……

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 13時37分 (#4408690)

    数週間前のアップデート後から自炊本のpdfで範囲選択とかするとフリーズするようになったから、edgeで見るようにしてたばかりなのだが…
    こういう不具合時の予備としても多様な実装が残って欲しかった

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 13時25分 (#4408681)

    Adobe製の拡張機能を入れるのと何が違うんでしょうかね。
    それとも、最初からそれが入ってるってだけなのかしら。

    • by Anonymous Coward

      そのプラグインが唯一まだ使えたブラウザー(IE)がサポート終了したからでは? ここで言ってる拡張機能ってプラグインとは別物?

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 13時47分 (#4408697)

    「PDFリーダー」を作っている連中は解体されたってことですね。
    次に解体されるのはOSを作っている連中ですかね?

    マウスやキーボード、そしてゲーム機の連中
    委託でなければタブレットを作っているチームがなくなり・・・

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 14時15分 (#4408713)

    ・色の正確さやグラフィックス再現度の向上
    ・パフォーマンスの改善
    ・PDFの取り扱いに関する強力なセキュリティ
    ・より優れたテキスト選択と読み上げナレーションを含むアクセシビリティの向上
    いままでできてなかったってことですね。

    他もありそうですね

    • by Anonymous Coward

      つまり「Adobe Acrobat」は正しく「ISO 32000-1」に沿った実装ではない独自実装であるって事。

    • by Anonymous Coward

      pdfjsを作ってるのはMicrosoftじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 14時18分 (#4408717)

    OSごとに違う実装になるのか、そうなるとこの部分はほったらかしになるかもしれないなあ。
    あるいはLinux版Edge自体が終わってしまう可能性もあるということか?

    • by Anonymous Coward

      外部アプリで表示にすればいいだけでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 14時49分 (#4408739)

    何気にAdobe製のセキュリティ問題が多いので、表示がクソでも余計な機能も載せずセキュリティ問題も少ないブラウザ内蔵のを使ってたのに。

    # 実はセキュリティ的にもEdgeのPDFリーダーの方が貧弱だったのかな。

    • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 19時27分 (#4408940)

      > 何気にAdobe製のセキュリティ問題が多い
      Flash終焉の騒動はもはや昔話なのか……いや昔話か……
      あまりにもどうしようもないから広告屋にもデザイナーにも大人気だったFlashが終焉を迎えるレベルだよAdobeは。

      > # 実はセキュリティ的にもEdgeのPDFリーダーの方が貧弱だったのかな。
      ストーリーに書いてあるのは徹頭徹尾機能的な不足だね。
      「PDFの取り扱いに関する強力なセキュリティ」
      てのも印刷制限とかそういうのだろうから脆弱性的な意味ではなさげ。

      単純に、Windowsが関連付け奪った先がEdgeのコレだから、
      そこで再現性の問題で読めないPDFとか出ちゃってるのが不味いんじゃないかな。
      Acrobat ReaderをインストールしてPDF関連付けしてても強制リセットでEdgeに関連付けされるから、
      表示出来なかったら保存してから開いてくれが通用しないんだよね。
      しかもなまじある程度は表示されてる物だからAcrobat Reader入れる動機が削られちゃっている。
      で、業務システムが自動生成するPDFが相性問題踏抜くとサポートが死ぬ、と。
      PPAP代用システムが添付ファイルをURL書いただけの自動生成PDFに置換するも相手先ではそれが読めず……とか最近聞いた。
      クソシステムの合わせ技ではあるが、問合わされれば対処するしかない訳で。はぁ……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      なるべくブラウザ外で開くように設定したがる(IEの頃から)俺は情弱だったのか(だって使いづらいんだもん)

      • by Anonymous Coward

        chrome系ブラウザはある種のサンドボックスなのでブラウザ内で処理できるものは活用した方が安全だと思う。
        拡張機能はその限りじゃないけど毎度問題起こすflashみたいなのは切り捨ててくれるし。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 15時24分 (#4408756)

    これ以上の発展が望めないと考えたのかな
    表示の正確性が改善したりする事無かったし
    PDF.jsの開発、メンテナンスしてるMozillaが困窮してるから
    しょうがないところもあるんだけど

    ISO化したけど、どの実装も地味に違って
    Acrobatが一番正確というところがPDFの問題の根深さを稀に感じる
    もう少し良いファイル形式出ないのかね
    ePUBが良いと思ってたけど
    こっちも問題あるのか積極的に開発してるところ無いし

    • by Anonymous Coward

      XPS [wikipedia.org]

    • by Anonymous Coward

      そもそもPDF.jsを使ってるって本当なの? 窓の杜に「JavaScriptベースのPDFエンジン」と書かれているけどMSの公式Blogにはそんなこと一言も書かれていないっぽいし

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 16時11分 (#4408781)

    Node.jsが仲間に加わった!
    Adobe ARM Serviceが仲間に加わった!

    おきのどくですが あなたのPCは のろわれてしまいました……

    • by Anonymous Coward

      node.jsをそこに入れないでくれよ。
      確かにnpmで雑に色々突っ込む傾向はあるけど、
      それは各プロダクトの中で起きることで、
      OSに対してインストールして云々な奴じゃねーから。

      • by Anonymous Coward

        それ自体が悪者じゃないのは知ってても、普通の環境だとAdobe製品と一緒についてくるイメージなので・・・

        とにかくAdobe製品は常駐や勝手なサービス追加が多すぎ。サービス潰すだけだと復活するのでレジストリ書き換えたり。
        Windowsのホームエディションじゃないんだからアップデートやら何やら自分で制御させてほしい。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 16時58分 (#4408818)

    pdf.jsなんていう、再現性が低く、別に軽くもない物が持て囃されたのは、
    ネイティブプラグインだとその脆弱性に延々振り回される状態に皆が辟易していたからだろ?
    FlashとAcrobat Readerはブラウザ経由で発動する脆弱性のツートップだっただろ……

    警戒しなくていいPDFはダウンロードしてArobat Reader使えば良いから、
    PDF.jsではインブラウザでのプレビュー程度の再現性・品質があればよかった。
    サイト側が勝手に使っても問題なく、必要ならダウンロードして他リーダに丸投げすれば良い。
    その程度の立ち位置のPDFリーダ機能なのに、デフォルト関連付け奪い取りの一環で
    ローカルのPDFリーダもこれに強制変更しちゃったのが根本原因だろ……

    今まではブラウザ内表示で問題があったらDLして開けの指示すれば良かったのに、
    今はArobat Reader入れてたユーザすらアプリ再選択しないと問題が解決しない。
    関連付けが無ければDLして開けない→リーダ入れてね、で良かったが半端に開けるから案内がクソ面倒。

    だからって、だからって散々悪夢を振りまいたアドビのネイティブプラグイン復活だと……?
    マーケ・デザイン部門に振り回されるにしたって限度があるだろ……何考えてんだ。
    素直にごめんなさいしてローカルPDFの関連付け機能を切ってローカルPDFリーダの座を開けりゃいいだけだろ……
    ミスを認められないダメ人間ムーブをマイクロソフト規模でぶちかまさないでくれよ…………

    • by Anonymous Coward

      持て囃したわけじゃないなあ。
      当時のPDFプラグインはぶっちゃけ重かったから、ブラウザで表示して欲しくなかった。
      だからプラグインは入れないし、PDFファイルはダウンロードして専用のアプリで見るものだった。

      「pdf.js?わざわざブラウザでPDF見ないよ」だったのが、PDFビューアを組み込んだブラウザでのPDF閲覧が
      意外に軽快である認識が浸透してきたから、ブラウザでPDFを閲覧する習慣が定着したのが今だと思う。

      次のPDFリーダーが不快なものかは蓋を開けてみなければ何とも言えない。以前よりは環境分離の設計は進んでいる [github.io]し。

      • by Anonymous Coward

        持て囃したとまで言うと言いすぎかもだが
        ネイティブプラグイン廃止やIE離れの流れの中で需要を掴んだのがPDF.jsじゃないかね。

        > 次のPDFリーダーが不快なものかは蓋を開けてみなければ何とも言えない。
        > 以前よりは環境分離の設計は進んでいるし。
        根本的なAbobeの技術力と開発方針的に不具合は残ると見てる。
        Edge側が分離型になっていようとAdobeのエンジンがネイティブコード実装されてるなら同じだろう。
        Javascript実装の仮想x86環境でAdobeのコードが動く程度まで分離してたら平気かもだが、
        ネイティブコード実行環境に手を加えてサンドボックスでござい、程度ならどー

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 17時05分 (#4408823)

    ブラウザの中じゃなきゃやだってのじゃなければ
    他に色々ビューワはあるから
    sumatraPDFでみてみてダメならFoxit使う
    adobeのは最後の候補w

    • by Anonymous Coward

      ChromeのPDFビューアーはFoxitだぞ。最初はFoxitと契約のプロプライエタリなビューアーだったが、Blink OperaがPDF.jsの採用を検討と報じられた途端にFoxitを札束でひっぱたいてソースコードを買い取ってPDFiumと名付けてOSS化した。Mozillaの技術に流れるのがそんなに嫌かとそのとき思ったものだ

      • by Anonymous Coward

        ChromiumがPPAPIのサポートを切ったときに、もうPDFiumも死んだんじゃなかろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 17時58分 (#4408872)

    「Microsoft Print to PDF」もadobe製に変えて下さい

  • by Anonymous Coward on 2023年02月10日 18時09分 (#4408882)

    EdgeのPDFエンジンがJavaScriptベースってどこ情報なの? なんかすでにそれを前提にしたコメントがいっぱいついてるけど、窓の杜の怪しいニュース記事以外にそんなことを書いているところを見つけられなかったんだけど。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...