
河野大臣、飲食店迷惑動画に関連してマイナカードを使ってSNSの年齢制限する案を提示 117
ストーリー by nagazou
特定しますた 部門より
特定しますた 部門より
河野デジタル相は、12日にフジテレビの番組に出演した際、スラドでも和田になった飲食店での迷惑動画問題について触れた。こうした迷惑動画のSNSでの投稿に関して、SNSなどの各種サービスのアカウント作成時にマイナンバーカードの認証機能を利用できるようにすれば、投稿者に年齢制限をかけることに役立つとの認識を示した。また「おもしろ半分に動画にして載せることは、ずっと人生に影響してくる」と述べ、ネットリテラシーの向上に向け、教育の分野でも指導していくべきとの考えを示した(FNNプライムオンライン)。
あるAnonymous Coward 曰く、
あるAnonymous Coward 曰く、
SNSのアカウントを作るときにマイナカードの認証機能を使って、年齢制限のチェックをきっちり行うという話のようだ。現時点ではマイナンバーとSNSアカウントを紐づけるという話ではなさそうだが、前者が通るならあっという間に後者もやられそうな気がするが、大丈夫か?
なお海外では実際に、韓国で日本のマイナンバーに当たる住民登録番号がオンラインゲーム登録に必須となっている例などがある。
認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:3)
年齢認証他便利なこともあるだろうし
でも「紐づけが必須」になったら…ま実際困らんけどうざいかな
任意なら他人に「紐づけ済み」かどうかがわかるようになれば
真面目な(実在の人物が存在を担保する)アカウントと
そこまで本気じゃないアカウントの見分けがつくようになるのはまぁなんかの足しになる気もするが…どうかな、そうでもないか?
未登録アカウントだとちょっとでも怪しい投稿はキックされるとかつけば犯罪系情報の抑止にあるいは役立つかも
一方でSNSでやらかす人の抑止にはならん気がする。
「そこまで考えてない」ってのが主因だと思うんよな…
> 韓国で日本のマイナンバーに当たる住民登録番号がオンラインゲーム登録に必須となっている
というのは聞くが、韓国のオンラインゲームのでの様子はどうなんかね?
特に韓国人ゲーマーのマナーが良いという話も聞いたことないが
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:1)
すしテロにしてもバイトテロや他のやらかし動画って大概顔出し。
それであれだけのことをやっているのだから、名前抑えたら抑止って
なんつーか発想のレベルが低いよな。
Re: (スコア:0)
たしかmixiやLINE使うときに、未成年チェックのためキャリア認証してますね。
MVNOなども使えるような、APIを提供すればいいような。
Re: (スコア:0)
すでにあるんじゃなかったっけ 何とか認証基盤とかいう
Re: (スコア:0)
例の騒動のガキもこの期に及んでいまだ反省せず逆ギレしてる程度だしな
自分が悪いなんて思っていない
Re: (スコア:0)
反省してても必要以上に叩かれたらキレるぐらいするやろ
問題としては「必要以上に叩く連中」を何とかすることも考えないといかんね
Re: (スコア:0)
何事も度が過ぎるってのはあるんだけど、この件については必要以下に叩かれる事を抑制するのも良い結果にならないと思う。
叩きが止まらないのは犯した反社会的行為に対して償いが済んでいない為に、批判を止めさせる根拠に乏しいのが大きくて、
色々な意味で加害者は相応の賠償をしなければ収まりが付かない。まずは極力速やかにそのプロセスを進めるのが良い。
有名人のコメントとかで少年を擁護する声があるけど、そういう人は少年が償いの責務を果たすためのサポートでもしてやればいいのにと思う。
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:1)
>ま、テロリストと同じ扱いで良いんじゃ無いですかね。
>見つけたら殺す、対話はしない、名前も出さない。
ということは、
>みんなこのガキを許してないだけでしょ。
>日本人は食に関するテロ行為は許さない民族だし、模倣犯生まないためにも徹底的に見>せしめにするのが最適だと思ってる人が多い。
許していないのはキミ自身で、徹底的に見せしめにしたいと考えているのもキミ自身だね?
あのさ、嫌がるのはいいんだよ、それ自体はキミの意見だからさ
なんでそうやって日本人ガーとか「人が多い」とか、大多数に仮託したがるのさ
イマジナリー親方にケツ持ってもらわないと批判もできないの?自分がスタンダード側に居ないと怖くてしかたがないの?
そんなに自分の人生に自信が無いの?
おまけにこの話で 民 族 だってさ
バカな上に気色悪い
Re: (スコア:0)
むしろ悪いことしたいからやってるので考えが違う
Re: (スコア:0)
つか韓国みたいにマイナンバー紐付けってだけならマイナカードいらんやん。どこにカードが必要になる要素があるんだよ。
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:4, 参考になる)
マイナンバーカードは使いますが、マイナンバーとは紐付けしません。
ていうか、利用者管理のためにマイナンバーを収集保持するのは違法です。
マイナンバーカードは、
・個人と一対一に対応したものであることを保証する(一人で複数枚所持(自作自演)したりできない)
という点でマイナンバーと紐付けて発行しますが、通常の電子的な利用においてはマイナンバーは使いません。
マイナンバーカードを用いた本人確認は、カードに収録された証明書を使います。
基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)をカードから読み取れば、騙ることができない年齢確認ができる。
もうなんか、「マイナンバーカード」って名前が悪すぎる。
名前を変えて券面もナンバーレスにした方がいいと思う。
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:2)
> 名前を変えて券面もナンバーレスにした方がいいと思う。
まったくもってこれ
マイナンバーカードの一番の欠点がマイナンバーが載っていることというね
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:1)
ナンバーレスにするには番号法16条の改正が必要です。これはマイナンバーの提出が必要なときに本人確認するのが目的なので、マイナンバーの記載をカードから切り離すことはできません。スマホにマイナカードの証明書を載せるやつを推進するのが現実的だと思う
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:2)
なるほど。ホンマどうしようもないな
スマホもええけどスマホに証明書移すことが許されるなら別カードでもいいんかしら
Re:認証に使えるなら使ってもらって結構だが (スコア:1)
それ、立法時に散々議論されて塞がれてるし、
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20211006.html [takagi-hiromitsu.jp]
それを知らずにビジネスにしようとして燃えた xID という会社もあります。
ハッシュ化した値もマイナンバーと同じとして扱います。
Re: (スコア:0)
自分の番号わかんなくなるじゃん
スタンドプレイヤー (スコア:1, 興味深い)
いいから国のためになる事だけやってくださいな。
貴方は母系天皇容認発言をマスコミでニヤニヤしながら滔々と演説した後に、
別の自民議員から突っ込まれたら大慌てでその議員の事務所にいって、全く逆のこと言いましたよね。
陸上イージスも特定の市町村から反対されただけで独断で全部中止にして後は船に乗せろとかいってましたね。
もともと海自の人手が足りないから陸上に置く話だったのに何言ってるんでしょうね。
目立つ事、人目に付く場所では元気が良い。自民の部会でイージス中止の説明をしたときも、なんと
原稿読み上げるだけで即退席しちゃいましたよね。まともに議論できないんでしょうか。できないんでしょう。
首相候補とか、やめてくださいね、冗談きついです。
Re: (スコア:0)
最近だと、入国時の検疫税関パスポートコントロールで何度も同じことをさせられていると指摘され、
→来年度予算案に端末を増やす予算を計上します、と明後日の方向の対応をされていましたね。
問題の本質は端末の台数じゃない。一度でいい手続きを何度もさせられていることなのにそれを理解できていない。
問題はそこじゃない (スコア:1)
迷惑行為をすること自体が問題であってネットリテラシーとかの話じゃない
これぐらい謝れば(バレなければ)セーフとか思ってることが原因かもしれないし
元を絶たないと表面的な対策にしかならないと思う
Re:問題はそこじゃない (スコア:1)
防犯カメラの類いや、自殺予防の柵とかも撤去しちゃいます?
Re: (スコア:0)
いんじゃない。死にたい奴を死なせてやる方が優しさって奴だよ。
Re: (スコア:0)
優しさはそうなんだが
飛び降りや、飛び込みされると周りの迷惑なんだよね。ビル飛び降りで歩行者が怪我したか死んだかの事件があったっけか。
成功しても後始末がタイヘン。轢死体を拾って歩くとか、飛び散った肉片を探すとか……
安楽死施設へ誘導するべきか。
ディスポーザーにかけて、肉骨粉の餌か(いや食用動物にはアカンかな、何が入ってるやら)、畜糞と混ぜて堆肥化か
Re: (スコア:0)
なんで?
自殺者って仲間受けのために自殺するの?
Re: (スコア:0)
全く同意で、対策するところが間違っている。
こんな枝葉を規制したって何の意味もない。
人間が起こしている行動だということを真面目に考えないと。
Re: (スコア:0)
つまり、今後も迷惑行為が起きてしまったら、その様子が公開されるの防ぐ必要はなくて、
SNSでの拡散で、お店が風評被害という追加被害を受けても良いと
Re: (スコア:0)
不可能なことをやれって言ったところで意味ないだろ。
そういうどうでもいいくだらないことを (スコア:0)
TVやら大臣やらが相手にして取り上げないようにすればいいだけじゃ
Re: (スコア:0)
マスコミが取り上げなくてもやるやつはやるぞ。
そもそも、最初のやつは特段に取り上げられていなかったわけだし。
Re: (スコア:0)
仲間内だけのつもりが外に拡散されてバレる、っていうのがいつものパターン。
なので、効果なし。
無駄 (スコア:0)
日本法を無視する海外サイトに流れて、国内サイトや海外大手サイトから人が消えるだけ。
無意味。
Re: (スコア:0)
TikTokが投稿の管理を一切やらないから不法地帯化しているんだよね。
悪い事=面白い事だと思っている幼稚な人にとっては天国みたいな場所かもしれないけどね。
抑止力にならない (スコア:0)
登録ごときで抑止力になるとは思わないし、世界の全てのSNSが日本の事情に対応するとは思えない。
どこかの国の年齢制限のないSNSに流れるだけだ。
例えSNSを禁止したとしても、ああいう奴らはLINEなどクローズなところで仲間に動画を回す。
そしてああいう奴らは動画を人に見せる環境がなくてもやらかす。
なんでもマイナカード (スコア:0)
何かあればマイナカードって言うだけの人になってる。
そういう倫理観の無さが世間にも広まっている。
Re: (スコア:0)
年齢制限をしっかりさせるべき。で終わらせておけばいいのに、
マイナカード推しをねじ込むから本題無視して自分が主張したいことだけを話し出すオッサンになっちゃってるな。
議員たちの (スコア:0)
カルト宗教参加記録、犯罪、その他不祥事、全部マイナンバーカードに紐づけて公開してくれ
日本のネットサービスが衰退する (スコア:0)
ただでさえも、使いにくいのに
暴れる人が増えると規制が増え息苦しい世の中になったと文句をいう (スコア:0)
「ちょっとした悪戯」なんて思ってやる人が増えると、それを規制する声が大きくなり政府も無視できなくなって対応する事になる。
こういうのって変な校則と同じで理由すら不明になるくらい永続的に規制されちゃうんだよね。
「他人に迷惑を掛けちゃいけない」は改めて留意すべき事だと思うよ。
Re: (スコア:0)
こういうバカッターは被害を受けた店が毅然とした対応取って
その後の刑事・民事訴訟の結果が公になればそれでOKだと思うけどな。
そうなると強気に出られない零細店舗狙うようになるんだろうけど
バカッター被害訴訟支援制度を作って、加盟店は店内に掲示すれば
ある程度の抑止にはなるんじゃないかと思う。
問題はそこじゃない (スコア:0)
制限すれば(臭いものに蓋をすれば)良いのか?
一番に考えるべきは、教育改革なり特別授業なりでこんなアホなことをやらかす子供を減らすことだろう。
問題の根本原因を解決しようとせず表面上見えなくするだけで良しとする発想は日本の政治の問題点の一つかと思う。
Re: (スコア:0)
それが待てない愚民の相手をするのも政治家の大事な仕事。
Re: (スコア:0)
君はある問題に対して1つの行動しかとらないという縛りゲーでもやってるの?
デジタル相が自庁の範囲でできる行動と
他省庁と協力してできる行動(文部科学省などと協力して教育の分野でも指導が必要)に
限定して発言しているのに、問題はそこじゃないとするのは、
デジタル庁はこの問題に何もするなと言ってるの?
「デジタル庁は行動表明してる。文部省は何をするか表明しないの?」ではないの?
こういうやつらは (スコア:0)
仲間内だけで動画拡散する目的で撮ってる(のを今回は誰かが漏らしたから大ごとになった)からいくらSNSに制限かけようが表面上に上がりにくくなるだけでその件数自体を下げるのが大事なんじゃないの?
社会活動の問題すべての解決を政治に求めるのは無理がある (スコア:0)
社会活動で起きる様々な問題すべての解決を政治に求めるのは無理がある。
政治は限られたリソースの中で行われるので、政治にしかできない社会問題の解決にリソースを割いてほしい。
少子化対策やウクライナ情勢・台湾情勢を鑑みた国防の話や電力問題などに注力すべきで、醤油ペロペロなんかに時間を割かないでほしい。
年齢確認だけじゃ足りない (スコア:0)
マイナンバー使うなら戸籍との連携もできるから、未成年がSNS登録した時は保護者に通知して2段階認証だ。
スラドでマイナカード認証が必須になったら (スコア:0)
Anonymous Cowardはどうすればいいんだ…
Re:スラドでマイナカード認証が必須になったら (スコア:1)
闇でAnonymous CowARDを手に入れる。
そういや偽造マイナカードってもう出回ってるんだろうか。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
安倍嫌いの荒らしは対処してほしい
Re:スラドでマイナカード認証が必須になったら (スコア:1)
阿部好きでも荒らしは対処してよ
ようやくマイナンバーが本気出してきた (スコア:0)
もともとこうやってすべての情報を個人に紐づけるためのものだろうからね。
すべての会員制ネットサービスをマイナンバー化すれば国がネット上の人を追いやすくなる。
#今はIPアドレスやSMS認証用の電話番号から追跡できるけど、特定には複数ステップ必要で煩雑
いっそ (スコア:0)
飲食店小売店イベント施設などを利用する際にはマイナンバーカードかそれに類する身分証の提示と利用者氏名記録を義務付けたら良いのに。
何かあったときの連絡や責任追及が楽ちん確実。