パスワードを忘れた? アカウント作成
16506995 story
インターネット

StarlinkのIPv4ネットワークは3回のNAT変換がある 14

ストーリー by nagazou
その変換をあと(略 部門より
IIJ Engineers BlogでStarlinkのネットワーク、アンテナのIPアドレス、NATの仕様などを調べるという内容の記事が掲載されている。同サイトでは、以前からStarlinkのネットワークを調査しており、今回の記事はその3回目となる(その1その2)。

この記事ではアンテナから衛星側ネットワークやCGNATの仕様などについて調査するといった内容となっている。項目としては「アンテナのIPアドレスを調べる」「CGNATについて調べる」「インターネットに出るまでに何段NATを通過するのか?」「衛星区間でのパケットの折り返しについて」「STARLINK ビジネスが始まりました」といった内容となっている。なおStarlinkのIPv4ネットワークでは、Wi-Fiルータで192.168.100.100に変換、アンテナで100.114.157.229に変換、拠点で206.83.125.96に変換をおこなっており、計3回のNATによる変換が発生する事が判明したそうだ(IIJ Engineers Blog)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 7時36分 (#4414621)

    地上から衛星の間でIPアドレスが1減って、衛星から地上で1増えるんだぜ

  • by Anonymous Coward on 2023年02月21日 10時30分 (#4414704)

    正しくは「2重NAT問題」とでも言えばいいのかな。

    一昔前、自称セミプロのクソジジイに「ダメなのが常識だろ」とか怒られた気がするんだけど、
    誰が最初に言い始めたトンデモ理論なんだろ?

    • by Anonymous Coward
      tp-linkのWi-Fiホームルーターに、WAN側のDHCPパケットに応答するタコがおりましてな。
      NATルーター(普通のIPv4フレッツ光)の下にその製品を接続した(勝手に接続された)ところDHCPを全部乗っ取って二段NAT状態にしたうえに上下同じ線を通るもんだからくそ不安定になって原因特定に難儀したことがある。
    • by Anonymous Coward

      自分が理解できないと一気にトンデモ理論呼ばわりという短絡的なところが今どきの学生っぽくて粋だなと思いました。

      • by Anonymous Coward

        おかしな人にあんまり若さを仮定しない方が良いと思う。おかしな人は若い頃からおかしいし、
        逆にその2つの認識が本人の中で固着してエスカレートするから周りの迷惑になるし。

    • by Anonymous Coward

      多段NA(P)Tはエンドユーザーからすると問題でないケースが多いからそういう感想になるよね。たまたまNATの両辺でネットワーク重複でもしていないと気にならないかもしれない。
      ただ、VPNやそこまでネットワークが考慮されていない業務関連のソフトが絡むと途端に問題ありまくりなので、徹底的に避けるべきものではある。

      #最近CGNATが原因でSoftEtherで拠点間構築せざるを得なくなった...その程度にはめんどいんじゃい。

      • by Anonymous Coward

        家庭用ルータだったら上流側がRFC1918を振ってきたらAPモードに切り替わる程度の小細工があってもいいのに
        あんまり見ないよね

        • by Anonymous Coward

          昔からあるCATVとか、プライベートIPを配ってる所が有るからね。

    • by Anonymous Coward

      「2重ルーター問題」は2重NAT問題や2重DHCP問題などをひっくるめた総称
      下記は2重のDHCPサーバによって確率的に問題が発生することをパケットキャプチャによって確かめた例

      SoftBankのAirターミナルをWi-Fi6無線APとして再利用する方法 | ゆきろぐ
      https://yukimomiji.net/softbankair-wifi6-ap/ [yukimomiji.net]

      • by Anonymous Coward

        二重DHCPって言ってもWAN側に払い出すような動きをすれば製品の欠陥だしLAN側で切れないならWAN側を親NWに挿せば済む話で…
        当然これが「二重NA(P)T」って呼ばれる状態にはなるけど、同一機器内でネットワーク重複するような構成にしなきゃ問題が起きる可能性も低い。
        (というかそういう構成にしたら通信できないので、世のブログが言ってるような速度低下とか不安定って問題には繋がらない)

        そもそもこのトピックのStarlinkが多重NAT状態。あとWebサービス側でも多重にLB挟むとかで多重NATは結構当たり前。
        一部の製品の欠陥や不適切な構成でトラブるのを理由に「多重NATはダメだ」と思考停止した結論を出すのは技術者としてどうかと思う。

        • by Anonymous Coward

          「専門家」に対する学歴コンプでもあるのかな?
          ルサンチマンを引けらかしたいだけで技術には興味ない感じだね

    • by Anonymous Coward

      コメントを見ると、たんに余計危ないということみたいだね。
      だめなのが常識とかいわれたら、お前を外せばもっと安全くらい言っていいと思いますが、
      面倒事は少ないほうがいいのも確かだ。

      • by 90 (35300) on 2023年02月21日 20時33分 (#4415130) 日記

        ……どこから安全/危険が出てくるんです? "問題がない"事象の対極が常に"危険である"ことを求めている?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        NAPTでなく1:1NATみたいな感じなら良いのだけど、テーブル持つような奴だと、長時間無通信で勝手にセッションが切断されてトラブルになる事が。
        しかも自分の管理下に無いのでアプリやプログラム、VPNルータ等でトンネルを掘るとかで回避するしかない。

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...