
フォルクスワーゲン、米イリノイ州で子供を乗せたまま盗まれた車両の追跡を料金が支払われるまで拒否 87
堅物 部門より
米イリノイ州レイク郡で 2 歳の子供を乗せたフォルクスワーゲン (VW) の SUV が盗まれる事件が発生したのだが、VW の追跡サービスは料金が支払われるまで位置情報を確認できないと主張したそうだ (レイク郡保安官事務所の Facebook 投稿、 Chicago Sun-Times の記事、 Neowin の記事)。
被害にあった母親は家の前に車を停めて2 歳の息子を車内に残し、もう一人の子供を先に家の中へ連れて行ったという。その間に白い BMW が接近し、助手席から降りた男が SUV を盗もうとしているところに被害者が戻ってきたため、男は被害者を殴り倒して SUV で走り去った。被害者は BMW にひかれて重傷を負ったが、どうにか保安官事務所に通報した。
通報を受けた保安官事務所では車両を捜索する一方で VW の Car-Net サービスへ連絡。車両追跡を要請したところ、Car-Netの担当者はサービスの試用期間が終了しているので 150 ドル支払わなければサービスを有効化できないとして、子供の安全にかかわる要請にも譲歩しなかったという。
そのため、捜査官がクレジットカード番号を入手して料金を支払い、GPS の位置情報を入手するまでに 30 分程度を要したそうだ。しかし、その時点で子供は既に駐車場で置き去りにされ、発見者が無事保護して通報していたとのこと。
位置情報を利用して SUV を発見することはできたようだが、逮捕者はまだなく、BMW も見つかっていない。保安官代理は VW が他の追跡サービスとは異なり、非協力的だったことで機会を逃したなどと不満の意を示している。一方、VW は顧客の安全を重視しており、手続きに誤りがあったとして対策を進めているとの声明を出したとのことだ。
弊社のシステムかよ (スコア:2, 興味深い)
# いや、弊社は VW さんとは一切関係がないどころか
# 防犯に関わるアレとかコレとか一切関係ない、ショボいEC屋ですけど
弊社が作ってるシステムも、ユーザーからの入金を表すレコードが無いと
あの機能もこの機能も有効にならなかったりする。
というかアレもコレも入金のレコードがある事を前提に作られてて
緊急だからと無理やり機能を有効にしても、正常には動作しない。
というかどうすれば有効になるんだっけ?フラグをtrueにすればいいんだっけ?
ダミーでいいから入金レコードを追加する必要があるんだっけ?
その後、毎日1時に流す事を前提にしてるバッチを流す必要があるんだっけ?
その時、メール送ってるけど大丈夫そう?無関係なメールまで流れない?
いや入金レコードの前に、そもそも入金より前の日時の請求レコードが必要じゃない?
というかこのユーザーはゲスト利用で、もうユーザーとしての有効期間は切れてるぞ、
というか以下略
・・・みたいな問題が発生しがちな、とんでもない硬直的システム。
ちょっとした機能のテストでも、DB内は全て綺麗にデータが揃っている必要がある。
誰か助けて。
利用者は今後 (スコア:1)
・追跡サービスサブスクに加入する
・緊急時には未加入でも追跡してくれそうなので入らない
どっちやろ
#カナダ$150って¥15kくらい?
Re:利用者は今後 (スコア:4, すばらしい洞察)
っていうか、これサブスクとして売るの無理でしょ。
「一般ユーザーが位置情報知りたい→サブスクだから無理です」は通っても、「警察の捜査に協力しなさい→サブスクなので無理です」はどう頑張っても押し通せないよ。
今回は子供が乗っていたからなおさらだけど、仮に子供が乗っていなくても、警察の犯罪調査にサブスクだから協力しない、というのは企業のコンプラとして不可能だ。
こんなもんを、サブスクのオプションとして売ろうとしたのがそもそも誤りだった。
Re: (スコア:0)
警察の捜査に協力はするが、そのために警察の捜査であることを証明したまえ。
Re: (スコア:0)
そして、非協力的で機会を失った、と警察に非難される
#無限ループって怖くね
Re: (スコア:0)
シェリフは警察ではないとか強弁してみる。
Re:利用者は今後 (スコア:1)
ここは警察じゃないよ~
Re: (スコア:0)
問題の根本はそんなところでしょうね。
勝手にやって本物の保安官じゃなかったら自分の首が飛びそうだし、担当外れると歩合が下がるからエスカレーションしたがらないとかありそうだし。
一旦払ってもらって後で返金なりしてもらって、そういうときの対応マニュアルを整備してもらうのが窓口の担当者としては一番安全じゃないかな。
Re: (スコア:0)
この手のサービスは基本サブスク方式しかないでしょ。
Re: (スコア:0)
サービス加入中は継続的に追跡リソースを使うわけだから、加入中は継続的に料金払うか契約期間を決めて一括払いくらいしか選択肢ないよね
Re: (スコア:0)
令嬢を取ってくれば協力するんじゃないの
Re:利用者は今後 (スコア:1)
令嬢を取ってくれば協力するんじゃないの
子供取り返したらそれで終わりそう。
Re: (スコア:0)
やっぱ息子だったからダメだったのか
Re: (スコア:0)
別にサブスクだから無理なわけではなくて、システムが現時点で対応してないんだろ。
Re: (スコア:0)
でしょうね。
保安官直電ではなくて911のコールセンター経由だったらマニュアルがあったのに・・・とかありそう。
述語がデカい (スコア:0)
イレギュラーに適切に対応できなかったからといって無理とか不可能とか誤りとかいうのも極端やね
提供元が過ちを認めたんだから運用改善すればええことやろ
Re:利用者は今後 (スコア:3)
高めの一回コッキリ料金コースがあれば良いような
一日料金でもいいか
Re:利用者は今後 (スコア:1)
警察司法機関や公共機関向けに捜査などの要請に応じて情報提供するサービス結べればいいのにね。
そこそこ格安で
Re:利用者は今後 (スコア:2)
もちろんそれがあればいいんですけども
高くても個人用サービスがあれば警察等が急に利用したいときにそのパスに乗れるかなと
後から返金とかもできますし
他のコメントにあるように「一回利用」をそもそも想定して無くてオペレータも困ったのかなぁと思って
警察等用だけのために一回利用のシステムを作るってのは大変そうですしね
Re:利用者は今後 (スコア:2)
まーその分お高めでね
これってどうも盗難防止パッケージの一部だったみたいだけど現在位置検知だけ別サービスにするとかかな
Re:利用者は今後 (スコア:2)
料金的に事後で同じ料金ってのは酷くない?
事前ならそれでもいいか知らんけど
というか話の主眼としてはちょっと違って、サブスクシステムだと「申し込んだ次の日から使える」とか「他の同梱サービスのためにアクティブ化に時間が必要」という風にシステムが出来上がってたりすると急にはシステムが使えないんじゃないかっていう懸念があるって話が別コメにもあるので
もともとサービスとして「すぐ使える」が中心のものがあれば対応もしやすいかなと思うわけです
Re:利用者は今後 (スコア:2)
> 料金的に事後で同じ料金ってのは酷くない?
誤解を招いたらあれ何で追記
事後で(それも即とかで)やるなら事前より高くないと事前に入ってる人にメリット無いよね、ってことです
Re:利用者は今後 (スコア:2)
30分で使えるようになったのがもっと短くなるようにってことですよ
Re: (スコア:0)
AirTagを買うんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
緊急時には未加入でも追跡してくれそうなので入らない
駐車した場所忘れた、嫁が車で出かけて戻らない、(車だけ)盗まれた等の
そこまで緊急でない用途に使うんじゃないのかな。
なるほど (スコア:0)
VWの株価が下がってると思ったらそういうことか。
でも緊急時の機能だよな (スコア:0)
「今からでも入れる保険があるんですか!?」
Re: (スコア:0)
車体についてはそうだが、連れ去られた子供はそうじゃないからな。
盗難被害の捜索と誘拐被害の捜索を区別しないってのは常識的にはありえない。
Re: (スコア:0)
消防ですら金の有無が問われるアメリカで誘拐は問わないのか
人のいる家へ放火だったらどうするんだ
Re: (スコア:0)
車の下取り機能をつけておけばいいんじゃね?
気持ちはわかる (スコア:0)
盗難に備えてのサービスなんだから、盗難された後でしかも金は後から払うといわれてもねぇ。
電話だからホントに保安官かどうかもわからんだろうし。
Re: (スコア:0)
ホントの保安官でも違法な捜査に利用する可能性もある。
Re: (スコア:0)
ケビンミトニックあたりならソーシャルエンジニアリングできそう
アメリカの犯罪者らしい対応 (スコア:0)
こういう幼児が乗っているのに気づかずに車を盗んだり、強奪する事件はアメリカではよくあるけど、気づいた犯人は子供を危険にさらさずに車を乗り捨てて逃げるよね。
その点は人間性を少し持っているということではある。
もちろん正当化は不可能。
これ、別の国だと車を盗む奴の悪人度が高いので、子供が無事に戻れない可能性が高いよ。
Re: (スコア:0)
そうなの?・・・そうなのかな
犯人の人間性に感心したり興味持ったりするのは悪いことじゃないが
国で一律に言い切るのは、うーんうーん
ここでアメリカってもっと怖い国だと思っていたと書くのは不見識だと思うが、それと似た座りの悪さを感じる
Re: (スコア:0)
こういう幼児が乗っているのに気づかずに車を盗んだり、強奪する事件はアメリカではよくあるけど、気づいた犯人は子供を危険にさらさずに車を乗り捨てて逃げるよね。
その点は人間性を少し持っているということではある。
そういう(悪人度の低い?)人間がカジュアルに車盗む、とも言える訳で、治安の良し悪しとはちょっと違う話のような気もする。
日本で言えば自転車盗むとか傘立ての傘盗むとかに近い感覚なのかも。
Re: (スコア:0)
それはアメリカの場所によるでしょ。
基本的に親の目の届かない場所で子供は遊ばせない、登下校はバスか親の送迎、日本のテレビで見る「子供のお使い」なんてもってのほか、さらに言うなら車両保険に入らないような奴が車のダッシュボードに銃を入れて痴漢なんて地味な犯罪はやらないのがアメリカだと思ってんだけど。
Re: (スコア:0)
車は万引き気分でカジュアルに盗めるけど、子供を換金するには伝手が無いとね。
Re: (スコア:0)
換金が難しいうえに逃げるうえで足手まといにしかならないから普通に考えたら保身のために子供は捨てて逃げるよねぇ……。
Re: (スコア:0)
日本でも子供のお使いはもはやテレビや映画の中でしか見られないものですよ。
Re: (スコア:0)
リスクとベネフィットが釣り合わないと判断したのでは?
単なる車泥棒なら売り払うルートもあるし警察もそれほど気合をいれない。捕まっても数年で出てこれる
児童誘拐だと換金するツテがない上にかなりの重罪、とか
Re: (スコア:0)
子供置き去りにされてるんですがそれは
Re: (スコア:0)
悪人度の高い低いじゃなくて、子供に対する保護意識の差でしょ
欧米では子供を巻き込んだ犯罪は絶対に許されない
日本人は食べ物に関する犯罪は絶対に許さないのと同じ
文化的に優先度が違うだけ
Re: (スコア:0)
別の国だと誘拐という上位ビジネスになる
日本みたいに身代金目的の誘拐が「割に合わない」犯罪な国ばかりじゃない
ちゃんと切っておけば。 (スコア:0)
約款に、なんだかんだで、当局の照会には応じますってなってるわけだが。
ほとんど、それで問題はないはずなんだが。
ただ、支払ずにおいとけば、当局のfraudが照会しても、シラを切り通してくれるんだな?
Re: (スコア:0)
> 当局の照会には応じます
そうなると普通の盗難の際だって照会しないのかな?
なんか捜査機関が民間サービスにただ乗りしてる感がでちゃう。
Re: (スコア:0)
それじゃあ全車両に警察印のGPS装置付けますね
Re:ちゃんと切っておけば。 (スコア:1)
権限がないオペレータに電話しても何もできない (スコア:0)
こういう相談とか苦情処理は外注で、決まった文言を調べて答えるだけ。処理できないときは上のオペレータにたらいまわしされるが、それも外注なので、システムのちょっと踏み込んだところがどうなっているのかはわからない。本社のエンジニアに質問を出して後日回答するとか言われるのが関の山で、翌日わかればいい方。国内には回答できる人がいないので時差があり翌日以降でないと回答できないそうだ。
しかもこちらから催促しようにも連絡は向こうからしかできず、どうしても連絡したければこのたらいまわしをもう1回やることになる。最低3人はオペレータが交代するので、少なく見積もっても電話は1時間必要。
これが誰もが知る世界的大企業A社の対応。ましてやVW社では。
Re: (スコア:0)
> 相談とか苦情処理は外注で、決まった文言を調べて答えるだけ。
これよな。あらかじめ指示されたこと以外できるわけない。
以前、トヨタのレンタカーで鍵が開かなくて山で放置って話し合ったけど、同じケースだと思う。