![アップグレード アップグレード](https://srad.jp/static/topics/upgrades_64.png)
井村屋『あずきバー』、原材料の「コーンスターチ」を「あずきパウダー」に変更 30
ストーリー by nagazou
50周年 部門より
50周年 部門より
井村屋の「あずきバー」が10年ぶりにリニューアルされるそうだ。発売から50周年となったのを機に原材料の「コーンスターチ」をあずきの生豆を粉砕した「あずきパウダー」に変更、リニューアルされる。あずき本来の自然な味わいを楽しめるようになったとしている。従来の「ミルク金時バー」「宇治金時バー」は、「あずきバー ミルク」「あずきバー 抹茶」に商品名を変更。「あずきバー ミルク」には新たに北海道生クリームを、「あずきバー 抹茶」には、福寿園監修の宇治抹茶と乳原料を加えるなど、他ラインアップに関しても名称と原料を変更、3月13日から全国の店頭で販売されるとしている(ねとらぼ)。
それで・・・ (スコア:1)
更に硬くなってしまうのでしょうか?
Re:それで・・・ (スコア:1)
硬さは変わらないそうです。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2303/09/news128.html [itmedia.co.jp]
Re: (スコア:0)
アイティメディア、ちゃんと気になるポイント抑えてて良いよね。
Re: (スコア:0)
無料の中ではキングソフトよいよね
を思い出した
Re: (スコア:0)
ぜひ硬くしてほしい。
Re:それで・・・ (スコア:1)
「おかしなかき氷 井村屋あずきバー」と互換性がなくなってしまう?
Re: (スコア:0)
えっち(///ω///)
Re: (スコア:0)
100円ローソンとかで売ってる安いの食べるといいぞ
俺は歯を折った(´;ω;`)ブワッ
Re: (スコア:0)
やっぱり期待するのはそこですよね。炭化タングステンの大剣(ガッツが持っているようなやつ)をあずきバーで受けてほしいw
Re: (スコア:0)
これで
https://news.livedoor.com/article/detail/13675530/ [livedoor.com]
Re: (スコア:0)
ポケットに入っていたあずきバーが銃弾を受け止めて助かった逸話が出てきそう
Re: (スコア:0)
味よりも前にそっちのほうが気になった
Re: (スコア:0)
硬さと粘り強さを併せ持つように
Re: (スコア:0)
熱にも強く酸にも溶けないように
Re: (スコア:0)
シンカンセンスゴイカタイアイスとの頂上決戦に期待
原材料欄に木の棒が入ってない (スコア:0)
あずきバーの木の棒がなにで出来てるのか気になる
Re: (スコア:0)
木の棒は食べ物じゃありませんよ
Re: (スコア:0)
ガムベースは食べないで吐き出すけど、原材料欄に記載するじゃん
Re: (スコア:0)
ガムベースは食べないで吐き出すけど、原材料欄に記載するじゃん
食べてもええねんで
Re: (スコア:0)
割り箸と同様に松や杉の間伐材でしょう(材質表示の義務は無いはずです)
そのうち (スコア:0)
常温でも溶けなくなる
#それは中国
Re:そのうち (スコア:2)
冷凍庫の事情で、アイスをしかたなく廃棄したことがある。
(食べられる分は頑張って食べた)
ハーゲンダッツは室温になっても、まったく崩れなかった。
冷たくない、不思議なクリームになっていた。
コーンスターチが無くなるということは (スコア:0)
あずきバーをお湯で溶かしてお汁粉にする、が出来なくなる?
Re: (スコア:0)
いやむしろ、今までのコーンスターチ入りの「なんちゃってお汁粉」が、「本物のお汁粉」になるのでは?
Re: (スコア:0)
ちょっとまってほしい、小豆バーには小豆が粒でのこっている。
また、栗や餅が入っていない。これは汁粉ではなく善哉では?
Re: (スコア:0)
地域による
関東:粒餡は田舎汁粉、漉し餡は御前汁粉、汁無しが善哉
関西:粒餡は善哉、漉し餡は汁粉
沖縄:かき氷が入っているのが善哉
Re: (スコア:0)
> これは汁粉ではなく善哉では?
(#4424597) の紹介している ITmediaの記事に製造過程で
> 冷やして固める前の「ぜんざい状」になっているときに、
ってあるね
金時が消された理由が気になるのでAC
本物! (スコア:0)
いままで偽あずきバーだったんだな
Re: (スコア:0)
いやいや、準あずきバーだったものが真あずきバーに
Re:本物! (スコア:1)
「シン・あずきバー」としてリニューアルされて賛否両論が今のトレンド
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。