旧eBookJapanの蔵書、ヤフー移行後のID消去で消えてしまうトラブル 42
ストーリー by nagazou
電子書籍トラップ 部門より
電子書籍トラップ 部門より
ヤフーは2016年6月に、電子書店「eBookJapan」を運営するイーブックイニシアティブジャパンの株式を公開買付けにより取得している。その後、ヤフーは同社の電子書籍サービスであるYahoo!ブックストアとeBookJapanを統合した。その際、eBookJapanのユーザーに対し、ヤフーアカウントへの移行をおこなっており、2020年5月26日までに移行していない場合、電子書籍が閲覧不能な状態となっていた。そんな中、ヤフーに移行したユーザーからも、eBookJapan時代に購入した本が消えてしまうという事例が出ているようだ(大和田秀樹さんのツイート、Togetter)。
この報告をおこなったのは漫画「ガンダムさん」 「ムダヅモ無き改革」「大魔法峠」などの原作者である大和田秀樹氏。曰く、
孫正義にうちのマンガ勝手に捨てられたなう。ebookjapanにしばらくログインしてなかったらヤフーID消された模様なう。は?買った何万円分ものマンガは?釣りキチ三平全巻はッ?!!!!三国志全巻はどこ?!もうここでは二度と買わない。
とツイートしている。過去に取り上げたことがあるが、ヤフーではIDの不正利用などが相次いだことから、使われていないIDを利用停止にする作業などが実施された。この影響でebookjapanに紐付けられていたIDが使えなくなったり、複数のヤフーIDを持つユーザーがIDを一つに整理した結果、気がつかずにebookjapanに紐付けられていたIDを削除してしまう事例が起きていたようだ。中には何百冊と購入したebookjapanの電子書籍が読めなくなったと述べている人もいる模様。
購入した本は消えない (スコア:5, 興味深い)
伝聞情報のまとめ(Yahoo!の公式情報での裏取りはしてません)、
・長期間利用していないYahoo!のアカウントは利用停止(≠アカウント削除)されることになったが、過去にコンテンツ購入履歴のあるアカウントは対象外
・買収統合前の eBook Japan で電子書籍を購入したIDをYahoo!アカウントに統合しても、Yahooのアカウントにコンテンツ購入歴は付かない
・そのため、Yahoo!のアカウントでコンテンツ購入をしなかった場合は、購入歴なしとして利用停止対象になってしまう
・アカウントが利用停止になる(ログインできなくなる)だけで、解除手続きにより復活可能。
なので、購入した本が消えるわけではない
利用停止候補アカウントの選定ミス、というおまぬけ
複数IDの整理については、統合機能なんてなくて単に使ってないアカウントを削除してるだけだから
アカウント削除したらコンテンツが消えるのは当然ですけど、
「コンテンツ購入歴のあるIDは削除時に警告を出す」ようにすべきってとこですかね。
Re: (スコア:0)
> 解除手続きにより復活可能
秘密の質問にランダム文字列入れて忘れてたら詰みそう
> 「コンテンツ購入歴のあるIDは削除時に警告を出す」
これもeBookJapan時代のコンテンツ購入歴がカウントされていないから警告が出ないだけだったりして
Re: (スコア:0)
購入した本って表現してるけど、実際に購入しているのはサーバにあるデータにアクセスできる権限なんだよね
とはいえあのデータの容量をダウンロードするのもねぇ
Re: (スコア:0)
停止された場合、そのアカウントの過去の履歴みたいなのは全部まっさらにされた気がするんだけど、
電子書籍の履歴に関しては消されずに済むってこと?
停止するアカウントの選定ミスなのはそうだけど、それで停止された場合にも履歴が残る理屈がよく分からない。
Re: (スコア:0)
「まっさら」というのが、実際にデータが削除されているのか、
ユーザー側から見られない非表示になっているのか、という違いはあるのでは?
規約違反などの停止の場合でも復活させないだけで、
停止された原因の証拠として一定期間は保管してそうな気がしますが。
Re: (スコア:0)
元ツイートはともかく、TogetterのまとめはID停止であって削除ではないなどの指摘が既に入っているのにあえてまとめてなかったり、ただSBを叩きたいだけの人間っぽい。
Re:購入した本は消えない (スコア:1)
IDは停止されるだけど、復帰させてもメールは全消去だしヤフオクやらショッピングの履歴は全部消されたし、結局同じことなんじゃないかって思った。
ebookの購入履歴は問い合わせから復旧されると言ってる人もいるけど、ショッピング履歴とかは復旧できませんと言われたし本当かなと疑ってる。
Re: (スコア:0)
そりゃまあ大和田秀樹だし、チャンスがあれば叩くでしょうよ
Re: (スコア:0)
ID整理なんかはどう頑張ってもYahooが悪いってことにはできんよね。
Re: (スコア:0)
ヤフーに移行後に手続きすれば、旧eBookJapan時代の購入情報は引き継がれましたが、さすがにそれをやらなかったらそろそろ期限切れでも文句は言えないのでは。
Re: (スコア:0)
移行そのものはしたけど、その後2年間利用がなくてID停止されたって話じゃないの?
Re: (スコア:0)
今回はアカウント統合時のミスだけど、実際にYahoo IDが使えなくなることはあるし、そうなったら本も読めなくなるでしょ。
Yahoo IDは突然に「利用規約に則りIDのご利用を制限しました。」とかのメッセージ一つでアカウントをBANすることがあるよ。
たとえ見に覚えがなくても、問い合わせても何も回答されないからね。
そうなったらもうサポートに連絡しても「規約どおりなので、サービス使いたければ新しくIDを取り直して」の一点張りだし、その場合でも今までのYahooメールのデータだの他のYahooサービスの履歴などもすべてアクセスできない。
こういった事例はググればいくらでもでてくるけど。
Re:購入した本は消えない (スコア:3)
や、ヤフー検索では出て来ませんか?
Re: (スコア:0)
それ書いてる人間が自分に都合のいいことしか書いてない率ってヤフーがやらかす率と変わらん気がするのでなんとも
Re: (スコア:0)
ああ、罰を受ける人間は相応のことをしてて自業自得ってやつね
公正世界仮説かな?
そんなケースだけなわけないじゃろ…
Re: (スコア:0)
理由を開示しないから、自覚はないがBANされるべくしてされた人とか、
都合の悪い部分をそもそも自覚する機会すら与えられない状態になる筈。
理由を開示してもし処分が間違っていたら復旧や賠償が嫌なのは分からんでもないけど、
自覚がない奴には自覚させなきゃ延々と再発し続けるし、
そもそも何らかの基盤を運用する奴が利用者の泣き寝入り期待して
テンプレ返すだけのBOTを割り当てての交渉拒否とか、いい加減禁止すべきだと思う。
運用側からするとただのDBエントリの1行に過ぎなくても、
利用者からしたらそれが生命線だったり、失われたらガチの人権問題になる事だって有り得るんだから……
Re:やかましい (スコア:0)
実際に消えたんだよ!
ebjは老舗(だった)なので (スコア:2)
Yahoo/PayPay配下になったあと通常の値引き頻度が激減したため利用頻度も激減。
唯一の背表紙閲覧や老舗ならではのラインナップ等強みはあるのに
禿が絡むと質が劣化する典型例に。
BookliveもTポイントが絡んだとたん値引き頻度が激減したのでこちらも似たような感じ。
Bookwalkerには変な提携しないで欲しいものです。
Kindle?あんな一番買いにくい、管理しにくい、値引き頻度も低いストアは元から
ほとんど使って無いので・・。
もともとeBookJapanには良いイメージがない (スコア:1)
その昔、シグマブックという読書端末のサポートを予告もなく打ちきったことがあった。
リーダーをアップデートすると、端末への転送機能がなくなっていて、アップデート前にそれらに対する警告はないし、ダウングレードも出来ない。
それどころか、ヘルプとかの情報も一切合切デッドリンクなってて、かつてサポートしていた痕跡自体が消えていた。
シグマブックのサポート側にも通知してなかったらしく、公式サイトには「現在確認中です」とかトップに掲載される始末。
その頃から信用してない。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:もともとeBookJapanには良いイメージがない (スコア:3, おもしろおかしい)
> シグマブック
まずもって名前がダメだ。
Re: (スコア:0)
じゃぁ「モルヒンブック」に改名しよう。
Re: (スコア:0)
♪改悪障害 改悪障害 脱会だー
Re: (スコア:0)
たしかに、統合前から、とても百冊単位で購入できるような安心感はなかった。
ただ、現在のWeb上のビューアーだけは使い勝手が良い。
Re: (スコア:0)
旧eBookJapanには相続規定まであったような。それである程度安心してました。
統合でその辺も全部吹っ飛んでしまった。
Re:もともとeBookJapanには良いイメージがない (スコア:3, すばらしい洞察)
運営会社の存続可能性にまで目を向けなくては利用規約で何を言っていようが絵に描いた餅だという貴重な教訓が得られましたね。
悪いブック (スコア:0)
いいじゃなく悪いブックだね
Re: (スコア:0)
evil-book
電子貸本なんかに手を出すから。 (スコア:0)
やっぱり紙の本に限るな。
例え地震で崩落した本に潰されて命を落としても本望。
Re: (スコア:0)
更に自炊しておけば床が抜けることも蔵書で圧死することもない。
Re: (スコア:0)
寝っ転がったまま(仮想)本棚にある本を取っ替え引っ替え読めるってのはやっぱり便利
そして部屋が散らからないのは素敵(未だ積読が一部屋占領していることには目を瞑りつつ)
近所にあった本屋さんがサクッと潰れてしまったのも電書化に切り替えたきっかけ
それまでは電子貸本ってことで避けてたのですけどね
自炊とかまじめんどいので、セールで買ったものからブックオフ送りにしてます
表紙以外の目次がない電書はxxxxばいいのにって思う
Re: (スコア:0)
本のコストで一番高いのは読んで味わったり考えたりする時間、次が保管のコスト
本代自体は稀覯書とかを除けばはっきり言って大した問題じゃないんで
アカウント抹消で消えようが火事で灰になろうが、単に書い直せばいいだけ
電子書籍にさえ絶版で二度と手に入らない本もあるけど
そんなのを気に病む前に他に読みたいものがありすぎる
Re: (スコア:0)
同じ事言ってて貰い火事で全焼失してから電子オンリーになった友人が居るわ
Re: (スコア:0)
家に置ける程度しか買わない人はどっちでも良い
家に置けないほど買う人は電子書籍にするしかない
Re: (スコア:0)
電子書籍で買えるものにしか興味がない人ならそれでもいいと思う
Re: (スコア:0)
興味がある本が全て電子化されてない方ですか?
電子化されているものは電子書籍で買えば場所を取らなくて済むし、
どうしても紙媒体でしか入手できないのであれば、仕方なく場所を
捻出して紙媒体で買えばいいと思いますけど。
Re: (スコア:0)
望みの全てを手にできるほど私の手は長くない
もちろん諦めることもある
Re: (スコア:0)
「手が長い」という慣用表現をご存じないのでしょうか。
望んで手に入れるために手が長い とは
どういう意味だか再確認してみることをお勧めしたい。
# わかった上で比喩的に表現したとかなら
# 読み取れなかった俺をなじっておくれ
Re: (スコア:0)
とあるラノベでこういう表現があったのでパクってみた
Re: (スコア:0)
家における程度には買うんだから、「電子書籍で買えるものにしか興味がない人」以外でも、大体はそれでいいでしょ
家に置けないほど、つまりわざわざ家とは別に書庫を用意してまで本を買う人もいるだろうけど、
そこまでの量を所有する事にこだわる人はレアケースだと思う
Re: (スコア:0)
本棚って買わなくなったね。
20世紀は本とVHSテープのために部屋の一角が図書室然としてたが
Re: (スコア:0)
1回目の引っ越しのときに大変すぎて紙の本は買わないことにした
2回目の引っ越しのときに残していた紙の本を全て捨てた
そして、引っ越しをすると身軽になるってこういうことかと理解した