パスワードを忘れた? アカウント作成
16550097 story
インターネット

IPA、サイトリニューアルで大半のページをリンク切れにする 95

ストーリー by headless
切断 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

情報処理推進機構 (IPA) は 3 月 31 日付ですべてのウェブページをリニューアルしたが、旧ページに新ページへのリダイレクトを設定していないため外部からのリンクが全て (※) 切れてしまっている。

IPA は公式ツイッター

【IPAウェブサイトリニューアルのお知らせ】
3/31のウェブサイトのリニューアルに伴い各ページのURLを変更しました。ご不便をおかけしますが、ウェブリンクをブラウザの「お気に入り」などに登録されている場合は新しいURLに変更いただきますようお願いいたします。

と、とぼけたことを言っているがこの日本のすべての文書の IPA へのリンクを書き換えろという不可能な寝言をいっているのだろうか。
これが情報の処理を推進するとか日本の行く先は暗い…

※ 編注: URL が変更され、リダイレクトが設定されていないのは以前から www.ipa.go.jp で公開されていた脆弱性情報アナウンスなど、各種セキュリティ関連情報のほか、プレスリリース資料など (以上全てリンク切れ) が主で、一部は Google の検索結果もリンク切れという大惨事だ。URL の変更規則も公表されていないので、一括して置き換えることもできない。特設ページの中には URL が変更されていないものもあるが、リンク切れのリンクを含むページもある。一方、www.jitec.ipa.go.jp から www.ipa.go.jp/shiken へ移動した試験情報にはリダイレクトが設定されており、旧 URL から問題なくアクセスできる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 18時09分 (#4436974)

    IPAリニューアル、入札説明書段階ではちゃんと検討されていたはずなのになあ。
    https://twitter.com/tsuj/status/1642105583531876354 [twitter.com]

  • by simon (1336) on 2023年04月03日 0時29分 (#4437088)

    IPAはYouTubeチャンネルを持ってるんだが、その動画についてるIPAへのリンクが404になってる。なんで修正しないんだ?リンクを修正しろって他人に求めるならお前らが率先してやれよ。

    IPAはnoteにも記事を書いてるんだが、その記事中のIPAへのリンクも404になってる。なんでリンクを修正しないんだ?ユーザーにリンク先を変更しろって言うならまず自分がやったらどうだ?

    IPAはツイッターも運用してるんだが、過去ツイートのIPAへのリンクが404になってる。過去ツイートを修正できないって言うなら今から修正したリンクをすべてのツイートにぶら下げろよ。できないなんて言わないよな?

    …しかしなんでリダイレクトの手間を惜しんでここまで馬鹿な事になってんのかね?
    国会で議員に突っ込まれて叱られたほうがいいんじゃないのコレ

    あと、今見たらIPAのページに書かれた参考資料のIPAへのリンクも外れて404になってるんだが……内部ですらリンク書き換えやってねえの?
    どんだけアホなの?

  • IPA、パスワード強化を訴える「胸キュン」ポスターをJR原宿駅の大型看板に展示
    https://security.srad.jp/story/15/04/04/2338231/ [security.srad.jp]
    の中にあるリンク先は変わっていなかった。

    https://www.ipa.go.jp/security/munekyun-pw/index.html [ipa.go.jp]

    こういうのは残したのにね。

    • by Anonymous Coward

      当時もそうだったのか不明ですが、
      パンコソモードだと閲覧できる一方、
      スマホだと、無限リダイレクトされますね。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時54分 (#4436945)

    古くて役に立たなくなっただけでなく有害な(今は間違った)情報が検索でひっかかることがあるけど
    そういったものを一掃するために定期的にURLは全変更するのがいいかもしれない。

    • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 21時32分 (#4437044)

      だったらそのページを削除するなり追記で「今は状況が異なります」と書けばいいだけの話やろ
      なんでリンク全消しが正解なんだアホか

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時19分 (#4436954)

      その結果、古い情報を定期的にリライトしている広告収入目的のゴミみたいな技術情報サイトが上位に表示されてしまうんですけど。

      「古くて役に立たない情報」よりも「古くて役に立たない情報を一部だけリライトして新しく役に立つ情報に見せかけている情報」の方がよっぽど有害なんです。

      下手したら PHP 5.6 (2018年末にサポート終了) じゃないと動かないようなコードが、更新年月日2023年で出てきたりしますよ。
      コードに関係ない日本語部分ばっかりリライトを繰り返したりしています。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時49分 (#4436967)

      ただ古くなるだけで有害になることはないし、そもそも経緯を調べる必要があるときに古い情報が無いと困る。
      作成/更新日時さえ明記してあれば古い物が残っているのはいいこと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        最初から有害だった古いコンテンツを葬りたいというのは、あるんだよねえ。

    • by Anonymous Coward

      文書を無くす・改稿するなら意味はあると思う。
      でも、URL変わっただけなら、時間がたてば検索エンジンで引っかかるようになるんじゃないの?

      • by Anonymous Coward

        古い情報が、サイトリニューアル後もそのサイトのどこかからか辿れる状態だと、だめだろうけど
        どこからもリンクされていない状態で残っているゾンビみたいなページが残っていた場合、サイトリニューアルで仮に消えなかったとしてもURLが移動すれば検索にもかからないはずなので、何もしないよりはましかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時07分 (#4436923)

    大昔は、自分でリンクを管理したり、○○さんのページはリンクが色々載っていて便利だよとか、
    メモ代わりにリンクだけのホームページ立ち上げたり、直リン禁止って主張してみたり、、、
    今は、ググってしまうからリンク先が変わってもキャッシュされるまで待てばいいだけなので、そんなに困らない気もする。

    • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時09分 (#4436948)

      キーワードで分かるようなものならいいけど、
      リンクしてる側にリンク以外は基本的な情報しかなくて、
      ググろうと思ってもググれなくなることだって多いよ。

      すごく有名なものしか調べない人は困らないだろうけど、
      専門的な知識って、見つけるのが難しいことも多いでしょ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般的なサイトではリンク切れによるSEOペナルティを考慮して301リダイレクトを1年くらい仕込むものですね
      つまり権威サイトと自負しているので周りが合わせるべきということなのではないでしょうか
      なので世間様は指さして馬鹿にしてあげたらいいのではないかと

      # 技術者の忠告をガン無視したんだろなぁ

      • /summer-campaign (2021年のサマーキャンペーンに使っていたURL) がキャンペーン終了したので、
        /past/summer-campaign-2021 に301リダイレクトしたとしますね。
        1年後の2022年のリダイレクトを解除したとします。
        すると、2023年にまた新しいサマーキャンペーンをやろうとして
        /summer-campaign を再利用するというミスを犯しやすくなります。
        すると、Google Chrome などは301リダイレクトのキャッシュを無限にキャッシュするので、過去のキャンペーンに参加した人が新しいキャンペーンページを見られなくなってしまうのです。
        この現象は、リダイレクトキャッシュのないテスト環境では再現しないので、問題に気が付きにくいです。
        つまり、一度301リダイレクトをかけたURLは二度と再利用できないので、こういった問題を防ぐため、リダイレクトは解除しない方が良いです。
        301リダイレクトは一生物とお考え下さい。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        商売しているわけでもないので、コストをかけてSEOペナルティを考慮する必要性がないとか?
        タダだったら対策するかな。

    • by Anonymous Coward

      Googleが挙げたページが、真に目的のページだったら良いね。

  • リンク修正が大変だからってサービス提供側に無償でリダイレクトできることを要求するのはそれはそれで酷い話だよね。

    • by Anonymous Coward

      リンクを維持する意義は理解するが、タレコミ子が無駄に偉そうだよな。

    • by Anonymous Coward

      私企業なら自由だと思うが、税金が入っていますから。

      • by Anonymous Coward

        税金入ってるからこそ、余計なコストは使えないんじゃない?

        リンク切れてるだけだから、各々にコストをかけて調査すればリンクは戻せるんでしょ?
        出版物も次回増刷のときにリンクを新しいものに修正するなり、URLの対応表をウェブサイトに乗せるなり、対応せずに購入者にその労力を押し付けるなりすればいいのだから。

        • 余計なコストを使えないというならそもそもリニューアルするなよ

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            今回の事情がなんだか知らんが古くてサポート切れになったシステムを無理矢理動かすとかリニューアルしないことによるコスト増も当然あるからな。

        • by Anonymous Coward

          以前あった全てのページが揃ってるかどうかは現時点では明らかになってないと思う。
          本当にリンクが切れてるだけかどうかは誰かが必要になって探してみるまで分からない。
          もし仮に欠けがあったとして、誰かが気付くまでだいぶかかるんじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時22分 (#4436929)

    売上になるとこだけちゃんとしてるなんて、ビジネス優先でいいじゃない。

    • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時53分 (#4436943)

      ビジネスならばこそ普通はSEOペナルティを考慮してこんなことはしない

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      税金や特権を使ってないならそれで良いと思う。
      でも、ね。
      脆弱性情報とか、データベース関連は簡単にリダイレクト出来るだろうに、それすら怠ったというか、わざとやったって事は、そこに意味があるって事だよね。

      みんな優しくてチョロくて良い社会だと思います。

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時29分 (#4436933)

    ある程度公共性のある組織のサイトだと、リファレンスとしての役割を担うことが多いはずですが、
    リニューアルとやらでその役割を全く無視している事例が多いですね。

    そもそもサイトリニューアルって何のためにやるのだろう。
    Web屋さんの救済目的かしら。

    • > そもそもサイトリニューアルって何のためにやるのだろう

      ・新しい担当者が何らかの目に見える実績を作りたかった
      ・ソース古すぎ、スマホ対応などで実際に修正が必要だった
      ・サーバ引っ越しで業者に依頼したらリニューアルがついてきた
      ・予算が余った

      この辺りは見かけますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもサイトリニューアルって何のためにやるのだろう。

      引っ越しや彼氏彼女と一緒
      大抵は変えることで今プラスアルファを求めているのに今が無くなる別物に行こうとする
      不都合に目を閉じ耳を塞ぎ駄々をこねる健常者の知能障害ですね
      正当な対価が支払われるなら付き合ってあげればよろしい
      嫌なら見限りましょう

    • by Anonymous Coward
      脆弱性情報を取ってきてチェックしている所から、また変わってるとか悲鳴が数ヶ月に1回くらい聞こえてくる
    • by Anonymous Coward

      Web屋は数年単位でフレームワーク捨てる癖があって、古いコードとかデータをいちいち捨てたがるんだよね
      「前のサイトにあったテキストを、別のシステムに食わせる」のが「リニューアル」であり「引き継ぎ」

      「何で全面的に変えちゃったの? アホなの?」って疑問の答えは「担当者が変わったから、システムを変えた。
      古いものはわけがわからないから、自分が知ってる新しいシステムに変えるのが当たり前だと思った」とか
      そんなもんだろうしどうせそれ以上に込み入った理由なんか無いと思う

      システムを変える時にURLを固定できるシステムはないのかって? 次の担当者にそのシステムごと捨てられるだけ

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 16時45分 (#4436939)

    いつ切られるか分からないしドメインオーナーの偏向で悪意あるサイトに誘導されることもある。
    外部リンクなんてそんなものでしょ。
    WEBサイト作るなら最初からそういうの意識しとく(引用で外部に飛ばなくても足りるようにする、リンク変更の検出処理走らせとく)のが基本だよ。

    • by Anonymous Coward

      こっそり内容修正したり、間違ってた部分を直しても告知もしないようなところも多いし、
      発表されたらその内容全文引用して自サイトにコピペしてURLだけ書いておけばいい
      今後もリニューアルで消えたりするんだろうからリンクにする必要も無いな

    • by Anonymous Coward

      ハイパーリンクの否定が始まったら、もうWWWは終わりかな

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時27分 (#4436957)

    きっと中の人が切れ者なんでせう

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時43分 (#4436963)

    こういった静的コンテンツは今後無くなっていくのかも
    URL自体もユーザーから隠すようにブラウザが作られているし

  • by Anonymous Coward on 2023年04月02日 17時56分 (#4436971)

    ブックマークってほとんど使わなくなったなぁって思う。
    必ずしもブックマーク先が最新とは限らないし。
    だったら検索エンジンが素早く対応出来るようにsitemapとか生成をしてくれる方が良いと思う。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...