米企業の人員削減理由、5月は3,900人がAIによるもの 41
ストーリー by headless
削減 部門より
削減 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
再就職支援会社チャレンジャー・グレイ&クリスマスの報告書によると、米国で 2023 年 5 月に発表された人員削減 80,089 人のうち、3,900人は AI が理由だったという (プレスリリース、 報告書: PDF、 Business Insider の記事)。
同社報告書で AI がレイオフの理由として挙げられるのは初めてとのこと。
業種別にみると、アパレル(584人)・自動車 (8,308人)・法曹 (398 人)・メディア(6,108 人)・鉱業(448 人)・小売(9,053 人)・テクノロジー(22,887 人)・通信(1,403 人)・運輸(1,935 人) は 5 月分だけで昨年 1 年間を上回っており、特にメディア・テクノロジー・通信は昨年 1 年間の 5 倍前後と大きく上回っている。
まさか、以前有った例のアレと同じオチか? (スコア:2)
従業員の採用にAIを使ってみよう!!→教師データにした人間の採用担当者が持ってる無意識の偏見がより露骨な形で顕在化した人事AIが出来上がっただけでした。
碇、始まったな。 (スコア:1)
ああ。
Re: (スコア:0)
そして○年後の記事
「米企業の人員削減理由、5月は39,000人がAIの判断によるもの」
Re: (スコア:0)
議員と官僚と広告代理店をAIに置き換えたら中抜きゼロにできるかな
Re:碇、始まったな。 (スコア:2)
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02466/052600002/ [nikkei.com]
広告代理店は接待とプレゼンと根回しやってくれるようになるまでは大丈夫なんでないですかね?
いまだにリモートすら嫌がる顧客は多いですし。誠意が感じられないとかで。
Re: (スコア:0)
マイクロソフトさんのところではAIが失業してしまいました。
さようならCortanaさん
Re: (スコア:0)
結局国民が税金という形で責任を取る費用が変わってないが。
アナウンサーとか (スコア:0)
洋の東西を問わず不倫したり始末に負えないからAIで置き換えればいい
Re:アナウンサーとか (スコア:1)
NHKは既に朝の6時代の番組中にAIを使った自動音声の読み上げによる実験放送しています。
完全に自動化するために実証実験を重ねている段階だと思います。
やがては緊急放送も完全自動化されると思います。
日本語を読む作業は非常に難しい作業です。
同音異義語が多かったり同じ文字であっても地名は読みが違っているのが普通なので
単に文字を読むにはAIの機能無くして読むことはできない。
特に人名とか間違えるのは普通ですから、AIを使わなければ不可能でしょう。
あとイントネーションの問題も改善が必要ですからね。
気象通報は自動化済み (スコア:0)
AI は使っていないけれど自動化はすでに実施済みです
https://www.nhk.or.jp/strl/publica/giken_dayori/133/1.html [nhk.or.jp]
読み上げる内容がパターン化されているからできるという事です。
Re: (スコア:0)
「トホウです…」
Re: (スコア:0)
男女、その他、ベースの声は誰がいいでしょうか?
Re:アナウンサーとか (スコア:1)
各地方の方言で話せるようになったら面白そう
Re: (スコア:0)
特定の誰かよりは、歴代のアナウンサー全員を学習させて、いい感じに平均値を取れば、最強のAIアナウンサーが登場するのでは
Re: (スコア:0)
特に人名とか間違えるのは普通ですから、AIを使わなければ不可能でしょう。
AIをいくら使っても無理です。
例えば羽田さんという人がいて、はだ / はねた / はた / はねだ、のどれか正解なんてのは読み方を知っていないと正解にたどり着くことは不可能です。
当然ながら政治家だった人とわかっているならAIにも特定できるでしょう。
こんなのはAIじゃない (スコア:0)
前から思ってた。
前後の文脈から判断したり、必要に応じて自動で裏取りをしたりしてこそのAIじゃねーの?
# 個人の感想です。
Re: (スコア:0)
「羽田さんと羽田さんのカップルが羽田空港からハネムーンに出発しました」を、前後の文脈から判断できたら怖い。(夫婦別姓有り)
Re: (スコア:0)
AIに無謬性を求めるなら、いつまで経っても不可能に近いかも知れないが、
誤謬を人間の〇割程度に抑えられる程度で許容できるなら、割と早いと考えられる。
出来る出来ないではなく、いつごろ出来るかのはなしかと。
Re:アナウンサーとか (スコア:1)
洋の東西を問わず不倫したり始末に負えないからAIで置き換えればいい
6年前からやってた
人工知能アナウンサー ナナコ https://877.fm/nanako.php [877.fm]
エフエム和歌山では、Amazon Web Service(AWS)の人工知能サービス「Amazon Polly」を用いて、ニュース放送、天気予報放送を、 2017年7月から開始しています。
Re: (スコア:0)
エフエム和歌山、Amazonのクラウドサービスをベースに独自の「AIアナウンサー」を開発・導入 [developers.srad.jp]
Re: (スコア:0)
原稿読むだけならAIすらいらんだろ
Re: (スコア:0)
違法でもない不倫してる人がアナウンサーやったらどうしていけないの?
Re: (スコア:0)
チコちゃんに質問だな。
「最近テレビで見かけないアナウンサーがいるんですが」
Re: (スコア:0)
不倫は刑事罰を与える必要はないってだけで人としてやっちゃ駄目な行為だから
だから民事ではしっかり負けてしっかり慰謝料取られる
良識ある大人なら違法じゃないなら何をやっても良いわけじゃないことくらい分かってくれ
Re: (スコア:0)
>不倫は刑事罰を与える必要はないってだけで人としてやっちゃ駄目な行為だから
それでも不倫をテーマにしたドラマや映画の人気が高いのはなんでだろう
もしかしてみんなやりたい?
Re: (スコア:0)
殺人が出てくるドラマは沢山あるけど、みんなやりたい?とはならんだろ
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
> 不倫は刑事罰を与える必要はないってだけで人としてやっちゃ駄目な行為だから
それが駄目な行為とされるのは主にキリスト教の影響下にある文化に限るので
もし宗教の影響を完全に排除したAIを作ることができたら
逆に不倫(と呼ばれる行為)を肯定・推奨するかもしれませんね
世界の大半(特に地球最大の宗教であるイスラム教圏)や
ほんの少し前の日本(平安~昭和前半頃まで) では「倫」の定義も異なっており
「良識ある大人なら」とは言いますが良識って、人に押し付けるものとしては定義が
難しいんですよ?
だから明文化した法律が生まれたわけで、その法律に違反しないのであれば
たとえあなたの良識に合わない人物だとしても、過度に職を奪う思想になるのは危険ですよ
Re: (スコア:0)
いや、日本でもイスラム教でも「不倫」は「罪」だろ。
少し前の日本には「姦通罪」ってのがあったんだぞ。(罰せられるのは女性とその相手だけだったが)
「妾」や「多妻」は、いわゆる「不貞行為」とは見做されなかっただけ。
Re: (スコア:0)
それもその奥さんとかを養える余裕が無きゃ駄目、とかはありそう
駄目でなくても養えなければ「甲斐性無し」と見なされそうだ
また妾とかはキリスト教圏にもあったなあ
Re: (スコア:0)
罰則がないだけで不貞行為は違法ですよ。
Re: (スコア:0)
罰則がないだけで不貞行為は違法ですよ。
どういう法律?
Re: (スコア:0)
民法の規定上違法でしょう…
Re: (スコア:0)
民法の規定上違法でしょう…
婚外性交禁止法?
Re: (スコア:0)
表現は悪いけど、
婚姻は、暗に生殖を前提とした性の専属契約としての側面がある。
実際の運用においても、
婚姻を継続しがたい事由として、不貞行為やセックスレスがあり、
その要件が性交渉であることからも判る。
Re: (スコア:0)
これかな?夫婦ともに同意してたら、大丈夫良いみたいだけど。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E8%B2%9E%E8%A1%8C%E7%82%BA [wikipedia.org]
> これは、一夫一婦制を採用する日本での婚姻においては、夫婦間に貞操義務があることを前提として、不貞行為を貞操義務違反行為として離婚原因とする趣旨であるとされる
Re: (スコア:0)
番組と局の評判を落とすのが分かってて、代わりは幾らでもいるのになんでそんな欠陥品を使わなきゃいけないの?
Re: (スコア:0)
そりゃ評判を落とすよりも視聴率など別の要素が勝ってたら、会社は辞めろとは言いずらい。スポンサーないNHKとはいえ商売だし。
Re: (スコア:0)
自分の意見を言わず喜怒哀楽も表現せずに、ただひたすら与えられた原稿を読むだけの仕事はAIにふさわしい仕事ですね。
Re: (スコア:0)
リストラした会社や人がAIが原因と言って集計したら、それは恣意じゃないけど。