
説明通りに調理しても味の素冷凍食品の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンを募集 64
ストーリー by nagazou
鉄はメンテが重要 部門より
鉄はメンテが重要 部門より
味の素冷凍食品が、説明通りに調理しても同社の冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンの提供を呼びかけていたことが話題になっていたようだ。なお、現時点では募集は終了している。報道によると、「冷凍餃子がフライパンに張り付いてしまう」というSNS上の投稿に対し、同社が「フライパンを提供いただき、研究・開発に活用したい」とリプライを返したことがこの流れになった要因のようだ。この研究のために同様の事象が発生するフライパンを募ることにしたという背景とのこと(グルメWatch、ねとらぼ、J-CAST ニュース)。
なお提供を受けたフライパンでの検証の結果、張り付きが生じやすくなるのは、「長年使い込まれてコーティングの剥がれや細かい傷が生じている」ことが原因らしい。こうしたフライパンは冷凍ギョーザに限らず、他の食材も張り付きやすくなってしまうそうだ。
なお提供を受けたフライパンでの検証の結果、張り付きが生じやすくなるのは、「長年使い込まれてコーティングの剥がれや細かい傷が生じている」ことが原因らしい。こうしたフライパンは冷凍ギョーザに限らず、他の食材も張り付きやすくなってしまうそうだ。
募集は既に終わっています (スコア:1)
味の素冷凍食品、冷凍餃子が張り付いてしまうフライパンの募集終了 [https]
当初今月いっぱいとしていたけど、繰り上げて終了しているので注意。
Re:募集は既に終わっています (スコア:2)
あれなんかリンクうまく貼れてないな、記事はここ↓
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1509679.html [impress.co.jp]
Re: (スコア:0)
終わってから話題に取り上げるのがsradらしさだよなー
Re: (スコア:0)
むかしは slashdotted という言葉あってのう。
Re: (スコア:0)
スラッシュドット・ジャパンはそこまで影響力のあるサイトではなかったから代わりに2ちゃんねる効果とか言われていたような
Re: (スコア:0)
最近時々新しいネタがあるけど、スラド化はひととおり出るものは出たぐらいのタイミングの方がいいと思う。
Re: (スコア:0)
旬を過ぎたネタについて1日だけ語る。それがスラドですね。
冷たいフライパン (スコア:1)
に肉乗っけて加熱していくと、タンパク質が熱変性してへばりつきやすくなるんじゃなかったっけ。
あらかじめフライパンをその温度帯以上に温めておいたらへばりつきにくくなる。
だったような。
コーティング加工があればそれを防げるけど、急冷や経年劣化でコーティングが剥がれるとアウトでしょうね。
うちのフライパンがそうでしたが、少し前に買い替えてた。
今の冷食って手間を省くのが大前提なので、冷たいフライパンに乗せて焼くのを推奨してそうなので、コーティングが剥げてるとへばりつきやすいのでしょうね。
Re: (スコア:0)
あれ?うちの20年もののコート劣化フライパンだと肉を載せてから火をつけたほうが張り付かないですけど。
その代わり肉汁も何もかも抜けてパサパサに焼き上がりますが。
# 最近焦げ付かないアルミホイルというものの存在を知った。フライパン買い替えた方が安いんでしょうけど。
Re:冷たいフライパン (スコア:1)
ということはガセネタ覚えてたのか>じぶん
># 最近焦げ付かないアルミホイルというものの存在を知った。フライパン買い替えた方が安いんでしょうけど。
肉や魚を焼くときはその手のフライパン用シート使ってます
最後にシートを丸めて捨てるだけなので楽ちん
Re: (スコア:0)
ライデンフロスト効果ですね
詳しくは以下のサイトに書いてありました
https://higeojisan-lab.com/leidenfrost-flypan-water-dance/ [higeojisan-lab.com]
Re: (スコア:0)
ヤンキー君と科学ごはん」 [tonarinoyj.jp]という漫画の第1話でフライパンとタンパク質のくっつく理由を説明しているよ。
Re: (スコア:0)
せっかくなのでタダで見られる話一通り見たら、
新しい方の話で餃子焼く話もあった
羽根付きではないが
しかしこの漫画、レギュラー女子が妹ズとモブっぽい子だけで
メイン二人含め男子率高いな……
BLか?BLになるのか?
それより (スコア:1)
カレーが焦げ付かない鍋の開発を・・・
Re:それより (スコア:1)
>カレーが焦げ付かない鍋の開発を・・・
かき混ぜないで加熱しすぎ?
Re: (スコア:0)
フライパンと同じで、マーブルコートみたいな鍋を買えば良いのでは。
Re: (スコア:0)
鍋に水張ってボンカレー入れれば焦げ付かずにカレー食べられるよ
Re:それより (スコア:5, おもしろおかしい)
とても薄味のボンカレーができたのですが
Re:それより (スコア:1)
Re: (スコア:0)
つ ホットクック
Re: (スコア:0)
100℃くらいで保温すれば焦げ付かないのではないかなぁ
というわけで,必要なのは調理器具だねぇ
先祖代々 (スコア:0)
受け継がれてきたこのフライパンを提出するなんて!
いや、研究のためには仕方ない!
(やった、これで新しいフライパン買える!)
Re: (スコア:0)
受け継がれてきたこのフライパンを提出するなんて!
では代わりに揚げパンを
Re: (スコア:0)
その頃の「パンはパンでも食べられないパンはなーんだ?」の答えがなんだったのか気になる。
Re: (スコア:0)
その哲学的な問いが先にあり、対する答えとして「食べられない物体」を古代メソポタミア人が作りだした、それがフライパン。
実は順序が逆である(嘘)
Re: (スコア:0)
学期末の大掃除で級友の机から発掘されたパン…らしきもの
古代文明には学校(私塾含む)もパンもあったそうなので、当時からあったかもしれない
フライパンは消耗品 (スコア:0)
1000円以下のフライパンを年に1~2回買い替えるのがいちばんストレスがないよ
Re: (スコア:0)
フッ素コート無しの、ただの鉄のフライパンでも、ちゃんと扱えばそんなにこびりつかないよ。
Re:フライパンは消耗品 (スコア:2)
うちにもスキレットあるけど、焦げ付きもさることながら手入れが面倒で…。シンクに放置すると錆びるし。
羽付きの餃子が嫌い (スコア:0)
ただの片栗粉でしか無いし、フライパン表面のゴミをかき集めて食べているみたいで嫌いだ。
羽付き餃子じゃないとダメって需要は本当にあるのだろうか。
Re:羽付きの餃子が嫌い (スコア:1)
>フライパン表面のゴミをかき集めて食べているみたいで嫌い
それ言い出したら、フライパン料理全部ダメだし、鍋で作る煮物だって同じじゃね?
フライパン全面を使うオムレツなんて、餃子以上じゃん
Re:羽付きの餃子が嫌い (スコア:1)
>ただの片栗粉でしか無いし、フライパン表面のゴミをかき集めて食べているみたいで嫌いだ。
表面にゴミがついたフライパンで調理してるとは思わないけど。
蒲田から続いている羽つき餃子の系譜?の中華料理屋さんが近所にあります
定食で餃子付けてもらうと脂っこくてけっこうつらい(歳とった)
ので、最近は餃子付きの定食を頼まなくなってしまった
Re:羽付きの餃子が嫌い (スコア:1)
そこで、アメリカンドッグのカリカリ部分が大好きな人たちにも話を聞いてみましょう。
Re: (スコア:0)
そんな訳で、我が家は、いつも水餃子ですよ。
焼いた餃子よりも皮がもちもち、つるんとして、おいしい。
(市販の餃子の皮は薄すぎるので、皮は手作りにならざるを得ませんが...)
Re: (スコア:0)
私もアレを美味しいとは思わない
好きな人は歯ごたえとか歯ざわりとかそういうのが好きなんだろうとは思うが
どちらかというとマーケティング的な売り文句のような気がする
水餃子 (スコア:0)
日本で一般的な焼き餃子より、中華料理店とかの水餃子のほうが好き
これは (スコア:0)
強火禁止のフライパンで中華を調理すること自体が間違いというのはだめですか?
弱火で作るホットケーキも網目がつかないし。
頻繁にフライパン買い替えていた我が家にちょっといい鉄のフライパンを導入。
使い終わった後は洗って乾かしている。私が使うと最後に油をひいておくのだけど、それをすると「油がつくからやめろ」と意味不明なことを言う。
自分は鉄のフライパンしか使ってこなかったのでなんか悲しい。
そんなわけで自分用に安いけど鉄のフライパンを買い足した。初期の処理がうまくいったようであまり焦げ付かない。
ネタじゃないです。事実です。
Re:これは (スコア:1)
鉄フライパン語りとMT語りはちょっと似てる。
興味ないんだよなーってところが。
Re: (スコア:0)
いま話題にしてるのは、スーパーで万人向けに売ってて気軽に作れる冷凍食品の話なんで
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
テフロン加工のフライパンに洗い残しがあると油が酸化してすぐ悪臭を放つようになりますが、鉄のフライパンは油まみれでなんで問題にならないんでしょうね?
Re: (スコア:0)
いや、普通に臭いと思いますよ。
数ヶ月放置するのならともかく、普通に使っている調理器具なら油を引く必要もありません。
ちゃんと酸化皮膜ができていれば鉄フライパンでも洗剤で綺麗に洗っても錆びませんし、実際レストランや中華料理屋終業後は綺麗に洗いますしね。
Re: (スコア:0)
本人は有益だと思ってるんだろうな
その手間が受け入れられないのを気づかずに
宅で発生してました(別会社のだけど) (スコア:0)
A社の冷凍餃子を説明書通りに調理(加熱)するとうまいこといく。
同じフライパンでB社の冷凍餃子を説明書通りに調理(加熱)するとうまくいかない。
我が家ではB社の冷凍餃子を買うのをやめることにしました。
フライパンはテフロン加工のしてあるやつでダメになっているということはないので何故B社のやつはうまくいかないのかわかりませんでした。
2袋試して同じようにうまくいかなかった。
味の素頑張って!
Re: (スコア:0)
それこそフライパン送付案件だと思いますね。
B社客相に連絡してはどうでしょうか。
# A社が味の素かと思ったら、最後の文見るにB社が味の素?
窒化鉄コーティングのフライパンは? (スコア:0)
テフロンが耐えられないような強火で作る時は、窒化鉄コーティングのフライパンが最強なのに、
なぜかマイナーで普及しない
Re: (スコア:0)
熱いまま汚れも落とせるし、窒化鉄は最強ですよね。
でも家庭用は主に女性ユーザーが多いので重い鉄は選ばれにくいです。
鉄=手入れが面倒という思い込みもある。あと少し値段が高い。
買取額3000円? (スコア:0)
確か最初に言い出したやつは買い取りで3000円だっけ?
今回の1000点を超えるフライパンが送られてきたようだけどみんな貰えたんだろうか?
使い古しのもう捨ててもいいようなもので餃子をこびり付かせて3000円ゲットとかw
Re:温度上げすぎ (スコア:2)
水入れテフ足しておけばいい
フッ素コートをし直すのかと思った。
私は焦げ付くのを嫌ってやや弱火でやりすぎるのか、皮がへんにょり破れちゃいがち。
Re: (スコア:0)
フライパンの説明書に中火までと書いてあるが
守っても調理時間が長いと温度が上がってしまう。
(熱が原因でフッ素加工が劣化する)