ニールセン調べ、米国でテレビ視聴に占める放送とケーブルの割合が初めて50%を割る 17
ストーリー by headless
半分 部門より
半分 部門より
ニールセンのデータによると、7 月は米国のテレビ視聴に占める放送とケーブルテレビ合計の割合が初めて 50% を割っている
(ニールセン インサイトの記事、
The Verge の記事)。
一方、ストリーミングの割合は過去最高の 38.7% に達したという。7 月は夏休みに入って 18 歳未満による視聴が増加したこと、Netflix と Peacock で配信された「SUITS]と Disney+ で配信された「Bluey」が合計 230 億分の視聴時間を占めるなど、ストリーミング配信されたドラマが好調だったことが理由として挙げられている。なお、ニールセンのデータでは昨年 7 月にストリーミングがケーブルを上回ったが、その後ストリーミングカテゴリーからリニアストリーミングが除外され、ライブ TV コンテンツの視聴に関しては元の放送またはケーブルにクレジットされるようになった。そのため、現在のデータでストリーミングがケーブルを超えたのは 2022 年 11 月となっている。
また、Leichtman Research Group (LRG) が 15 日に発表した第 2 四半期の米有料 TV サブスクライバー数にも同様の傾向がみられる。それによるとサブスクライバーは 173 万人減の 7,193 万人。なお、LRG のデータにはストリーミングによるライブ TV も含まれ、このカテゴリーも 12 万人減の 1,337 万人となるなど、リニア TV が全体に減少しているようだ。
スラドの皆さんはどのようにテレビを視聴しているだろうか。
一方、ストリーミングの割合は過去最高の 38.7% に達したという。7 月は夏休みに入って 18 歳未満による視聴が増加したこと、Netflix と Peacock で配信された「SUITS]と Disney+ で配信された「Bluey」が合計 230 億分の視聴時間を占めるなど、ストリーミング配信されたドラマが好調だったことが理由として挙げられている。なお、ニールセンのデータでは昨年 7 月にストリーミングがケーブルを上回ったが、その後ストリーミングカテゴリーからリニアストリーミングが除外され、ライブ TV コンテンツの視聴に関しては元の放送またはケーブルにクレジットされるようになった。そのため、現在のデータでストリーミングがケーブルを超えたのは 2022 年 11 月となっている。
また、Leichtman Research Group (LRG) が 15 日に発表した第 2 四半期の米有料 TV サブスクライバー数にも同様の傾向がみられる。それによるとサブスクライバーは 173 万人減の 7,193 万人。なお、LRG のデータにはストリーミングによるライブ TV も含まれ、このカテゴリーも 12 万人減の 1,337 万人となるなど、リニア TV が全体に減少しているようだ。
スラドの皆さんはどのようにテレビを視聴しているだろうか。
平凡な方法 (スコア:1)
ずっとテレビ受像機はあって、放送波→ケーブル(フレッツ・テレビ)→放送波→放送波+見逃した番組はネット配信(NHKプラス,TVer)だから平凡な人だった。
NHK受信料なら通常の0.5倍→1.0倍→2.0倍→1.5倍→1.0倍と波乱万丈だけど。
Re: (スコア:0)
受信料が一倍を超えるってなんでですか? 不払いの割り増しじゃないだろうし。
Re: (スコア:0)
BSの話か、単身赴任とか別荘とか、そういう話じゃないかな。
Re: (スコア:0)
同居 → 離婚一人暮らし → 一人暮らし+囲い者 → 同居婚+妾 → 離婚離縁一人暮らし
視聴していない (スコア:0)
視聴を目的とした受信機器があったら受信料払わなければならなくなるじゃん
Re: (スコア:0)
人生で一度たりとも、協会の放送を受信することのできる受信設備を設置したことがない。
Re: (スコア:0)
TVerは無課金だからイイネ
日本もじきにそうなる (スコア:0)
観たいものも観られないような代物なのだからそりゃあ自分で好き勝手選べる選択肢が多い方に流れるよなぁ
Re: (スコア:0)
最近、新聞の勧誘はなくなったので、NHKから来た人も来なくなるといいなあ。
Re: (スコア:0)
NHKもそういうの止めたはずだよ
Re: (スコア:0)
単純にVoDオンリーの番組が増えたのも影響している気はしますけどね。
見たいものをいつでも見られるといいつつ定額料金制のところは選択肢がろくにないので。
リニアTV (スコア:0)
って何?
Re:リニアTV (スコア:1)
事前に設定した番組表に基づいて放送し、視聴者はチャンネルを選択する事で番組を選ぶ方式のことらしいです。
Video on Demandと区別するために従来の放送形式に後から命名した感じですね。
#すぐに放送史の研究者にしか通じなくなりそう。
Re:リニアTV (スコア:1)
日本語圏のネット配信でもアベマみたいな形態をリニア配信と呼ぶので、業界用語として存在していてすぐに消えるようなものではないかと。
Re: (スコア:0)
ノンリニア編集という言葉は知っていたけれど、なるほど説明されるとニュアンスは分かる。
アメリカはまた特殊なので (スコア:0)
アメリカでは80年代以前から、スーパーボウルやMTVなど、
「見たい番組はケーブルテレビを契約してみるもの」という風潮だったので、
それが衛星放送に変わってさらにオンデマンドに変わっただけなんですよね。
(昔のアメリカドラマにやたらとテレビショッピングが出てくるのは、
地上波がテレビショッピングの合間に番組やってたから)
元々地上波と無料BSで色々放送してくれる日本とは事情がかなり違う。
Re: (スコア:0)
アメリカにも無料放送ありますよ。日本のBSで例えるなら例えばNHKワールドはアメリカでも無料で見れます。