パスワードを忘れた? アカウント作成
17450730 story
Android

複数のユーザープロファイルで使用するPixelのストレージアクセスの問題、Googleが修正を約束 5

ストーリー by nagazou
修正 部門より
headless 曰く、

複数のユーザープロファイルを使用している Pixel スマートフォンで、Android 14 アップグレードにより発生するストレージアクセスの問題の修正を Google が約束している (Pixel Phone Help の記事The Verge の記事Ars Technica の記事Android Police の記事)。

問題は Pixel 6 シリーズでの発生が報告されていたが、その後 Pixel 6 以降のモデルでも発生が報告されている。問題が発生するのはメインユーザーのほかに「ユーザー」「ゲスト」「制限付きプロファイル」「お子様用アカウント」のユーザーが追加されている場合であって、メインユーザーが複数の Google アカウントを使用している場合や、仕事用プロファイルの場合は影響を受けないとのこと。

当初報告されていた問題はメインユーザーがストレージにアクセスできなくなるというものだが、「出荷時状態へのリセット」といったメッセージとともにデバイスが再起動する問題も報告されている。この場合、許可するとデータがバックアップされないまま消去され、拒否すると再起動が繰り返されることになる。

Google ではこの問題が新たに発生しないようにする修正を Google Play システムアップデートで提供しており、出荷時状態にリセットすることなくストレージアクセスの問題を修正するシステムアップデートを今後提供する計画を示している。再起動ループに陥ったデバイスに関しては、一部のデータを復元できるようにする方法を調査しているとのことだ。

現在問題の発生していないユーザーや、既に出荷時状態へのリセットを実行したユーザーに対しては、アップデートが OTA 配信されるまでメインユーザー以外のユーザーを作成したり、ログインしたりしないことが推奨されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年10月31日 18時12分 (#4556053)

    ずっと前からある不具合で全然解消されていないのですが、Googleは複数プロファイルどころか、同じ端末・同じプロファイルで複数のGoogleアカウントでログインするだけでアプリ内課金で問題だらけです。

    まず、本来の仕様は、「アプリインストール時に使用していたGoogle アカウントが、アプリと紐づけられる」です。
    同じプロファイルの場合は同じユーザーであることが原則なので、同じプロファイルならば他のアカウントのギフト券などもアプリ内課金に使えないと不便なのですが、インストール後は切り替えができない不便な仕様です。

    ここまでは「仕様」なのですが、バグで不定期にその紐づけられたアカウントが切り替わってしまいます。
    端末のインストール時に一番最初に登録したアカウントに切り替わってしまうことが多いです。
    ちなみに、そのアカウントからログアウトすると別のアカウントに紐づけが切り替わりますが、どのアカウントに切り替わるかは不明です(これも選べない時点で意味不明な仕様)。

    Play ストアアプリのユーザデータを削除した場合も、アプリとアプリ内課金アカウントの紐づけが解除され、どこのアカウントと再紐づけられるかが不安定です。

    対処法、現象などは↓にまとめられた感じになっており、不安定なまま。
    https://www.lonelycatgames.com/docs/xplore/donations/restore-purchase [lonelycatgames.com]

    困っている人は大勢いる(あちこちのフォーラムに書かれている)し、報告している人も大勢いるのに、なんでGoogleはこのおかしな仕様とバグを全然修正しないんでしょうね。
    課金に関わってきているし、これにより課金する気がなくなる人もいて(アプリ内課金が無効になるなど)、Googleも損しているというのに。

    • by Anonymous Coward

      ↑で分かりにくかったので補足。
      このアプリとGoogleアカウントの紐づけというのは、アプリごととに異なります。
      そのアプリをインストール時にGoogle Play Storeで選んでいたアカウントが、本来の仕様だとそのアプリと紐づけられ、当該アプリのアプリ内課金で使用できるのはそのアカウントのみとなります。

      • by Anonymous Coward

        まずは「一つの文には一つのことしか書かない」、「一つの文の中では主語を一つだけにして変更しない」だけでも徹底すると読みやすくなるよ。
        日本語の練習頑張れー。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月31日 16時34分 (#4555968)

    Pixel TabletにGrapheneOSを入れ、これに複数ユーザープロファイルを作成して使ってました。
    先週あたりのGrapheneOSのアップデート以降、アップデートが失敗する事が多発してました。(これは別の問題?)
    仕方ないので一度Factory Imageに戻して再度GrapheneOSを入れて確認しようと考えたのが失敗の元。

    必要なバックアップを取ったうえでFactory Imageを入れたら…OSが起動しなくなったorz
    いろいろあがいていたらとりあえずリカバリーモードまでは行けた(どうやっていけるように
    なったかは結局自分でもよくわかっていない…)のでなんとか復帰出来ましたが、数日無駄にしました。

    最初はGrapheneOSの不具合かなあと思ってたんですが、このニュースを見てなんとなく状況把握。
    今はシングルユーザーで使ってるのでまあしばらくはこのままですね。

  • by Anonymous Coward on 2023年10月31日 18時21分 (#4556061)

    >「出荷時状態へのリセット」といったメッセージとともにデバイスが再起動する問題

    これSIMにPIN設定してて、SIM PINを入力せず放置してると勝手に再起動して発生するんですよね……
    Pixel7なんですが、例の「PUKコードを入力するとロック画面を迂回できる脆弱性」が修正された後からこの挙動なんです。
    何が困るかって、起動後速攻でPINを入れなきゃならないのと、夜間に充電しながら寝た場合にアップデートが走る→再起動する→エラーメッセージが表示されっぱなし→画面焼付きになる事なんです……
    同じ方居ますかね?

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...