パスワードを忘れた? アカウント作成
21533026 story
ロボット

Tesla、不十分なオートステアリングの悪用防止機能で200万台をリコール 34

ストーリー by headless
悪用 部門より
Tesla が米国で販売したほぼすべての Model S/X/3/Y、合計 2,031,220 台を対象にしたリコールを実施している (リコール報告書: PDFThe Verge の記事 [1][2]Ars Technica の記事)。

リコール理由は基本型オートパイロットの自動運転 (SAE) レベル 2 の先進運転支援機能で、オートステアリング実行中に運転者が責任をもって運転の安全に気を配り続けているかどうかを監視する機能が意図したとおりに動作しないことがあるというものだ。そのため、オートステアリング実行時の特定の条件では、ドライバーによる先進運転支援機能の悪用を防ぐのに不十分だという。

対象は 2012 年 10 月 5 日 ~ 2023 年 12 月 7 日までに製造され、オートステアリング機能を搭載する Model S/X/3/Y。リコールの対応はソフトウェアアップデートにより行われ、12 月 12 日以降に OTA で順次アップデートされるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年12月17日 17時46分 (#4580890)

    不完全な人間が作り出した機械が完全である筈が無い。

    • by Anonymous Coward

      #弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

    • by Anonymous Coward

      完全なんてないからどんな失敗だってしょうがないよね。

    • by Anonymous Coward

      デンソーの燃料ポンプもやらかしてたね。3000憶円かかるとか。

      • by Anonymous Coward

        タカタと比べれば、たいしたことない

  • by Anonymous Coward on 2023年12月18日 0時43分 (#4581004)

    4モデル足しても200万台程度なんだ。
    電動化なんて程遠いなぁ

    • Teslaの商品性を鑑みれば、既存メーカーで言うフェラーリやランボルギーニレベルの極めて趣味性が高いもの。
      なんかまかり間違って「スポーツカーメーカーの割には販売台数がある」ポルシェみたいになってるけど、
      UIも含めて大衆向けではないんだよなぁ…。

      あと割と重要なことなんだけど、BEVって既存乗用車と同じに考えちゃダメなのよ。なぜって、ライフスタイルの変化を強要するから。
      結果的に「移動」を提供するからと言って、自転車と自動2輪と乗用車を同列に語るのはアホでしょ。
      自動2輪だけで十分という人はそういうライフスタイルだというだけで、乗用車が必要な人には当てはまらないし、
      なんなら乗用車と自動2輪の2台持ちでカバーし合う運用だってあり。
      今のBEVってのは既存乗用車に対してそういう存在なんよ。HEVやICEに対して自然に置き換えが可能とか的外れもいいところ。
      #大部分を置き換えるには何らかの圧力でBEVを選ばざるを得ないって状況に追い込む必要がある

  • by Anonymous Coward on 2023年12月18日 9時34分 (#4581064)

    ソフトウェアアップデートできるとリコール発生してもアップデートすれば良いって説明すればいいだけだからリコールし放題ですね。
    リコール発生してもリスク低いなら、ソフト品質低いままリリースしても良い訳だ。
    うまいことできてますね。

    • by Anonymous Coward

      この手の車ってソフトが記録されたストレージに障害が発生した場合の対処はどうなってるんだろう。
      最低限の機能はROMに焼かれてて切り替わるとか?

      • by Anonymous Coward

        ストレージ交換してシステムの再インストールでしよ 場合によってはメーカー送りでしょ

        • by Anonymous Coward

          走行中にストレージ障害が起きた/顕在化した場合は走行に支障が無いような仕組みなのかってあたりが気になってます。

          • by Anonymous Coward

            ハード障害が起きた場合は、工場に送って修理が鉄則。
             
            走行に支障がないような仕組みを入れようとか変に気を回すのは百害あって一利なしですよ。

            • by Anonymous Coward

              神様みたいなユーザーだな。
              高速走行中に自動運転ソフトウェアが格納されてるストレージが壊れてもそんなことが言えるのかね。

              あ、死人に口なしってやつ?

              • by Anonymous Coward

                ストレージ壊れてようが走っててほしいの?
                それこそ車に殺されるんじゃない?

                走行に支障がないってそういうことでしょ。

              • by Anonymous Coward

                自動車が何なのか理解してない人にまともな回答を期待するのは酷というもの。

              • by Anonymous Coward

                その程度で動かなくなって修理工場までレッカーとか嫌だな。

              • by Anonymous Coward

                その程度とは言うけど、ソフトウェアがハードの深い部分まで関わってたら止めるしかないしなぁ。
                実は中途半端にソフトが生きてるせいで変な制御かかって暴走されるのも問題だし。

              • by Anonymous Coward

                いやそうじゃなくて・・・
                走行中に障害が顕在化した場合にエンジン停止とか制御不能だと死んじゃうから何か対策してるよね?どうやってるの?って疑問です。

          • by Anonymous Coward

            安全に止まることができれば、走行に支障がない、というレベルまでは必要ないと思います。で、今のところは人間の監視が不要なシステムではないので、不具合時には人間に制御を戻す仕組みがあればいいんじゃないでしょうか。

      • by Anonymous Coward

        アホな連中がなんかいつも通りあさっての方向で戦ってますけど大体は機能を無効化して走行できるように設計しています。
        大体機能ごとにコンピュータが分かれてるテスラ以外はやりやすい。テスラも多分一応似たような仕組みのはず。
        内容によっては停止後再始動しないようになってたり。停車後の走行開始すらもできなかったりしますけど。
        ROMへの書き込みは主にコスト面の理由からなかった気がする。
        もちろんその辺の検知に失敗する不具合があると最悪あの世行き。でもそもそも不具合次第では最悪何もしなくても勝手にエンジン始動して勝手に走り出してどっかにぶつかるまで止まらない。止まっても車輪は止まんないみたいな。

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...