パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年7月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年7月24日のITタレコミ一覧(全17件)
13349593 submission
Firefox

Firefox 55/56では極端に多くのタブを開いた状態でも高速な起動が可能に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Firefox 55と56では極端に多くのタブを開いた状態での起動時間が大幅に短縮されるそうだ。1,691個のタブを開いているというMozillaの開発者、Dietrich Ayala氏がテスト結果を公開している(The New Firefox and Ridiculous Numbers of TabsOn MSFTの記事)。

ここまで多くのタブを開いている理由は説明が難しいようだが、最近ではFirefoxを起動するのに数分を要していたという。テストではFirefox 20、30、40、50~56を使い、Wi-FiをオフにしたMacBookでページ読み込みエラーが表示されるまでの時間を測定している。Firefox 10も試してみたが、永遠に起動しなかったのでやめたそうだ。

起動時間はFirefox 20で1分半ほどだったのが、以降のバージョンでは分単位で長くなっていき、Firefox 51では8分近くかかっていたようだ。Firefox 52~54では改善されているが、それでも4~5分を要している。これに対し、Firefox 55では15秒で起動したとのこと。結果は棒グラフのみで具体的な数字は記載されていないが、Firefox 56の起動時間も同程度となっている。

また、起動から1分後のメモリー使用量はFirefox 20で1GB強だが、Firefox 30~54では2GB前後まで増加している。しかし、Firefox 55/56では500MB以下まで減少したそうだ。この時点で実際のWebページは読み込まれていないが、1.5GBの差は大きい。

この改善は数多くのタブを開いている場合の起動時間とメモリー使用量を減少させるため、4年前から検討されていたBug 906076の成果だという。Project Quantumのサブプロジェクト、Quantum Flowでも重要な成果として取り上げられている。

なお、2012年にWin64 Firefoxのナイトリービルド停止が決定した際、強い反対にあって継続することになったが、このときに数千のタブを開くためにWin64ナイトリービルドを利用するユーザーの存在が重要な理由として挙げられていた。
13349825 submission

「ポケGO」1年 ガラガラの「聖地」で見つけた「移動が大変」と言い放つ中学生と2千キロ歩いた猛者

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
社会現象になった「ポケモンGO」が、2016年7月に日本で配信されてから1年が過ぎました。人気モンスターが現れる「聖地」として全国に名をはせた東京の錦糸公園を訪れると、一目で分かるほどプレーヤーは激減していました。地元の中学生が「移動するのが大変」と屈託なく言い放つ中、見つけたのは、2千キロを歩き今も「聖地巡礼」を欠かさない猛者の姿。聖地の変わりっぷりからは、1年たったポケGOのユーザー層の変化が見えてきました。

情報元へのリンク
13349868 submission

「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」NHKが作ったAIの分析が冷たすぎる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ひとり暮らしの40代が増えると、日本は滅ぶ。そんなショッキングな分析がある。分析結果を導いたのは、研究所やシンクタンクでも、官公庁でもない。AI(人工知能)だ。しかも、そのAIを開発したのはなんと、公共放送・NHK――。
//一人暮らしの40代を減らすより一人暮らしの20代や30代を減らすほうが良い

情報元へのリンク
13349886 submission

呼吸もしない「常識外れの微生物」が発見される

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
通常の生命維持に必要な呼吸などの仕組みをほとんど持たない微生物群が発見されたそうだ。発見されたのは米カリフォルニア州のマントル由来の鉱物が溶け込んだ水が地下1・2キロから湧き出る珍しい泉。この場所の水は強アルカリ性で、酸素や炭素、リンなど生命維持に必要な物質がほとんどなく、約40億年前の地球初期に似た環境とされる。

この泉にすむ27種類の微生物を特定。全体の7割は、呼吸や細胞内のエネルギー代謝など通常の生命の基本的な仕組みにかかわる遺伝子を持たない未知の微生物群が占めたとしている。なお、生命維持の仕組みは不明だとのこと

情報元へのリンク
13349893 submission
ニュース

「テレワーク・デイ」始まる

タレコミ by nakka-man
nakka-man 曰く、
2012年に開催されたロンドンオリンピック・パラリンピック競技大会では、交通渋滞緩和を目的に、企業にテレワークを推進し、実際に交通渋滞緩和の効果を出したという。
これを参考にし、3年後に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けて、日本でも「テレワーク・デイ」を展開する [公式サイト]。

テレワーク・デイは、東京オリンピック・パラリンピックの開会式が行われる、毎年7月24日。
個人的には、2020年の東京オリンピック・パラリンピックでは期間中ずっとテレワーク・デイにして欲しいと思っているのだが、そうするとテレワークをしないでオリンピクを見に行ってしまう人が増えるのだろうか?
また、オリンピック・パラリンピック終了後も、テレワーク・デイを残して欲しいことを願います。

(1日のうち 1時間半あまりを通勤時間に使っているって、かなりの無駄だと思うんですけど)

情報元へのリンク
13349966 submission

少年がたまたま躓き転んだ場所に、象の祖先の化石

タレコミ by danceman
danceman 曰く、
米国ニューメキシコ州ラスクルーセス郊外の砂漠にて、120万年前のステゴマストドンの頭蓋骨が発見された。両親と一緒にハイキングに訪れた10歳の少年Jude Sparks君が、たまたま転んだ場所に化石があったという。太古の時代、リオグランデバレーには象の祖先といわれる長鼻類が三種類生息しており、ステゴマストドそのンはうちの一つといわれている。(msnCBS

少年が走っている時に牙に躓いて倒れた際、ちょうど顔の横にステゴマストドンの下顎があり、少し先にもう一方の牙が見えたという。ニューメキシコ州立大学のPeter Houde教授が以前、似たような化石を発見したことがあると知った少年の両親が同教授に接触し、今回の発掘作業に至ったという。少年の家族も発掘作業に参加しており、発掘には一週間かかったそうだ。化石の状態はとても脆く、化石を囲っていた堆積物の支えを失うと小さな破片に砕けてしまい、専門家でなければ再構築できない状態だったようだ。

また、今回の化石が発見された場所が私有地であったため、発掘の許可が降りるまで数ヶ月かかったそうだ。ニューメキシコ州法では、私有地で発見された脊椎動物の化石はその土地の持ち主の所有物になるのだが、私有地の持ち主が具体的な場所を明かさないことを求めているため、化石の発掘が行われた場所は明かされていない。化石は現在、ニューメキシコ州立大学に保管されているとのこと。

情報元へのリンク
13350019 submission

東京オリンピックの聖火に水素を使う試み

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京オリンピックでは、聖火の燃料に水素を使うことが検討されているという(NHK)。

水素は燃えると水になり、二酸化炭素や窒素酸化物など温暖化や大気汚染の原因となる物質を出さないことから利用が検討されている。一方で水素は保管や供給がほかの燃料ほど容易ではないという問題があるほか、燃やした場合の炎はほぼ透明であるため色を付ける化合物を加える必要があることなどが課題となっているようだ。
13350048 submission
spam

Snapdragon 845最新情報、7nmプロセスとX20モデム!

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
クアルコム公式からSnapdragon 845情報が流出しました。
ツイッターユーザーRoland Quandt氏の情報によれば、クアルコム社はアップルとのITC訴訟中に新しいSnapdragon SoCが流出しました。SDM440、SDM652、SDM653及びSDM845が含まれています。そして、これらのSoCはSnapdragon 440、Snapdragon 625、Snapdragon 653、Snapdragon 845に対照しています。
残念ながら、クアルコム公式サイトは既にこれらのファイルを削除したようです。
Snapdragon 845プロセッサは引き続き8コアを搭載して、7nmプロセスで製造されます。
他に、Snapdragon 845プロセッサはX20モデムを搭載するそうです。X20モデムはLTE Cat.18に対応して、下り通信速度最大1.2Gビット/秒を実現できます。X20モデムは10nm FinFET プロセスを採用し、2x20MHzを使用して上り方向でも150Mビット/秒に達します。

情報元へのリンク
13350087 submission

Live Dwango Reader (LDR) 終了へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
国内のRSS ReaderであるLive Dwango Readerが8月31日で終了するそうだ。(ドワンゴによる予告)
このLive Dwango Readerは元々ライブドア社が行っていたサービス。
このサービスも紆余曲折あった。2013年にGoogleがGoogle Readerのサービスを終了させたとき、日本人の多数ユーザが移行、しかし後中途半端にユーザ数が増えたもののマネタイズの道が少なく2014年一杯でライブドアが終了を表明していた。しかし根強い利用者の声に対してサービス撤回を表明した後、ドワンゴに譲渡され、名前を「Live Dwango Reader」略してLDRに変更して続けられてきたが、いよいよ終了という事になってしまったようだ。
ドワンゴへのサービス譲渡当時、当時ドワンゴ所属の方が「初めてのM&A経験。理由は無くなると僕が困るから。」コメントしていた事が印象に残っているが、その方も既にドワンゴを退社され別のベンチャー所属とのことで、キーマンを失い、また買収後、大きなアップデートなどもなく終了である。

アレゲ諸氏におかれては、LDRの思い出や、移行するにおすすめのRSS Reader などあれば是非語っていただきたい。

情報元へのリンク
13350131 submission

新国立過労自殺“まれに見るひどい現場”

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
新国立競技場の元建設作業員「どの業者の職員たちも『まれに見る(ひどい)現場だ』と、2~3時間前に決まっていたことが変わっている。(元請けから)突然、予定にはない場所に『あそこ急いでやってもらわないと本当に困るから、ちょっと移動してすぐにやってくれ』(と言われた)。(現場監督は)前の日に作ったこと(計画)が2時間後に話が変わって、また新しく作り直して。まぁ嫌になりますね」

情報元へのリンク
13350163 submission

Mozillaが音声認識アプリケーションのために「声」の寄付を募集中

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Mozillaが現在、声の寄付を募集しているそうだ。将来的に音声認識アプリケーションを構築する最初の一歩だという。スタートしたプロジェクトの名前は「Common Voice」といい、一般からオーディオサンプルを約10万時間集めてオープンに利用可能にできるようにするのが目標。音声認識アプリケーションの実現には、十分な大きさのデータベースが必要で、それには大量の音声ファルが必要であるということらしい。Mozillaでは、音声からテキストに変換しプログラミングを行うようなものを作りたいと考えている模様(MashableZDNetSlashdot)。
13350196 submission
医療

HIV感染者が事実上の治癒 血液からウィルス検出なし

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
母子感染して産まれた子供に対し短い間に一連の治療を行ったあと、薬による治療無しで8年半を過ごした。
その期間にAidsの症状は全く現れず、血液からHIVを検出できないレベルまで改善した。

ほとんどのHIV患者は、Aids発症を防ぐために服薬をする。
どうやって子供がHIVから守られているか解れば、HIVの活動を止める新しい薬やワクチンを創れるかもしれない。

情報元へのリンク
13350226 submission

スラドの超トクダネタレコミ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
基地外Apple信者の #3249452 いわく、この世のすべてのAndroidを確実にroot化できる超ヤバイ方法が見つかったとのことです
こりゃスラドの超トクダネタレコミになりますね!!

・・・そういう方法がきっとあるんですよね、基地外Apple信者の中の脳内お花畑世界には

情報元へのリンク
13350231 submission

米国陸軍、ロボットやドローンに戦場のインターネットを構築させる計画

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米国陸軍の研究室は、自律型無人機およびロボットが敵対勢力の電子戦術の影響を受けないための新たなプログラムへの資金提供を行う。ウクライナの内戦でロシアはラジオ、携帯電話、テレビなどの電波が利用できない区域を作り出すことに成功した。こうした電子戦技術はGPSなども活用できなくなり、大きな被害を出したとされる。新たなプログラムはこうした電子戦術に対抗するためのものだという。

具体的には無人機などに自律型のプログラム搭載と無人機同士のネットワークを構築する。こうした戦場でのインターネットを構築することで、人間が操作するための通信が遮断された場合でも、無人機などが機能停止しないようにする。6月に陸軍研究室のディレクターに就任したPhilip Perconti博士は、将来陸軍の無人機やロボットは「生のデータを中継するだけではなく、必要に応じて戦場で自律的に判断して行動することができる」としている(DefenseOneSlashdot)。
13350241 submission

Switchの「箱だけ」高額で販売 メルカリが対策、ユーザーに注意喚起

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
フリマアプリ「メルカリ」は7月24日、ゲーム機の「箱だけ」や「写真だけ」が、ゲーム機本体と誤認するような説明文・価格で出品されるケースがあるとし、同日までに対策を強化するとともに、ユーザーに注意を呼び掛けた。

情報元へのリンク
13350251 submission

“実写にしか見えない”3DCG女子高生「Saya」、「ミスiD」セミファイナリストに

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
講談社が7月21日に発表した、女性アイドルオーディション「ミスiD 2018」のセミファイナリストに、全て3DCGで作られた女子高生キャラクター「Saya」が選ばれた。実在しないキャラクターが選出されるのは初めてという。

情報元へのリンク
typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...