パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年9月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月28日のITタレコミ一覧(全12件)
14012648 submission
医療

電子タバコ使用に関連する肺疾患、米国での死者が12名に増加

タレコミ by headless
headless 曰く、

米疾病予防センター(CDC)によると、電子タバコ使用に関連する肺疾患で死亡した人の数が9月24日時点で12名まで増加したそうだ(ニュースリリース最新情報)。

電子タバコ使用に関連する肺疾患で死者が出ているのは、カリフォルニア州とカンザス州で各2名、フロリダ州・ジョージア州・イリノイ州・インディアナ州・ミネソタ州・ミズーリ州・ミシシッピ州・オレゴン州で各1名となっている。死者の数は9月11日時点で6名17日時点で7名だった。

一方、電子タバコ使用に関連する可能性のある肺疾患の症例数はカウント数変更により、9月6日時点の450件から11日時点では380件まで減少していたが、17日時点では再び530件まで増加していた。24日時点ではさらに増加し、805件となっている。カウントされる症例は、24日時点でアラスカ・アラバマ・ニューハンプシャー・ロードアイランドの4州を除く46州および米領バージン諸島で報告されているとのことだ。

14012657 submission
Google

推定2000万人以上が「無料期間後に数万円の有料購読が自動で始まる詐欺アプリ」をインストールしている

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
「無料アプリ」とうたわれるアプリにも、完全に無料なものもあればアプリ内に広告が表示されるものもあり、中には一部機能に課金が必要なものまでさまざまなアプリが存在します。ウイルスやスパイウェアに対する保護サービスを提供するSophotsLabsが、「試用期間後に自動で数万円の有料購読契約が結ばれる」というAndroidの詐欺アプリに対する警鐘を鳴らしています。

問題の詐欺アプリはマルウェアなどを含んでいないため、Google Playストアのポリシーに反しているわけではありません。しかし、QRコードリーダーなどの単純なアプリが月額数万円を請求してくることに納得できる人はおらず、Google Playストアでは支払後48時間が経過すると払い戻しも受けられないため、倫理的に問題があるといえます。

SophotsLabsの研究チームはGoogleに対して、Google Playストアのポリシーの引き締めを提言しており、こういった詐欺アプリが合法化されてしまうGoogle Playストアのポリシーに存在する「抜け穴」を潰すべきだと主張しています。

情報元へのリンク
14012693 submission
モバイル

Huawei Mate 30 Pro、DxOMark Camera初の120点台を獲得

タレコミ by headless
headless 曰く、

スマートフォンのメインカメラを評価するDxOMark CameraでHuawei Mate 30 Proが121点を獲得し、これまでに評価された全76機種中1位となっている(Huawei Mate 30 Pro camera reviewHuawei Mate 30 Pro front camera review)。

Huawei Mate 30 Proはクアッドカメラ(広角40MP/超広角40MP/望遠8MP/深度)構成で、光学3倍ズーム/ハイブリッド5倍ズーム/デジタル30倍ズームに対応する。写真のサブスコアではこれまで1位だったGalaxy Note 10+ 5Gを5点上回る131点を獲得しており、2位と5位が5点差であることを考えると大幅な向上となるが、個別のテスト項目で1位になったのは10項目中Exposure/Autofocus/Texture/Noise/Nightの5項目のみ。突出して高いスコアを獲得しているものはないが、Texture(79点)とNoise(81点)のバランスが良いと評されている。

一方、Autofocus(100点)は7機種が同点で並んでおり、Exposure(96点)もGalaxy Note 10+ 5Gと同点だ。残り5項目を項目別1位と比較すると、Wide(34点)/Bokeh(70点)がGalaxy Note 10+ 5Gを各8点/5点下回り、Zoom(91点)がHuawei P30 Proを4点下回っているが、Color(88点)/Artifacts(84点)は各1点差/2点差にとどまる。DxOMark CameraではNight/Zoom/Bokeh/Wideの比重が低いことから、最終的な写真のサブスコアでは高得点となったようだ。

動画のサブスコア(100点)はGalaxy Note 10+ 5Gに1点及ばず、Galaxy S10 5Gと並ぶ2位となっている。項目別で1位になったのはExposure(89点)とStabilization(94点)のみ。Stabilizationは7機種が同点で並んでいる。残り5項目を項目別1位と比較すると、Artifacts(78点)がHuawei Mate 10 Proを9点、Noise(77点)がHuawei P20 Pro/Google Pixel 3を6点下回っているが、その他の項目は1~2点の差にとどまっている。

フロントカメラを評価するDxOMark SelfieではHuawei Mate 30 Proのスコアは93点にとどまり、全21機種中5位となった。特に写真のFocus(61点、1位のXperia 1は90点)と動画のTexture(61点、1位のZenfone 6は97点)のスコアが低い。項目別1位になったのは写真のExposure(85点)/Bokeh(70点)のみで、各3機種/4機種が同点で並んでいる。

DxOMarkではiPhone 11 Proの機能紹介記事を掲載しているが、まだ正式なレビュー記事ではないとしてスコアは掲載されていない。こちらの評価はどうなるだろうか。

14012849 submission
プリンター

ニカラグア主要紙、左派政権=サンディニスタ民族解放戦線の印刷用紙やインキ輸入妨害で廃刊

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
件の弾圧廃刊に至った中米ニカラグアの主要紙ヌエボディアリオは1980年5月創刊で、26年創刊のプレンサ紙に次いで同国で2番目に歴史のある新聞だった。
ニカラグアでは、国内総生産の約半分を掌中に収め、1972年のマナグア大地震に対する世界からの支援の悉くを着服するなど、悪逆非道の限りを尽くした40年余りに及ぶソモサ一族独裁政権(ソモサ王朝とも呼ばれる)による、反体制派新聞「ラ・プレンサ」社長ペドロ・ホアキン・チャモロ暗殺を契機とする、サンディニスタ民族解放戦線(FSLN)武装蜂起による第一次ニカラグア内戦=ニカラグア革命が1978年~1979年だから、その直後の創刊となる。
その後約10年続く革命政権と米国が支援する中道派(旧ソモサ含)コントラとの第二次ニカラグア内戦=コントラ戦争は、ニカラグアの経済破綻と冷戦終結により終結する。
その後数次の選挙・政権交代を経て、左派政党の皮を纏うようになったサンディニスタ民族解放戦線(FSLN 何とも香しい政党名である)のダニエル・オルテガが大統領に当選・就任(2006年~2007年、任期5年)し、再選され続け今日のヌエボディアリオ紙への弾圧と相成った。

情報元へのリンク
14012880 submission
NASA

NASAが月ミッションに向けOrion宇宙船を最小6機、最大12機予定でロッキード・マーチンに発注

タレコミ by Anonymous Coward
14012897 submission
GNU is Not Unix

RMS、GNUプロジェクトは今後も率いていく考え

タレコミ by headless
headless 曰く、

先日Free Software Foundation (FSF)のプレジデント及び理事職を辞したRMSことRichard M. Stallman氏だが、GNUプロジェクトについては今後も率いていく考えのようだ(Stallman氏のメーリングリスト投稿Phoronixの記事)。

Stallman氏はGNUプロジェクトのメーリングリストで、GNUプロジェクトとFSFは同じではないと説明。現在もGNUプロジェクトを率いるCheif GNUisance (GNU+nuisance、gnu.orgの公式訳は「グニャっかいもの」)であり、今後も続けていくつもりとのこと。

具体的な今後の計画については触れられていないが、FSFやMITを辞職したことで時間に余裕が生まれることから、Phoronixの記事ではGNU Hurdなどへのコード貢献が増えることを期待している。

14012949 submission
政治

グレタさん呼びかけた抗議運動 世界で660万人超が参加

タレコミ by northern
northern 曰く、
スウェーデンの16歳の活動家、グレタ・トゥーンベリさんの呼びかけで27日、世界各地で地球温暖化対策を求めるデモが行われた。主催者側の発表では、1週間にわたる抗議運動の参加者はこれまでに世界全体で660万人を超え、対策を求める機運の高まりが高まっている。

日本のみなさん、世界に取り残されてますよ

情報元へのリンク
14012963 submission
人工知能

イーロン・マスク曰く、進化したAIがソーシャルメディアを操り始める日は近い

タレコミ by headless
headless 曰く、

イーロン・マスク氏はAIが進化してソーシャルメディアを操り始める日が近いと考えているそうだ(マスク氏のツイート[1][2]Daily Mail Onlineの記事)。

マスク氏によれば、初歩的なボットを超えて進化したAIがソーシャルメディアをまだ操っていないとしても、そうなる日は遠くないとのこと。そのため、匿名ボットのスワームを注視すべきだという。それらが急速に進化していくなら、何かが起こっているとのことだ。

14012971 submission
医療

携帯電話はアルツハイマーに「効く」?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NeuroEM Therapeutics社が、同社の開発している経頭蓋電磁気療法(TEMT)器具「MemorEM」によって、 アルツハイマー病患者の認知機能を回復させることができたと主張している。 MemorEMは頭部に装着するヘッドギア型の治療器具で、「携帯電話と同等の電磁波」を頭部に照射する働きを持つ装置のようだ。

アルツハイマー病患者8名を対象に、2ヶ月にわたり、1日2回、各1時間、「メモルEMTM」を患者の頭部に装着させ、経頭蓋電磁気療法を実施させた... ...その結果、経頭蓋電磁気療法は被験者8名全員に安全であり、そのうち7名は、認知機能を評価する「ADAS-cogスコア」において認知パフォーマンスの向上が認められた。 その度合いは、アルツハイマー病患者の1年間の認知機能低下とほぼ一致。つまり、アルツハイマー病が1年間で認知的思考に与えた影響が、たった2か月で戻ったことになる。

とのこと。 携帯電話から放射される電磁波が人体に与える影響を巡っては、脳腫瘍を 引き起こす そんなことはないとか、侃々諤々の議論があるが、 もしかしたら近い将来、アルツハイマー病の治療として、医者から「1日2回1時間ずつ携帯電話で長電話するように」という処方をされるようになるかもしれない?


情報元へのリンク
14013057 submission
スポーツ

暑すぎる…ドーハ世界陸上 マラソンと50km競歩は深夜決行・予定 同じ事が何故東京で出来ない? 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://www.daily.co.jp/general/2019/09/26/0012734356.shtml
https://mainichi.jp/articles/20190927/k00/00m/050/159000c
https://www.tbs.co.jp/seriku/

多分オリンピックが記録争いでなく見世物だからなのだろう。

情報元へのリンク
14013213 submission
政治

北朝鮮がソーシャルメディアで世論操作、他国の選挙に介入 英オックスフォード大

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
オックスフォード大学が2010年から19年まで、世界およそ70カ国を対象に行った調査による報告書「世界の虚偽情報秩序:2019年組織的ソーシャルメディア操作目録」(The Global Disinformation Order:2019 Global Inventory of Organised Social Media Manipulation)は、北朝鮮は3つ以上の国家機関を通して各国のソーシャルメディア世論操作に介入していることが判明した。およそ200人規模の常設世論操作部隊もあるといわれている。この部隊は、主にハッキングしたアカウントを通して活動していると推定されている。オックスフォード大学はこれを基に、北朝鮮を「親政権の宣伝活動や他国に対する攻撃に力を注いでいる国」に分類した。オックスフォード大学は、北朝鮮が具体的にどの国への攻撃に力を注いでいるかは明らかにしなかったが、韓国や米国、日本などが含まれる可能性が高いと推定される。
米国のラジオ放送「ボイス・オブ・アメリカ」は27日この報告書に基づき、「北朝鮮は自らの政権を擁護しつつ相手方(他国)を誹謗(ひぼう)し、虚偽情報の拡散にも介入している」と伝えた。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/28/2019092880011.html
https://japan.cnet.com/article/35143190/
https://comprop.oii.ox.ac.uk/research/cybertroops2019/
https://comprop.oii.ox.ac.uk/wp-content/uploads/sites/93/2019/09/CyberTroop-Report19.pdf

情報元へのリンク
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...