![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
ブラウザ検証Acid3 Testで、100点一番乗りはOpera開発版 67
ストーリー by nabeshin
宇宙戦で100%の性能が出ます 部門より
宇宙戦で100%の性能が出ます 部門より
kanina 曰く、
OPERA DESKTOP TEAMによると、開発中バージョンのOperaにて、ついにAcid3 Testで100点をたたき出したとのこと。スクリーンショットが公式ブログの記事にアップされている。なお、来週頃テクニカルプレビュー版がOpera Labsにて公開される予定とのこと。
WebKit Nightly Buildsが98点を出していたが、100点の達成はOperaが一歩先に実現したことになる。
今年はじめごろのAcid3 Testの実行結果は、John Resig氏のブログにまとめられている。この時点でもOperaの適応度は高い。
[Acanthopanaxによる追記] WebKitでも100点への到達が発表された。WebKitはSafariなどで使用されている。
100点達成版WebKitはすでにダウンロード可能 (スコア:3, 参考になる)
で、その100点達成版WebKitはNightly Buildをダウンロード可能 [webkit.org]です。ACID3 100点をこの目で見てみたい方はぜひお試しを(もちろん、まだ正式版ではありませんので、その点お気をつけを)。
実際にダウンロードして試してみましたが、アニメーションして点数が0から100まで上がっていく様子は壮観。
Safari 3.1だと85点、Firefox2は53点でした。正式版ではありませんが、Firefoxは3だと良い成績を残してますし、まだこれからに期待ですね。
Re:100点達成版WebKitはすでにダウンロード可能 (スコア:3, 参考になる)
Acid3作成者のブログ [hixie.ch]でOperaは99/100だと明記されてます。つまり本当の一番乗りはWebKit。
しきい値 1: ふつう匿名は読まない
匿名補正 -1
Re:100点達成版WebKitはすでにダウンロード可能 (スコア:4, 参考になる)
これはつまり、まだ叩けばAcid3のバグを見つけ出す事が出来るという事なのか?!
#そして、IEの逆転ホームラン……は絶対無いな(笑)
Re:100点達成版WebKitはすでにダウンロード可能 (スコア:1)
>the animation needs to be "smooth" in order to pass the test formally.
http://labs.opera.com/news/2008/03/28/ [opera.com]
ということで、本当に達成出来たのは、28日のようですね。
しかも、ここからダウンロード出来る特別のbuildだけだそうです。
最新の開発版をダウンロードしてもまだダメですね。
Re: (スコア:0)
2とあまり変わらない気がしたんだけど…
IE6は点数の低さより、
firefoxの表示との差異に感動した。
Re: (スコア:0)
konqueror (スコア:3, 興味深い)
と、何やらとほほな状態。 (ディストリビューションはどちらもGentoo)
Acid2の時にはKHTMLから分岐して日が浅いWebKitからのバックポートの恩恵を受けることができたわけですが、今回はどうなんでしょう。
ところで、konquerorが落ちるのはどうやらKJS周りが原因 [kde.org]みたい。昔からスクリプト周りは癌なんだよなぁ。
konqueror-4系は試していませんので、誰かレポートよろしく。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:konqueror (スコア:1)
khtmよりは楽そうに思うけど、なにかあるのかしらね?
一つの目安 (スコア:2, 興味深い)
とりあえず比較用の判りやすい数値。
この点数が高けりゃ良いってものでもない。
高くて悪い訳でも無いがな。
Re:一つの目安 (スコア:3, 参考になる)
Operaは以前からテストの点数はいいけど実際の表示には強い癖があります。
IEの場合は明らかに何だこりゃという表示をたまにする程度ですが、Operaの場合は常に何かしらOperaっぽい表示になるんですよね。
最近はそれを自覚しているのか他が追いついたからなのか、以前の様に標準準拠について自慢することも減りました。
SafariのWindows版がとりあえずHTML解釈チェックには使える状態になって、個人的にはよりそれが際立ってきたなと思います。
Safariの結果はFirefoxともよく似ているんですよね。
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:一つの目安 (スコア:1)
◆IZUMI162i6 [mailto]
Re: (スコア:0)
これはこれで現時点での一つの結果として受け止めるべきかと思うがね。
他の分野と同じく、ベンチマークそれ自身も、それが検証する対象と共に進歩していくものだし。
Re: (スコア:0)
>これはこれで現時点での一つの結果として受け止めるべきかと思うがね。
まあまあ、それはFirefox(なりSafariなり)がトップに立つか100点取るまで待ってましょう。
その時は又異なる議論の方向性が見れると思いますよ。
Re:一つの目安 (スコア:1)
=-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
Re:一つの目安 (スコア:2, おもしろおかしい)
>とりあえず比較用の判りやすい数値。
さあ、今度は100の壁突破ですね。
# どこで加点してもらおうか
Re:一つの目安 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:一つの目安 (スコア:1)
あ、でもそれだと単なる100点か。
巧妙に潜伏したバグは心霊現象と区別が付かない。
Re:一つの目安 (スコア:1)
# ちょうどフィギュアスケートやってるので……
# 先月あたりなら飛型点なんだろうけども。
# やるとしたらソースコードを評価するのかな?
Re:一つの目安 (スコア:4, おもしろおかしい)
ブラウザを吹っ飛ばしたら50点。OSを飛ばしたら100点。(嫌
Re: (スコア:0)
Re:一つの目安 (スコア:3, 興味深い)
#当然IE6は100点
Re:一つの目安 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:一つの目安 (スコア:2, すばらしい洞察)
「どのバージョンのIE6」まで指定しないと。
署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
Re:一つの目安 (スコア:1)
まあ、それ以前にブラウザみたいに複雑なソフトを、仕様書と現品から完全な動作を文書化出来る人材が居るなら、是非に雇いたいもんだが。
Re: (スコア:0)
Re:一つの目安 (スコア:1)
IEだとキャッシュ機能をオフにするか常に確認するように変更すること・・・とかw
ある意味新しいかも(笑)
ちなみにOpera使いなんでOperaで見るとスタイルシート表示崩れとかあるんでサイトは使えるものの表示対応必須と社内文書にあげちゃいましたw
Re:一つの目安 (スコア:1)
(acid:厳しい、とげとげしい、どぎつい、意地の悪い、気難しい、辛らつな、不機嫌な)
#http://eow.alc.co.jp/acid/UTF-8/?ref=sa
Re:一つの目安 (スコア:3, 興味深い)
就職を希望しないのでは?」というような心配をする時代に
なってきていると聞いたが(で、「Web 標準」が重視されていると)。
Re:一つの目安 (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ゲーム機のブラウザ使ってる人ってそんな多いの?
Re: (スコア:0)
そんな下らんことでビクビクするような学生は要らんだろうな
俺が変えてやるならまだしも
Re: (スコア:0)
IE8だと・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)
IE7だと・・・ (スコア:2)
Re:IE8だと・・・ (スコア:1, 参考になる)
Re:IE8だと・・・ (スコア:1)
#100になったWebKitがSafariとして利用されるのは何ヶ月後?
しかし実際は... (スコア:1, おもしろおかしい)
# これが現実
Re:しかし実際は... (スコア:2, 興味深い)
実際に機能は満たしているわけですし、複数ブラウザで確認するエンドユーザーはいないわけで、本当はIEを使ってしょぼい表示で見ているんだということに気づいていない人が殆どだと思います。ま、開発リソースも限られていますし機能は満たしているしIEのしょぼい見てくれに付き合って他までしょぼくする義理はなしってところです。
Re:しかし実際は... (スコア:1)
そうだとすると本当は素晴らしいデザインなのに大多数の人のはしょぼいデザインだと認識されているわけですよね。
ターゲットのユーザー層がFireFoxやOperaを使っている”わかっている”層ならばそれで良いのでしょうけど、そうでないならばちょっぴり残念ですよね。
Re:しかし実際は... (スコア:1)
ジャージの中はシルクの下着とかいうフレーズが思い浮かんだ。
Re: (スコア:0)
そうでもありません。FirefoxやSafariやOperaでの表示と比べるとしょぼいというだけです。IEはIEなりに頑張ってもらっていますよ。
Re:しかし実際は... (スコア:1)
しょぼい表示というのはどういう表示のされ方でしょうか?
しょぼく表示されるサイトを教えて頂きたいです。
Re: (スコア:0)
IEはその点一番最初に対応されるので、見た目重視のサイトならIE使ってれば問題ないです。
遊んでないで (スコア:0)
Re:遊んでないで (スコア:1)
「いやー、すまんすまん。
でもな、最近よく社員に言われるんじゃよ。
『社長、社長がいると邪魔で仕事が進まないので、もう少し日本にいててください』
って」
というわけで、社長が「遊んでいなかったから」開発が遅れた、に30カノッサ。
fjの教祖様
Re: (スコア:0)
cssへの適用だけが良くてもなあ…。
アルファからベータにしたのだって、どこかのお祭り合わせで、完成度によるものじゃないし。
といいつつ9.5で書き込んでいる。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
#IE6で困らんのでAC
Re: (スコア:0)
全くだ。
世界中のWeb製作者が仕様準拠のソースを壊してでもIE6で崩れないように調整してるんだから、
ユーザレベルではIE6で困るはずが無い。困ってるのはこっちだ。
Re: (スコア:0)
Re:遊んでないで (スコア:2, 参考になる)
の部分に「HTMLで常に ClearType を使用する*」という項目があり
ますが、この設定ではないのでしょうか。
(Microsoft Updateの時にしかIEを使わず、普段はWindows XPと
Operaを使っているので自信なし)