Google、海上データセンタに関する特許を出願中 70
ストーリー by GetSet
波に揺られて… 部門より
波に揺られて… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家記事より。
2005年には世界の電力の1%がデータセンタによって消費され、2020年にはデータセンタの二酸化炭素排出量は航空業界のそれを抜くという予想もあり、データセンタのエネルギー問題は各社にとって無視できない問題である。マイクロソフトはデータセンタ建設地としてロシアを検討しており、サン・マイクロシステムズは鉱山跡地の地下空間にデータセンタを設置する計画だが、Googleはデータセンタを海上にもっていくことにしたらしい。
Googleは海上データセンターに関する特許を出願中とのことだ。特許文書によると、岸から11km程の沖の船がデータセンタとなり、マシンは輸送コンテナ内にラックマウントされ、電力は波力発電、風力発電、潮力発電で供給され、淡水化した海水が水冷に利用される。さらに、データセンタを海上に置くことで固定資産税も削減できるため、エネルギー的にも税金対策としてもメリットがあるとのこと。ただ、ハリケーンなど自然災害への耐性などの懸念事項があるとされている。(ASCII.jpの記事 / Times Onlineの記事より)
海上データセンタでは、「ちょっとマシンのメンテに…」という場合、港からボートで出航ということになるのだろうか? 船上常駐スタッフなどいるのだろうか? 海賊対策は? などなど、実現した場合のITスタッフの勤務形態などが気になる。
海賊対策 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0, オフトピック)
豊後水道領海侵犯 国籍不明潜水艦 - MSN産経ニュース [msn.com]
Re:海賊対策 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:海賊対策 (スコア:1)
Re:海賊対策 (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:海賊対策 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:海賊対策 (スコア:1)
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
温水捨てちゃうのか (スコア:3, おもしろおかしい)
ちょっとまて!温まった水をそのまま捨てると温暖化に繋がるだろ!
冷やしてから流すべきだ!!(あれ
// 温水流すと「生態系が!」とか言われそう。
// 温水好きな魚が集まってくるだけかな。
// 発電所の排水のところとかいい釣りポイントとか聞きますが。
// ハッ!これもgoogleの一石二鳥戦略の一環なのかッ!(自給自足な意味で(:>^
Re:温水捨てちゃうのか (スコア:5, おもしろおかしい)
で、老朽化したら沈めて漁礁にして、魚を養殖してやはり日本に出荷するんです。
.
いや、もしかしたら「アメリカの日本料理店に」出荷するのかもしれませんが。
fjの教祖様
捨てちゃうのはもったいないですから、 (スコア:3, すばらしい洞察)
オープンサイクル [wikipedia.org]にすれば冷却水用の純水が手に入るし、できた鹹水はさらに水絞りゃ「google印の天然海水塩」として売れるし。あ、余った水は鹹水から出たミネラル分を戻して「google印ミネラルウォーター」として売り出すと。
ついでに太陽電池パネルも用意して電力をまかない「グリーン発電データセンター」という宣伝もすると。
こんだけやればエコな方々にも受けが良いんじゃないですかね。
# あ、深海水が温まることの悪影響は無視しないといかんか。だめかも。
Re:どうせならてんこ盛りで。 (スコア:1, おもしろおかしい)
#やっぱ外したか...
Re:温水捨てちゃうのか (スコア:2, 興味深い)
特許のクレームによれば、データセンターの電力はソフトエネルギー(波力、風力、潮力)
を利用するので、大局的にはシステムの熱収支はプラマイゼロで温暖化への影響はない
でしょう。
局所的には、データセンターのごく近傍の水温は上がるでしょうが。
Re:温水捨てちゃうのか (スコア:1, 興味深い)
海水による直接冷却は腐食のリスク、洩れた場合の影響が大きいので
淡水なのでしょうが、恐らくその淡水を冷やすのは海水との熱交換。
地上のプラントでは空気との熱交換(と気化熱)を利用しますが、
船上では海水のほうがサイズも重量も小さくできていいでしょう。
漏洩については淡水側の圧力をちょいと高めにすれば重大な問題には
発展しません。
まあ結局熱はどこかに捨てるんですが。
・・・そもそも上記の方式なら海水をわざわざ淡水化しなくていいような?
Re:温水捨てちゃうのか (スコア:1)
Re: (スコア:0)
独立国家Google (スコア:3, おもしろおかしい)
我が覇道の前に立ちふさがるか。
シーランド公国のことかーっ! (スコア:3, すばらしい洞察)
ふと思った (スコア:2, おもしろおかしい)
#空≒宇宙でもOK
Re:ふと思った (スコア:1)
いまの進捗状況って、どんなかんじなんだろう?
Re:ふと思った (スコア:1)
Re:ふと思った (スコア:1)
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re: (スコア:0)
#いまどきメガの単位ではないのだよ。(何
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ってところで萎えた
#どんな退廃文明ですか?
遭難 (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:遭難 (スコア:1)
海賊データセンター (スコア:2, おもしろおかしい)
電波と違い、回線は契約に基づいて接続しなきゃなりませんから、完全な無国籍は無理でしょうけど、あやしい国家を経由してグレーにし、摘発されないデータセンターを作るのはできそうですね。
いざとなったら回線切って船出できるという。
まぁ、そんな面倒しなくても、ロシアかどっかに用意すりゃいいんでしょうが。
#.ruはあやしいサイト、っていう思いこみが…(笑
Re:海賊データセンター (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:海賊データセンター (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:海賊データセンター (スコア:2, すばらしい洞察)
http://www.bottlemail.jp/ [bottlemail.jp]
おい、地獄さ行ぐんだで! (スコア:2, おもしろおかしい)
過酷な環境で労働者はビットを獲り、それを船上でDB化までする「Google丸」。
半世紀後、IT版のプロレタリア文学として話題になるに違いない。
# 船上には無料食堂があるのかしら?
11Kmとは中途半端な (スコア:1)
Re:11Kmとは中途半端な (スコア:2)
息抜きに鉄人レースでもしたいのでしょう。
Re:11Kmとは中途半端な (スコア:1, おもしろおかしい)
○peraの社長に対する挑戦ですね、わかります。
http://srad.jp/article.pl?sid=05/04/25/1047218 [srad.jp]Re:11Kmとは中途半端な (スコア:1)
#だったら10kmでもいいじゃんとか言われそう(笑)
Re:11Kmとは中途半端な (スコア:1)
あれ? (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:あれ? (スコア:4, 参考になる)
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:あれ? (スコア:1, 参考になる)
人工島 (スコア:1)
政治情勢 (スコア:1, 興味深い)
それ以前から、原油だか天然ガスだかの開発で、国外の企業に「環境問題が配慮されていない」だのいちゃもんをつけて国内企業に有利になるようにしているという話もありましたから、ロシアに投資するのは何かと危険でしょう。
メガフロート (スコア:1, 興味深い)
YS-11なら離発着可能だし。
人工島の方が長期的な運用コストを考えるとかえって安いんじゃないか?
埋め立てと違ってメガフロートの場合活断層などの地盤関係のリスクもない上に、気象災害にも強い。
ついでにリゾート施設を併設すればおもしろいんじゃないか?
世代によって、海野十三の小説、ガッチャマンの国際科学技術庁の三日月珊瑚礁基地等思い出すイメージは違うだろうけど既に技術的に確立したものがあるわけだから利用しないのはもったいないですね。
Re:メガフロート (スコア:1)
水上艇をデータセンターにするってのはどう?
元コメのフロートの利点を生かしつつ、自身の移動も可能
保守要員を迎えに行くのも簡単!
# 移動中の墜落だけが懸念事項か。
Re:メガフロート (スコア:1)
やっぱり、考えることは同じ? (スコア:1)
次は、ぜひ、巨大な亀の上にデータセンターを!
船の維持費 (スコア:0, 興味深い)
税金は例によってパナマ船籍にして逃げるんだろうな。
港を使用するのにも確か費用が発生するはずだが、どこか特に安いところってあるのかな?
Re:船の維持費 (スコア:2, 参考になる)
冗長性確保のため複数の船で構成される筈だから、順次入替(補修)で問題ないはず。
# 港湾使用料:入港しなければ払わずに済む。 タンカー使った原油の洋上備蓄と同じような補給をするのでしょう。
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:船の維持費 (スコア:1)
notice : I ignore an anonymous contribution.
空目 (スコア:0)
Re:空目 (スコア:1)
#ノシ
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-