パスワードを忘れた? アカウント作成
68722 story
インターネット

インターネット協会が「フィルタリング普及キャンペーン」を実施 45

ストーリー by hayakawa
「子供が安心してつかえるインターネットを目指して」ってやつでしょうか 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

財団法人インターネット協会は、3月6日から4月6日までフィルタリング普及キャンペーンを行うそうだ。プレスリリースも併せて参照のこと。

これは4月1日から施行される「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(青少年ネット規制法)を受けて実施するもので、まあ、フィルタリングシステムを親を巻込んで買ってもらおうというイベントだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ぜひ展示会を (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年03月06日 15時24分 (#1526174)

    「うちはこれだけのサイトをフィルタリングしています」
    「この製品は、Geekな親の教育方針に合わせてこういうサイトは見れるようになっています」
    「当社のサービスならなんと全部で4サイトしか見れません」

    みたいな

    • by daisuke_c (27929) on 2009年03月06日 16時32分 (#1526221)
      I-ROIとかIWFが提供しているXXXなリストを自動的にimportできる家庭用Routerとか作ったら, 結構売れるんじゃないかなぁ?
      てか,私が欲しい.

      んで,お父さんのPCにはそういう制限を掛けない(笑).
      親コメント
      • Re:ぜひ展示会を (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年03月06日 16時48分 (#1526232)

        一応、現行のルータでもコンテンツフィルタ機能が付いてる物もあります。
        私の使ってるルータ(BHR-4RV)では、BlueCoat社のデータベースを拾ってきてくれるらしいです。

        この方式なら、パソコンだろうとゲーム機だろうとフィルタリングできるし、いちいちフィルタリングソフトをインストールする手間も省けて良いと思います。

        親コメント
    • by greentea (17971) on 2009年03月07日 8時58分 (#1526549) 日記

      展覧会で一番人気があったコーナーは
      「当社のフィルタでフィルタリングされる、大変けしからんサイトの一例」
      であった。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 15時13分 (#1526165)
    いかがわしい、まぎらわしい名前で誤認を招くようなサイトも除外してくれるといい

    (例)財団法人インターネット協会
  • by hishakuan (32621) on 2009年03月06日 15時42分 (#1526187) 日記

    今石丸電気秋葉原本店でキックオフイベントをやってるみたいですね。「フィルタリング普及キャンペーン」の実施について(METI/経済産業省) [meti.go.jp]
    見た人はいるかしらん。

    文化庁辺りのページ見てるとケータイ重視だなあ、と思った記憶がある。

    • >文化庁辺りのページ見てるとケータイ重視だなあ、と思った記憶がある。

      親の名義でケータイを買っていて子供が使うことを事業者に通知してないことが多そう‥

      スカパー程度でいいのでブラウザ側で制御するのは‥
      ISP側で制御しちゃうと親が必要なサイトを見れないので
      #ブラウザを新たにインストールできちゃうような子供がいたら‥

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      六日のイベント告知を四日に公表ですか。
      マスコミと関係者以外は対象に入っていないのか。

      フィルタリングソフト業者やキャリア、ISPに警察や総務省の担当者をそろえて、製品展示や相談コーナーを設けた形にしなければ、必要性は感じていても具体的にどうしたらよいかわからない親や教育関係者には訴求効果はありません。
      それにこの手の活動は小規模でも継続的に行わないと意味がないのに。
      青少年保護が目的なのか、予算消化が目的なのか。
      どこまで本気なのか疑問ですね。
  • 青少年とかいう年齢は過ぎてしまっているのですが、こんなフィルタリングがほしいです。

    作業に集中しなければいけないときは、wikipedia/ニュースサイト/など を数リンクたどると警告が出る。
    何度も無視していると理由を書かされて上司などに報告される
    または内容を自動で判別して業務との関係を推定してくれる。

    The problem with Wikipedia [xkcd.com] みたいなことよくありませんか?

    • by Anonymous Coward
      最初にフィルタすべきは検索サイトだなww
  • by umeznet666 (32032) on 2009年03月06日 23時50分 (#1526432)
    > 4月1日から施行される
  • フィルタリング正確化キャンペーン。

    「ハッカーになろう」のページが犯罪ページとしてブロックされるとか、
    エロが書いてないのにエロページにされてるとか、早く直せごらぁと言いまくるとか。
    それも分類会社じゃなくてキャリアの方に。
    --
    TomOne
  • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 15時09分 (#1526155)
    フィルタリングが外れた世界を知ったときに悪徳サイトにだまされやすいように育てるんですね。
    • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 15時12分 (#1526160)
      どうして0と1しか考えられんのかねぇ
      親コメント
      • まったくです。
        自転車だって補助輪つけてから乗る人が多いでしょうに。

        親コメント
        • うん、自転車に補助輪つけるのは間違ってるよね。

          %% あれは逆に乗るのを難しくしてると思う。

          --
          親コメント
          • 自転車の補助輪は乗るための練習ではなくて、実は漕ぐための練習な気もする。

            自転車は漕ぎながらハンドルを操作してバランスを取らなければならないのだけれど、
            最初は漕ぐこともできないし、ハンドルを操ることもできません。

            乗る練習はその後。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 16時54分 (#1526237)

              漕ぐのは後で、先に乗る練習をしたほうが良い。そのためには補助輪をつけるのではなく、ペダルを外して足で歩くように乗るとよい、と某漫画に書いてありました。

              直観には反していないので、いつか対象を得たら試したいのですが、いかんせん生産設備が。

              親コメント
              • いきなりオフトピな内容からですが、子供が自転車に乗れるようになるのは段階的な練習の賜物じゃないと思います。時期が来るまではでかい三輪車と大差ない補助輪つきにしか乗れず、ペダルを外してドライジーネにして練習させようが無駄だと思います。ていうか効果はありませんでした。でもある時期(小学校入学前後か)になると突然乗れるようになります。半年ぶりくらいに練習させてみると、朝はまるで乗れなかったのが夕方には公園中走り回るような、劇的な上達を見せました。n=2ですけど。

                というわけで、子供が成長して自転車に乗れるだけの身体能力を身につけるというのが非常に重要、そうでなければ練習しても実りは少ないでしょう。これは勉強についても同じで、子供の発達段階に応じた内容の訓練でなければならないのは当然です。もちろん発達段階はパラメーター1個で測れる(表せる)はずもありません。だから志望校を先に決めてそこに合格するにはこれだけの点数が必要で、そのためにはここを強化して、といったアプローチは…そんな話じゃなかった。

                何も知らない子供は何も知らない大人とは全く違うものなので、ネットリテラシーの適切な教え方も違ってくるはずです。今のだいたい30台以上の世代は大人になってからネットの方が勃興してきてネットリテラシーを身につけたわけですが、その経験は必ずしもそのまま子供に応用できるわけではないでしょう。そんな単純な話ではないと思います。いや誰もそこまで単純だと思ってはいないかも知れませんが。

                だから、フィルタリングから入るってのもありかも。

                --
                Jubilee
                親コメント
            • by Anonymous Coward

              補助輪は訓練とか練習とかのためじゃなくて、三輪車に乗るには体が大きいが、自転車はまだ乗れないという(またはまだ危ないから乗せたくないという親がいる)児童に対して、徒歩以上の移動力を確保するためのアイテムな気がする。「でかい三輪車」を作るよりは、自転車そのもののその後の利用も含めてずっと安く済むだろう、みたいな。

        • by Anonymous Coward

          自転車に関しては、補助輪はつけないほうが上達が早いです。

          でも、例え話が多分不適切で、どっちかってと、子供がいきなり国道を走ってたらマズいでしょ、という話に近いかも。フィルタリング限定解除免許、とか将来必要になったりしてね...

      • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 15時35分 (#1526183)

        健全なサイトかどうかを 0 と 1 で考えてしまうのが現状のフィルタリングなわけで。
        例えばレーティングで年齢制限をかけたとしても、フィルタが外れるときは 0/1 的になってしまいますね。
        フィルタリングシステムに「段階的に慣らす」ための工夫が必要だと思います。

        一つの方法はレーティングを細分化することですが、
          R18-A
          R18-B
          R18-C
              :
          R18-Z
        なんて分かれていても、管理するの無理です…。

        フィルタリングそのものをアナログ的にするとか?
        「61.8% の確率で悪徳サイトと判断された場合,1000回のアクセスのうち 618回ブロックする。」
        みたいな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          親が普通に監督すればいいだけなんじゃないでしょうか
          • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 16時48分 (#1526233)
            普通に監督できる親がいたら教えてください。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 23時35分 (#1526423)
              普通に監督は出来なくても、普通に教育は出来るよね。

              昔からエロ本にも18禁というフィルタは有った。
              でも皆年相応にエロ本を入手し、健全な大人になってくんだろ。

              エロ本を読む事がそれほど悪い事ではないと思う。
              やましい事をやっている自覚さえ有れば。

              インターネットだってやっている事がやましいという自覚さえ有れば、
              ある程度ヤバい事だろうと、多少ならいいとおもう。
              人殺しちゃうとか、限度を超えた致命的な事にはならない範囲でね。

              本当に大事なのは、フィルタリングみたいな臭いものにふたする事とかじゃなくて、
              お前がやっている事はやましいんだときちんと指摘する、親の教育じゃね?
              こういうサイトでこういうことをするとこんな事になっちゃうぞ、
              て教える事(=教育でしょ)は、そんなに難しくなくとおもうんですけど。

              # だからフィルタ反対、という事じゃないです、念のため。
              親コメント
        • by Anonymous Coward

          1000回中618回ブロックするなら、
          後の382回は見れる訳だから1000回アクセスする。
          コンプティークのエッチな福袋を見たいがために店頭で袋とじを破ったことのある俺が言うのだから間違いない。

          逆にサイト毎にランダムに割り当てる。61.8%のIPアドレスは見せるけれども、39.1%のアドレスは見せないようにするというのはどうだろう。
          見えない家の子はむしろ友達の家に見に行くという行為で健全・・・か?

          思考は楽しいけど現実感がないわ。やっぱりフィルタリングはゼロイチでいいよ。

      • by astime (34454) on 2009年03月07日 5時47分 (#1526524)
        教育とセットでフィルタリングソフトを考えるべきでしょうが、その教育は誰がするのでしょう?
        その教育者(親とか教師?)にフィルタリングされるサイトの基準や仕組み、成り立ちなど説明する「教育」が必要なのでしょうが、そういった手段と言うかインフラが同時に提供されないから、「0か1」という状態なのでは。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        そりゃ何らかのデジタル機器で見るもんなんだから当たり前だろ
    • フィルタリングされてたって、悪徳サイトに対する教育は出来ると思う。

      騙されなけりゃ覚えないというのなら、大人になってから騙されてもいいのでは無いか?

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > フィルタリングされてたって、悪徳サイトに対する教育は出来ると思う。

        これについては特に否定するものではないが、

        > 騙されなけりゃ覚えないというのなら、
        > 大人になってから騙されてもいいのでは無いか?

        これはない。
        責任能力が無い故にダメージも小さい子供の内に騙され慣れておくべき。
      • by Anonymous Coward
        大人になったら金持ってるから怖いな。
        借金させてあとはドロン、な連中もいるわけで。
        極端な例出しとかないと0と1どころか1しか考えられない連中もいるから怖い。
      • by Anonymous Coward

        騙されなけりゃ覚えないというのなら、大人になってから騙されてもいいのでは無いか

        フィルタリングシステム自体をローカルなフィッシングシステムにして、
        子供達を「偽のインターネット」に誘い込めば安全ですねー。

        「偽Google」とか「偽Yahoo」が表示されて、そこから「偽 悪徳サイト」に飛んで
        「偽 騙され体験」~「偽 請求メール」~「偽 支払い体験」までを行えるような
        システムにすれば、安全に騙される体験ができると思います。

        どうっすか?

        • by Anonymous Coward

          偽サイトを見破れないと思うのは大人だけだと思う。
          どうせ親の子、セキュリティが甘いのを見破るのはすぐだ。
          子どもが行動を開始するのは、騙される体験をする子どもを見て安心する大人を見てからだよ。

          それからフィルタリングして行けないところが増えたとしても、子どもはその範囲内で遊びを見つけるし、いじめる奴はいじめるし、貶す奴は貶すし、売るやつは売るんだ。
          逆もある。そんな子ども達のフィールドに有害な大人が入り込んで有害にしていくのも。

          #フィルタなんていたちごっこなだけだと思うけど今回は経産省という親方が入り込んできてるから、今回十分に経験値を積めばいいと思う。散財したって高が知れているが、自分らがどっち向きに進んでいるのかというのを知ってもらうのは有益。

    • by Anonymous Coward
      自動車免許を取るためには自動車学校なんかやめていきなり首都高で練習させるとかですか?
      • by Anonymous Coward
        フィルタリングって自動車免許を取るために自転車に乗って試験受けるようなものとも言えたり。
        実物に乗れるのは、免許取った後。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 17時29分 (#1526260)

    そのうち、WinFixerみたいなフィルタリングソフトのふりをしたマルウェアが登場しそうですね。

    • by Cellea (37481) on 2009年03月06日 18時30分 (#1526289) 日記

      時間の問題じゃないかしら。別の意味でマルウェアな [silverstar.co.jp]ソフトなんかも大手を振って売られてたりするし。(マルウェアとして使うとき以外は不要な機能が満載されてるのよね、これ。)

      格安のフィルタリングソフト、でも特定の思想·宗教等に反対するサイトもなぜか閲覧できない(設定変更不可)なんて出てきそうな気がするわね

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年03月06日 21時05分 (#1526345)

    我が国の正しさが日本でも証明された!

  • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 13時05分 (#1526627)
    セルフフィルタリング普及キャンペーンを行って欲しいな。
  • by Anonymous Coward on 2009年03月07日 23時31分 (#1526824)

    関連ストーリー、もうちょっと数を絞ることってできないかしらん。
    あんまり数が多いとかえって参考にしにくいんだけど、どうだろ。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...