![インターネット インターネット](https://srad.jp/static/topics/internet_64.png)
Bing、一時 Yahoo を抜き検索シェア 2 位に 18
ストーリー by reo
Bing ネタ二連発 部門より
Bing ネタ二連発 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
StatsCounter の統計によると米国時間 6 月 4 日、Bing のプレビューサイトが Yahoo を抜き検索サイトのシェア 2 位に浮上したそうだ (IT PRO の記事、本家 /. 記事、ITmedia の記事より) 。
それぞれのシェアは米国内では 1 位の Google が 71.47 %、2 位が Bing で 16.28 %、3 位は Yahoo で 10.22 % であった。世界的なシェアでも順位は同じで、Google が 87.62 %、Bing が 5.62 %、Yahooが 5.13 % であった。この Bing の人気はプレビューサイト公開直後の一時的な試用によるもので、ウェブ統計企業 Net Applications によると Bing は公開されてから数時間で 6 % のシェアを達成したとのこと。しかし翌 5 日には米国内で Bing は Yahoo と同率 2 位、世界では 3 位に落ちている。
ちなみにスティーブ・バルマー氏は Bing に関して、5 年以内に検索シェア 2 位の地位を築きたいと明言しているとのこと。
そんな多くないですよ (スコア:1, 参考になる)
あるサーバを運営しています。
昨日(6月9日)のアクセスログを解析して、検索サイトから飛んできた件数を数えたところ
yahoo 13099件
google 6771件
bing 903件
でした。
# リファラにq=かp=のクエリがついているものを抽出した件数
日本ではまだまだ知名度が低いかもしれません。
Re: (スコア:0)
StatsCounterの統計はブラウザのシェアも簡単に5%くらい上下するので、あまりアテにならないです。おそらく分母が小さすぎるのだと思います。
ということは承知の上で最近注目してるのは、StatsCounterのブラウザバージョン別シェアで一瞬でもFirefox 3がIE 7を抜くか、Firefox 3.5のリリースが先かです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>日本版Bingは、まだガワだけ差し替えたLiveserchだったはず
いや、日本語版も6月2日に msn.co.jp (Liveserch) から bing.com (Bing) に切り替わって統一されたようですよ。
社内からだと (スコア:1)
セキュリティ警告: Corrupted_Zip_file
とかでて使えません。
同じような会社もいっぱいあるのでは?
使ってみた感想 (スコア:1)
思ったほど検索精度高くないですね。まだβだから?
特に複数の日本語を入力して日本語検索を行ったときに
全く単語が含まれていないページや、プライオリティの低いページが上位に来ていたりして…。
#Bingo!ではなく、Bing!だから中途半端なのかなと思ったり
Re: (スコア:0)
結果はちょっとアレですが
レスポンスはかなりいいですよね
まあ使ってる人が少ないからってのもあるんだろうが
一方、日本のグーグルは (スコア:0)
常々疑問に思ってたんですが (スコア:0)
敢えてヤフーを使ってる人って何検索してるの?
Re:常々疑問に思ってたんですが (スコア:1)
>>敢えてヤフーを使ってる人って何検索してるの?
Google、に決まってるじゃないですか。
まじめな話で、
Win95時代にPCを始めた人にとって、検索エンジン=Yahoo!ってケースが多いのは事実。
そもそも、ブラウザのデフォルトホームページを変更するどころか、
アドレスバーにURLを入力する事すらしない(できない)人も結構います。
そういう人からすると、http://www.google.co.jp というアドレスを入力する事も物凄い手間で、
Yahoo!でGoogleを検索して、Googleで検索するわけです。
Re: (スコア:0)
すごく納得できました。
Re: (スコア:0)
インターネットを家に引いて使い始めたのは、2005年ごろ。
なぜかヤフーを使ってた。
パソコンはNECなので、デフォルトのホームはBIGLOBEだったろうけど、
ヤフーに変えたと言ってた。
どうしてヤフーに変えたのかは聞いてない。
グーグルってのもあるよと言ったけど、変えるつもりはないみたい。
ときどき、「ヤフーニュースで見たけど」という会話をしてくる。
「それ、ヤフーじゃなくて、元のニュースソースはどこなの?」と疑問なんだけど、
何でもヤフーだと思うみたい。
分からなければググれというが、ググれってナに? (スコア:0)
今は見る影もなし。
IE8の検索サイト追加は便利な様で追加するまでが面倒で分かり難いという…
Windows/Officeの価格へ反映させるべき (スコア:0)
どうしてWindows/Officeで稼いだ資金をドブに捨てるような真似をするのか?
余裕があるのなら、徐々に値上げしているWindows/Officeの価格を値下げしていただきたい。
(Mac OS はアップグレードだと29ドルらしいよ?)
Re: (スコア:0)
MacOSって自分のところのハードにしかインストールできないことになってるOSなんで、安くて然るべきだと思います。
あんまり比較の対象として適当ではないかと。
Re: (スコア:0)
# Windows 7はWindows Vistaのサービスパックではありません。
予想ですが (スコア:0)